いい感じ ?

裏畑 訪問昆虫さん ?
今年も

ブラックベリー熟し つつ
↑ ↓ 写真マウスオンを よろしく
2日間 の夕食

ブルーベリー

を、採るんに 蚊取り線香は 我が家は、幾つも必須アイテム !。。(-_-;)
裏に 置いてる 玉葱 。裏冷蔵庫 のメーク。冷凍庫の またなんか冷凍しなくては

ーーーーーー
赤名トンネルを 抜けると そこは
島根県に その 6
日御碕灯台 ②

此処は 珍しい

全国的にも、一般者 登れる 燈台
靴 脱ぎ

最上階は ほぼ垂直 あがり
まず、燈台から眺める 東方 は景色 は

。。。風車 発電
切り立つ 北は 断崖、海面から+?もあるし。。 もちろん 南 瀬戸内側 も高い

自分は 高所恐怖症ながら こわごわ 。。。周る
続きは 西方向眺め から。。。
ーーー
ガンは
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
農作業中の必須アイテム
それがないと あちこち ぷくんと カイカイです><
ブラックベリー たくさん 成りましたね、またまた
ジャム作り 忙しい(^m^)
そのうち ジャムおじさんって言われそうね^^
日御碕灯台登るときはいいですが下りる時の方が
怖さを感じます。
海はやっぱりいいな~
しろさん
秋のトンボでしょうか、陽の角度が好いのかな接写が綺麗に撮れてますね、ボケも好い感じです。
携帯型じゃない蚊取り線香を装備して、これは万全ですね~って言うかこれは重いのでは?(笑)
沢山、冷蔵庫に入ってますね、冷凍庫ももうすぐ…(笑)
灯台の1階は何か地中海の建物を連想する造りみたいですね、まだ新しいようですね~。
しろさん、フェンス越しの写真はやはり勇気が要りますね(笑)
蚊取線香の数、、、半端ないっ

しろさん
泉佐野の日根野、慈げん院は日根神社の中にあるんだけど、国宝だけど、なんちゅうことないよ~~、古いだけだよ
ここは桜の名所で大井関の桜で有名です
私は良くいきます、桜を見に
大阪はやはり、大阪城やで~~
和歌山もいいよ~~
私の必須アイテムは長袖、長ズボン、なが靴下、手袋で皮膚をカバーします
畑の蚊は服の上から刺しますよ~~

しろさん蚊取り線香両側ですか~(笑)
シロさんのお昼寝にもありましたね~
ブラックベリーもあるんですね~
しろさんの畑素晴らしいな~
灯台の階段凄いですね~頭上注意ですね!
しろさん
蚊取り線香もって畑仕事、蚊にかまれますもんね。
そんなに生っているんですか、ブルーベリーもブラックベリーも。
それを冷凍にって色々することがありますね。
昨日のブログで懐かしいところ発見。
富山の瑞龍寺と鳥取の三徳山、投入堂。
他も行ってますが印象に残っています。
投入堂は若かりし頃ですね。大きな岩がいっぱいありました。
蚊取り線香、手放せませんね。
私も今の電気式のものより、煙がゆらゆら
立ち上る線香タイプが好きです。
なんか日本の夏って感じです。
それでも畑仕事中は、煙をかいくぐった蚊に
かなりやられちゃいます。
みかん さん
> 農作業中の必須アイテム
それがないと あちこち ぷくんと カイカイです><
もう何かにつけ外へ出る時は、
蚊の間を すり抜けたい !
> ブラックベリー たくさん 成りましたね、またまた
ジャム作り 忙しい(^m^)
そのうち ジャムおじさんって言われそうね^^
ははは、ブラックベリー で 冷凍庫 満杯なりつつ
トマトも 隙間に。。
紅葉 さん
> 日御碕灯台登るときはいいですが下りる時の方が
怖さを感じます。
自分は ソックス の汚れないか。
遠い昔は 靴で上がったような
> 海はやっぱりいいな~
次 記事もご存じ ところで、
飽きられないようよろしくお願いします
カブ太郎 さん
> しろさん
秋のトンボでしょうか、陽の角度が好いのかな接写が綺麗に撮れてますね、ボケも好い感じです。
ホソミシオカラトンボ?かな
レンズは、200mm で、
> 携帯型じゃない蚊取り線香を装備して、これは万全ですね~って言うかこれは重いのでは?(笑)
暑いし 煙るし まとわるし、 しかし ながな 蚊さんの痒み 煩わしいこと
> 沢山、冷蔵庫に入ってますね、冷凍庫ももうすぐ…(笑)
家中冷蔵庫 外冷蔵庫に 感謝
いずれも 10年選手 壊れませんように
> 灯台の1階は何か地中海の建物を連想する造りみたいですね、まだ新しいようですね~。
しろさん、フェンス越しの写真はやはり勇気が要りますね(笑)
ペンキ塗りたて そんなでした !
手を伸ばし 背中身体は燈台に摺り寄せ 写
ボス。さん
> 蚊取線香の数、、、半端ないっ
器は 3器 その中
蚊取り線香 火ついてるの 4~8口
あおぞら39 さん
> しろさん
泉佐野の日根野、慈げん院は日根神社の中にあるんだけど、国宝だけど、なんちゅうことないよ~~、古いだけだよ
それでも 一つ々 つぶしていきたい国宝。。。
> ここは桜の名所で大井関の桜で有名です
私は良くいきます、桜を見に
そんな 時に 行きたい いつ行けるかなぁ 行ける時にいかないと!
> 大阪はやはり、大阪城やで~~
和歌山もいいよ~~
大阪城は、小学時代に
しかしながら、いつか大阪城 ブログUPは
その前に 和歌山城 近く 根来寺など行く考慮。。。
自分、和歌山に行ったことない 汗
あおぞら39 さん
> 私の必須アイテムは長袖、長ズボン、なが靴下、手袋で皮膚をカバーします
畑の蚊は服の上から刺しますよ~~
女子さん 日焼けもあられるし
しかし ながら 蚊の 競争は したくないでんな 笑
Coucouのいくこ さん
> しろさん蚊取り線香両側ですか~(笑)
シロさんのお昼寝にもありましたね~
それは夏になると、蚊取り線香は あちこち
> ブラックベリーもあるんですね~
しろさんの畑素晴らしいな~
身近に 畑あるんに感謝 !
> 灯台の階段凄いですね~頭上注意ですね!
ここ以外の 灯台は上がった ん~っ
百島灯台
http://wikimapia.org/8519261/ja/%E7%99%BE%E8%B2%AB%E5%B3%B6%E7%81%AF%E5%8F%B0で、遊んだこたり
風露草 さん
> しろさん
蚊取り線香もって畑仕事、蚊にかまれますもんね。
もってても蚊に刺されますね
> そんなに生っているんですか、ブルーベリーもブラックベリーも。
それを冷凍にって色々することがありますね。
もったいない いつか食わないものも 冷凍に。。
> 昨日のブログで懐かしいところ発見。
富山の瑞龍寺と鳥取の三徳山、投入堂。
他も行ってますが印象に残っています。
投入堂は若かりし頃ですね。大きな岩がいっぱいありました。
自分も、富山の瑞龍寺は、忘れられない 織田信長さん縁 ふんだん
それは 歴史かたるに 外せ ない ?
芝生に 重厚な 国宝 光 影
三徳山、投入堂 ? 体力 と バランスないと行けない所
それにしても 命を 掛ける 国宝
まりんママ さん
> 蚊取り線香、手放せませんね。
私も今の電気式のものより、煙がゆらゆら
立ち上る線香タイプが好きです。
なんか日本の夏って感じです。
腕に電気式をしていても 蚊さすし、ようわからん
煙るの 感じは見えるの 強 !
> それでも畑仕事中は、煙をかいくぐった蚊に
かなりやられちゃいます。
確かに !
ゆんこ さん
http://sutekijikan.blog82.fc2.com/blog-entry-1545.html
の、恐ろしいこと !
あぁ~~
蚊取り線香は、我が家も必須アイテムです
家の外に出たら蚊がぷ~んぷ~ん
何処からともなく飛んできて
刺されまくりなんですよ~~ヽ(`Д´)ノウワァァァン
こちらにある灯台も上ることができます
眺めは最高デスヨ~~
こんにちは♪
LEVINのことで、ご心配をありがとうございます。
これからもできることをして、ずっと寄りそっていきたいと思っています。
たまねぎが良い感じですね。欲しいです。(笑)
日御崎灯台、靴を脱いで上がりました?
すっかり忘れてしまいました。
高所恐怖症の母がきゃぁきゃあ言っていたのを思い出しました。でも気持の良い眺めでした
由乃 さん
> あぁ~~
蚊取り線香は、我が家も必須アイテムです
家の外に出たら蚊がぷ~んぷ~ん
何処からともなく飛んできて
刺されまくりなんですよ~~ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ははは、同じか~ 汗 笑
> こちらにある灯台も上ることができます
眺めは最高デスヨ~~
何処なんかなぁ 上がってみたい
「灯台も上ることができます」で検索し
御前崎灯台 かと
ゆんこ さん
> こんにちは♪
LEVINのことで、ご心配をありがとうございます。
これからもできることをして、ずっと寄りそっていきたいと思っています。
同じ いつ発症するか(=^・^=);なんで
自分も 寄りそい。。。
> たまねぎが良い感じですね。欲しいです。(笑)
それは近くだったら 留守でもお持ち帰りなさってください!
> 日御崎灯台、靴を脱いで上がりました?
すっかり忘れてしまいました。
高所恐怖症の母がきゃぁきゃあ言っていたのを思い出しました。でも気持の良い眺めでした
お母さまが、きゃぁきゃあ言われてたの 見守るれながら
微笑ましいなぁ~
次記事は、ウミネコ 繁殖地で
しろさんへ
スイカ、消費協力に行きましょうか?(あはは)
あおぞら39 さん
> しろさんへ
スイカ、消費協力に行きましょうか?(あはは)
(=^・^=) 近くだったら
それはヽ(=^・^=)ノ !!