黒プチトマトや、ピーマン などなど 採れるように

味噌炒め

↑ ↓ マウスオンを よろしく
左のプチトマトは黒? ブルベリ採れるようなり ため冷凍 いつかジャムに

ーーーー
広島県
世羅の アジサイ寺 その 4
気むき思うままに 散策

アジサイ 味菜

こんなに まじまじと見る

アジサイ

寺 さん ありがとう

ーーーー
さかのぼって 5月25日
赤名トンネルを 抜けると そこは 島根県に その 1

中国山地の 分水嶺 近く感じの 水滴集う 川

島根県に。。。続きます
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
ブルーベリーもう収穫なんですね~
あき君はアイスを食べすぎると娘が言いまして冷凍のブルーベリーを食べさせています
ジャムでなくても甘くて美味しいそうです。しろさんもいかが?
黒トマト初めて見ました。
赤みのある黒なんですね~トマトですものね~
美味しいのかしら?
ブルーベリー ジャムにするのが 楽しみですね♪
なんといっても 収穫が楽しみだし そして
それを 口にするひととき
作ってよかったと 思う時ですね♪
すてきな紫陽花 見せていただいて
お寺の方々に 感謝 (=^・^=)
しろさん
今度は間に合いました(笑)
シロちゃんは洗って貰われましたか?何となく毛を乾かしてるようです(笑)
色とりどりの野菜 そのまま使うのも保存するのも色々なのですね。
アジサイ、じーっと見つめてもアジサイですね(笑)
沢山植えられてるのですね~雨が似合いそう(汗)
広島と島根を結ぶトンネルなのですね、山深き川から
日本海・瀬戸内海とそれぞれ水が流れるのですね。
夏の野菜、花、、、
また、ファイトでいける


しろさん、こんにちは。
ブルベリー、大粒で美味しそう~
紫色のプチトマト、これが黒プチトマトなのですね!
何だか、栄養ありそう・・・ お味はいかがでしょうか?
アジサイ、梅雨の時期に美しい花を咲かせ楽しませてくれますね。
ひとつ前の記事の一番下の写真のアジサイ、清掃で綺麗です。
そちらは雨のほうは大丈夫でしたか?
野菜に雨は大事ですけど
降りすぎも困りますものね。
黒トマト、私も初めてです。
味は普通のトマトと同じなのかしら?
トマトもいろいろな種類があって
作るのも楽しいでしょうね。
私はトマトは作りませんけど。
Coucouのいくこ さん
> ブルーベリーもう収穫なんですね~
あき君はアイスを食べすぎると娘が言いまして冷凍のブルーベリーを食べさせています
ジャムでなくても甘くて美味しいそうです。しろさんもいかが?
はい、全部ジャムにしなく そうしてみます。
暑い日に 楽しみ増えますもんだ、ありがとうございます。
> 黒トマト初めて見ました。
赤みのある黒なんですね~トマトですものね~
美味しいのかしら?
同じ感じの 味でした、目で楽しむの一興でした、
みかん さん
> ブルーベリー ジャムにするのが 楽しみですね♪
なんといっても 収穫が楽しみだし そして
それを 口にするひととき
作ってよかったと 思う時ですね♪
無添加ジャムのお墨付き 旬も楽しめますし
菜園 いいな
> すてきな紫陽花 見せていただいて
お寺の方々に 感謝 (=^・^=)
手入れもお疲れさまです、
楽しまさせていただきました!
カブ太郎 さん
> しろさん
今度は間に合いました(笑)
シロちゃんは洗って貰われましたか?何となく毛を乾かしてるようです(笑)
洗ったことないです、挑戦してみようか 引っ掻かれるの 怖いし 戸惑う 汗
> 色とりどりの野菜 そのまま使うのも保存するのも色々なのですね。
食する楽しみ いろんな手だてで、折々 考
> アジサイ、じーっと見つめてもアジサイですね(笑)
沢山植えられてるのですね~雨が似合いそう(汗)
笑 ですね
自分は、アジサイは 滴を 感じます。
> 広島と島根を結ぶトンネルなのですね、山深き川から
日本海・瀬戸内海とそれぞれ水が流れるのですね。
自然そのままな川 分水嶺 近くと感じる 中国山地の風景でした
ボス。さん
> 夏の野菜、花、、、
また、ファイトでいける

夏野菜は 身体を冷やす役目も あり?
暑さに負けないよう
petero k さん
> しろさん、こんにちは。
ブルベリー、大粒で美味しそう~
よくお分かり大きいの、この種 甘く美味しいですよ
> 紫色のプチトマト、これが黒プチトマトなのですね!
何だか、栄養ありそう・・・ お味はいかがでしょうか?
紫がかった果物 野菜 は皮付近に 栄養たっぷりと確信
味は 普通感じでした
> アジサイ、梅雨の時期に美しい花を咲かせ楽しませてくれますね。
ひとつ前の記事の一番下の写真のアジサイ、清掃で綺麗です。
自分んは なんか線香花火を感じるアジサイでした、
アジサイ≒ 梅雨 日本
まりんママ さん
> そちらは雨のほうは大丈夫でしたか?
ご心配ありがとうございます、
幸いにも自分地域 は なんとか
> 野菜に雨は大事ですけど
降りすぎも困りますものね。
温暖化の所為もあるのか降りすぎ
人は 植物によりやさしく
> 黒トマト、私も初めてです。
味は普通のトマトと同じなのかしら?
頂いてく人に 飽きていただきたくないし 色とりどりを
味は それなりでした
> トマトもいろいろな種類があって
作るのも楽しいでしょうね。
私はトマトは作りませんけど。
色をも 楽しんでます
こんばんはぁ~♪(*^_^*)
お野菜、いっぱいですねぇ~☆
いいなぁ~~♪
うちのベランダのお野菜達…。
トマトもピーマンもまだ小さなうちに…
トマトも青くて小さな時に…
全て取られてしまいましたぁ~~(ToT)
実だけ、綺麗に1箇所にまとめてある。。。
変わった事をする鳥だなぁ~~^^;
なんて思ってたらぁ~~!
犯人は孫でしたぁ~~~(ToT)(笑)
いいなぁ~!しろさんちのお野菜とっても美味しそうでぇ~☆
紫陽花、梅雨って感じですね(*^_^*)
こちらは、大変な梅雨になってます…(ToT)
しろさん、
島根県へ越える分水嶺。
どの県境でも見れますが、大好きなんですこの画!
何時かは三次から県境を越えて島根県に・・・
ちぇりぃ~☆ さん
> こんばんはぁ~♪(*^_^*)
お野菜、いっぱいですねぇ~☆
いいなぁ~~♪
夏野菜がたくさん採れ始めました、vV
> うちのベランダのお野菜達…。
トマトもピーマンもまだ小さなうちに…
トマトも青くて小さな時に…
全て取られてしまいましたぁ~~(ToT)
実だけ、綺麗に1箇所にまとめてある。。。
変わった事をする鳥だなぁ~~^^;
都会の高層マンションに、どんな鳥とか思いきや
> なんて思ってたらぁ~~!
犯人は孫でしたぁ~~~(ToT)(笑)
ははは、お孫さんとは、それも情操教育になりますね、
> いいなぁ~!しろさんちのお野菜とっても美味しそうでぇ~☆
味はともかく 無農薬は 確実 笑
> 紫陽花、梅雨って感じですね(*^_^*)
こちらは、大変な梅雨になってます…(ToT)
凄い豪雨でしたね、半端でない
自然は、年々厳しくなり
災害なきよう 願うばかり。!
おっちゃん さん
> しろさん、
島根県へ越える分水嶺。
どの県境でも見れますが、大好きなんですこの画!
ありがとう ございます
人の手が掛かってないない川、清流、自分は初めて見る感じ
感動した 景色でした !
> 何時かは三次から県境を越えて島根県に・・・
赤名トンネルからは、出雲の方に行きました !
こんばんは♪
次は島根県ですか!
母が島根県に疎開していたので、何度か行ったことがあります。
出雲大社とか行かれたのかな?
アジサイは味菜とも書くんですか?
知りませんでした。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
次は島根県ですか!
母が島根県に疎開していたので、何度か行ったことがあります。
出雲大社とか行かれたのかな?
なんか ゆんこ さんと 相方さんに 見守っていただいてる感じ
国際活躍 ありがと
3回目の出雲大社にも~ よろしくお願いに
> アジサイは味菜とも書くんですか?
知りませんでした。
またまた 鋭い 指摘 汗
味菜 は 遊んでたら 表示
アジサイは味菜 ないです
しろさん、謝っていただいたりして、こちらこそ申し訳ありませんでした。
呼び掛けていただいただけですから、もちろん、あやしい書き込みなどではありません。
間違えてしまわれたのかなあ、と読み流せばよいものを、変なところで几帳面なものですから、しろさんに気まずい思いをさせてしまって、却ってすみませんでした。
きっと、私が元気に暮らしているか、気に掛けてくださったのだと思います。どうもありがとうございます!
ここに集う皆様は、しろさんのことを親身になって、心配していらっしゃいます。簡単な手術とはいえ、無事に終わるまでは、酒量を控えめにして(笑)、特にお体を大切になさってください。
私の今回の書き込みで、しろさんを傷つけてしまいましたら、重ねてお詫び申し上げます。引き続き、ブログ応援しています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
カノン さん
> しろさん、謝っていただいたりして、こちらこそ申し訳ありませんでした。
呼び掛けていただいただけですから、もちろん、あやしい書き込みなどではありません。
間違えてしまわれたのかなあ、と読み流せばよいものを、変なところで几帳面なものですから、しろさんに気まずい思いをさせてしまって、却ってすみませんでした。
カノンさんから先生への コメントに なんか感動し 書き込もうとしたと。。。
自分の不覚で 訝しい思いを。。 許していただき ホッとしました
ありがとうございます
> きっと、私が元気に暮らしているか、気に掛けてくださったのだと思います。どうもありがとうございます!
理知なカノンさん、配慮に感謝だけです。
> ここに集う皆様は、しろさんのことを親身になって、心配していらっしゃいます。簡単な手術とはいえ、無事に終わるまでは、酒量を控えめにして(笑)、特にお体を大切になさってください。
カノンさんの お言葉 身に沁みます、
集う皆様にありがとうございます。
> 私の今回の書き込みで、しろさんを傷つけてしまいましたら、重ねてお詫び申し上げます。引き続き、ブログ応援しています。
心から コメントありがとうございました、とても嬉しいです。
2012-07-06(19:57) さん
> 良かったですね。
それは、優しく 思慮深い人 。。。。
ありがとうございます !