癒着性イレウス(腸閉塞)②
癒着性イレウス(腸閉塞)の続きです。
主治医のKO先生
”これは、お尻から入れるイレウスだ、だれだ用意したのは、懲罰(?)もんだぞ!”
”早く鼻(イレウス管)からのをもってこい、ベテランの分かるのはいないのか!”
バタバターーーーばた
私に向かって
”だいじょうぶだ、消毒してある!”
???そういう問題では、ないと思うのだけれど。
咽喉に管が通っていて、痛いし声もでない。
抜かれてから、トテモ痛いし辛くてたまらないので
「もう少し後にしてもらえませんか?!!!」
”ダメだ!いましないと!”
もう一度、最初からやり直し。
ン、グググググー!!!
病室に戻り暫くするとチャラチャラした40代の男看護師
” すみませんでした”心の中は怒りで満杯
管があるので喋り難いのもあるが、自分は何も云わなかった。
KO先生も後ほどこられ”大変だったな”といわれた。
先生には今まで色んな事あり感謝していて、今も診ていただいている。
イレウス管から緑の小さい粒のある液体がポツポツと出てた。
最初は食べていたホウレン草、ワカメかと思ってたが胆汁だったらしい。
一週間弱イレウス管を鼻から入れてることになるのだが、その間、鈍い痛み避けるため身体の中に管があたらないような姿勢をとるのに常時苦心した。
胃側からの食物を抜くことににより圧力がさがり開通すると、まずガスが出、うさぎのウンチみたいのがポロッと出、なんとか重湯からの食事に辿りついたのである。
イレウス管をぬいた後、二週間位は咽喉、食道部になにか残物感じがのこり、鼻の穴の上方に紫のアザが二ヶ月ほど残った。また、この二ヵ月後の平成18年12月26日に、こんどは宿便性イレウスで夕方に入院することになったが、その時は安静、絶食、点滴だけですんだ。症状は、嘔吐、腰痛、極度の寒気、で一つの原因として朝に良く噛まないで食べたモヤシが考えられる。
お腹を手術されたかたは、腸が癒着したり、腸管などの接合部が盛り上がり管が細くなってるので、食べ物、便通に注意したいですね!
腸閉塞恐怖症です。
まさかとは思いますがイレウス管は、2種類あるのを、お知らせしました。
記憶の曖昧さ、いつもの文章の構成や分かり辛さ、、ご容赦ください。
シロは足音を聞いて、よく出迎えてくれます。
早朝の勝手口、 駐車門 表門

「あの~出入りしにくいのですが、、、」
切り込み過ぎて今年は諦めてたフェイジョア、石榴の花も咲きました。今年も果実を食べれそうです。
キューイ雌木3本の内の1本が枯れたのでゴールドキューイの苗買い植えました。
フェイジョア 石榴 ゴールドキューイの苗

収穫の写真です。
茄子 玉葱

早速、茄子を筍の変わりに使い青椒肉絲作りました。
豚肉、茄子、ピーマン
酒、胡麻油、生姜、ニンニク
オイスターソース、塩、醤油
砂糖を混ぜ、レンジで3分
コーンスターチ水加え
30秒チンです。
主治医のKO先生
”これは、お尻から入れるイレウスだ、だれだ用意したのは、懲罰(?)もんだぞ!”
”早く鼻(イレウス管)からのをもってこい、ベテランの分かるのはいないのか!”
バタバターーーーばた
私に向かって
”だいじょうぶだ、消毒してある!”
???そういう問題では、ないと思うのだけれど。
咽喉に管が通っていて、痛いし声もでない。
抜かれてから、トテモ痛いし辛くてたまらないので
「もう少し後にしてもらえませんか?!!!」
”ダメだ!いましないと!”
もう一度、最初からやり直し。
ン、グググググー!!!
病室に戻り暫くするとチャラチャラした40代の男看護師
” すみませんでした”心の中は怒りで満杯
管があるので喋り難いのもあるが、自分は何も云わなかった。
KO先生も後ほどこられ”大変だったな”といわれた。
先生には今まで色んな事あり感謝していて、今も診ていただいている。
イレウス管から緑の小さい粒のある液体がポツポツと出てた。
最初は食べていたホウレン草、ワカメかと思ってたが胆汁だったらしい。
一週間弱イレウス管を鼻から入れてることになるのだが、その間、鈍い痛み避けるため身体の中に管があたらないような姿勢をとるのに常時苦心した。
胃側からの食物を抜くことににより圧力がさがり開通すると、まずガスが出、うさぎのウンチみたいのがポロッと出、なんとか重湯からの食事に辿りついたのである。
イレウス管をぬいた後、二週間位は咽喉、食道部になにか残物感じがのこり、鼻の穴の上方に紫のアザが二ヶ月ほど残った。また、この二ヵ月後の平成18年12月26日に、こんどは宿便性イレウスで夕方に入院することになったが、その時は安静、絶食、点滴だけですんだ。症状は、嘔吐、腰痛、極度の寒気、で一つの原因として朝に良く噛まないで食べたモヤシが考えられる。
お腹を手術されたかたは、腸が癒着したり、腸管などの接合部が盛り上がり管が細くなってるので、食べ物、便通に注意したいですね!
腸閉塞恐怖症です。
まさかとは思いますがイレウス管は、2種類あるのを、お知らせしました。
記憶の曖昧さ、いつもの文章の構成や分かり辛さ、、ご容赦ください。
シロは足音を聞いて、よく出迎えてくれます。
早朝の勝手口、 駐車門 表門



「あの~出入りしにくいのですが、、、」
切り込み過ぎて今年は諦めてたフェイジョア、石榴の花も咲きました。今年も果実を食べれそうです。
キューイ雌木3本の内の1本が枯れたのでゴールドキューイの苗買い植えました。
フェイジョア 石榴 ゴールドキューイの苗



収穫の写真です。
茄子 玉葱


早速、茄子を筍の変わりに使い青椒肉絲作りました。

酒、胡麻油、生姜、ニンニク
オイスターソース、塩、醤油
砂糖を混ぜ、レンジで3分
コーンスターチ水加え
30秒チンです。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体