
捩じり 蔓枯れてた 音 いい感じ 今年 我が家初スイカは 小黒スイカ 採る それなり
美味しい
お~ぃ
↑ ↓ 写真マウスオンを よろしく

しかし 旬を 採ったんに シロは ん~
あおぞら39 さん 冷たいスイカ興味 無し? 汗
シロ (=^・^=) ;

年一度ワクチン注射しないと 20日に一度 アレルギー注射し 食事はアレルギー食。。
キューリは、終わりにちかくと トマト 冷やして 胡麻 酢 で食

ーーーーーー
赤名トンネルを 抜けると そこは 島根県に その 5
島根県立古代 その ②

いにしえの文あるところ、いさかい 安穏 生活あり

水辺 近し 人生きる
いにしえの 土 銅 。。。鉾先。。。

銅鐸は 銅なんに 眩い感じ
緑錆 それは
国宝 加茂岩倉遺跡出土銅鐸
国宝 はブレブレ「入れ子」 親子 銅鐸 あり
島根県立古代 続き よろしく
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
暑い日々が続きますね
スイカ食べたかったのはしろちゃんでなく、私でした
でもあの映像にはびっくりしましたね、食べる猫いるんだ!
アレルギー可愛そうですね
しろさんが大切にしすぎたのかも?弱い子になっちゃった?
早く治るといいなあ~~~
暑い日が続きますね~
すいか美味しそう~
シロちゃんはすいかには興味なしですか~
シロちゃんのアレルギー治るといいのにね。
しろさん
小黒スイカ、こちらではあまり見ませんが小さくても甘いのでしょうね。
シロちゃんもスイカを!あまり関心ないようですね(汗)
それよりシロちゃん、ワクチン接種と暑さでお疲れのようですかね(笑)
島根県立古代
思いましたが、出土品の展示はまだ保存状態もありますから丁寧に展示をされてよいのですが、
このセットと言うのか、ミニチュアや人形など当時の様子をそのまま立体的に造られてるのは、時間と労力も要ることでしょうね。
こんにちは♪
しろちゃん、スイカをもらっている!
皮はちゃんと残すのかな?それとも白い部分まで食べるのかな?(笑)
しろちゃんのアレルギー注射は筋肉注射なんですか?痛そう・・・。
こちらの博物館は知りませんでした。
古代の生活に興味ありです。
先住猫は スイカの匂いがすると
もう 大騒ぎでした、まな板の上に飛び乗ったり
スイカだけでなく トマトの種の所とか
変わった猫でした(^^;
病気の猫 ほおっておけませんね
白さんの所で シロちゃん 幸せね^^
しろさん
キュウリの収穫もう終わりですね。わが家も。。。
今年のは小ぶりで皮厚く、中の種も多くでイマイチでした。
キュウリの種類も色々ですね。
スイカ美味しそうです。
よくスイカ食べてましたが味覚が変わったのか欲しいとはあまり思わずです。どうしたんだろう?
お盆にはお供えで買うかな。その後は食べることにします。
あおぞら39 さん
> 暑い日々が続きますね
スイカ食べたかったのはしろちゃんでなく、私でした
えっ あおぞら39 さん、美味しい
アガーゼリーを 食べられてるなんに
スイカも できる?
> でもあの映像にはびっくりしましたね、食べる猫いるんだ!
猫は肉食 植物は苦手多しときいてました
動物 それぞれ 再認識。。。
> アレルギー可愛そうですね
しろさんが大切にしすぎたのかも?弱い子になっちゃった?
早く治るといいなあ~~~
太陽 アレルギーのよう?
仲良く つきあって 汗
紅葉 さん
> 暑い日が続きますね~
すいか美味しそう~
シロちゃんはすいかには興味なしですか~
それは 冷たくし 暑いとき 添えましたが、
(=^・^=) ふん
> シロちゃんのアレルギー治るといいのにね。
(=^・^=); 治らない病気持ち
=^_^=エイズも 患ってるし
カブ太郎 さん
> 小黒スイカ、こちらではあまり見ませんが小さくても甘いのでしょうね。
独り身 小を見、で植えました
それなり 甘く で 楽しみました。
> シロちゃんもスイカを!あまり関心ないようですね(汗)
それよりシロちゃん、ワクチン接種と暑さでお疲れのようですかね(笑)
あっ そうだったのかも ワクチン接種の後
スイカを
また 目の前 添えてみよう
> 島根県立古代
思いましたが、出土品の展示はまだ保存状態もありますから丁寧に展示をされてよいのですが、
写真を撮らせていただく 博物館は めったにないですね
> このセットと言うのか、ミニチュアや人形など当時の様子をそのまま立体的に造られてるのは、時間と労力も要ることでしょうね。
ここは いろんな 想定されてて 感心しました
Re ..したい
ゆんこ さん
> こんにちは♪
しろちゃん、スイカをもらっている!
皮はちゃんと残すのかな?それとも白い部分まで食べるのかな?(笑)
せっかく 冷やしたりしたんですが
=^_^= フン
> しろちゃんのアレルギー注射は筋肉注射なんですか?痛そう・・・。
獣医さん行くと 自分がカゴからシロ嫌々なんに 出す
慣れたかんな~ ?? 暴れない
> こちらの博物館は知りませんでした。
古代の生活に興味ありです。
歴史 あっての 自分 あり ですなぁ。。。
みかん さん
> 先住猫は スイカの匂いがすると
もう 大騒ぎでした、まな板の上に飛び乗ったり
スイカだけでなく トマトの種の所とか
変わった猫でした(^^;
=^_^= ≒ スイカ
不思議な 感じ それもあり 笑
> 病気の猫 ほおっておけませんね
白さんの所で シロちゃん 幸せね^^
ん~ そうなんか 続く 続くます!
風露草 さん
> キュウリの収穫もう終わりですね。わが家も。。。
今年のは小ぶりで皮厚く、中の種も多くでイマイチでした。
キュウリの種類も色々ですね。
いろいろ調理し 食べました
今 皮が硬くなり 汗
> スイカ美味しそうです。
よくスイカ食べてましたが味覚が変わったのか欲しいとはあまり思わずです。どうしたんだろう?
自分 夏 の 旬を食べたく
風露草 さん なんで?
> お盆にはお供えで買うかな。その後は食べることにします。
先日 メロンを いただき 。。。少食
残りは近所さんに
風露草 さん とこ 家族多し 美味しさ 幸
私も昨日
我が家で採れたスイカたべました
甘くて美味しかったです
シロちゃんは白猫さんだから
皮膚が弱いのかしら?
アレルギー、なんとか完治して欲しいですね
しろさん、こんにちわ!
野菜食、こんなの食べてたら病気にならないかなぁ~
何時もながら、マメな方で頭さげています。
酢はいいのね、我が家も酢だけはとっています。
島根ね。
夫は島根県人です。
出雲じゃなく、石見ですが。
あのね、島根って酢の消費量日本一だって。
何にでも、酢を使う県民らしいです。
一応しろちゃんスイカのおすそ分け頂いたのね(^m^)
暑い日は、スイカ食べたいです。ほとんどカットスイカですけどね。まるごといただけるなんて、贅沢ですね~ az10banの妻より
由乃 さん
> 私も昨日
我が家で採れたスイカたべました
甘くて美味しかったです
自宅菜園は、おいしいですね
今日、別種を 採りました冷やし中、またUP,中や味は 期待してもいい?
> シロちゃんは白猫さんだから
皮膚が弱いのかしら?
アレルギー、なんとか完治して欲しいですね
白猫は、なにかと皮膚が 弱いんですね
獣医さん、仰って 。。。
付き合っていかなと いけないみたい 汗
ちるみ さん
> しろさん、こんにちわ!
野菜食、こんなの食べてたら病気にならないかなぁ~
何時もながら、マメな方で頭さげています。
酢はいいのね、我が家も酢だけはとっています。
野菜食に気をつけてましたが、それでも腸ポリーブを来月 取 予定
酢 は まいにち 小さじ一杯 摂るよう に
病気は 早期発見で。。。
> 島根ね。
夫は島根県人です。
出雲じゃなく、石見ですが。
あのね、島根って酢の消費量日本一だって。
何にでも、酢を使う県民らしいです。
石見 は 銀山 に いつかと思ってます。。。
酢を使われる県民は 長生き 思う
自分は 長寿県だと思う 何位か。。検索使う
http://www.japan-now.com/article/187084210.html
男29位 女子さん2位
az10banの妻 さん
> 一応しろちゃんスイカのおすそ分け頂いたのね(^m^)
=^_^= フン っん
> 暑い日は、スイカ食べたいです。ほとんどカットスイカですけどね。まるごといただけるなんて、贅沢ですね~
今日 もっと デカいの採り ました
独り身 とても 食べきれない
どこかに あげないと 笑