甘い~いと 言う、温州ミカンを、植えた

今年の、茄子

今日は 母の命日だった、妹、 夫婦でGWに旅行した、お土産を
高遠城クランチ、持ってきてくれた、墓参りしなどし、喋り、帰る時の旬の野菜、新玉葱、アイスプラント、イチゴ、キヌサヤ、スナック豆など 採り、間引き人参も、葉は天ぷらに すると、

↑ ↓ マウスオン よろしく
自分は、フキの鰹煮、春菊 白和え

今日は、初採る キューリは、昼に アイスプラント 魚肉ソーセージ なんぞとの、冷麺に
夕食は チリメン酢の物に

ーーーーー
たつの市 その ③
龍野城隅櫓の裏門(模擬)から登城する、梅が咲き始める季節に

龍野城は、城というより御殿の感じだった、入城料は無料だった

木の香り漂う復元は嬉しい、休息所と天井

龍の襖絵の部屋など観つつ

武者隠しある、殿様座へ

埋門の、外から内も写し

龍野城に登城した、隅櫓の裏門(模擬)から下城 は 中学校プール見え マンホールは赤トンボ

龍野城
カテゴリー城に登城
たつの市続き ます
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
ファミリーは恐るべし、量に圧倒される
夫婦二人の量とは違う~~
昔は我が家もそうだったが、今は少ない
夏までに消費しないといけない新玉ねぎ、食べちゃうんだ~~
そして又、晩生をお持ち帰りになるんだ~
妹さんがいかれたという高遠は、桜で有名ですよね。それでお土産が桜クランチ。なるほど。ゴールデンウイークの頃でも桜は咲いていたんでしょうかね。
しろさんは、冷麺にキムチいれないんですか。これはこれでおいしそうですが、冷やし中華みたいです。(笑) az10banの妻より
しろさん
まずは病院での外来、お疲れさまでした。症状安定されて薬剤で様子をみるのは前の先生と同じでよかったですね。
妹夫婦さんのご旅行はGWとは云え 遠い所まで行かれたのですね。ご命日に皆さんで参られてご先祖さまも喜ばれるかと思います。
龍野城 こじんまりとしてても 中は御殿ですね。
トンボのマークは何の印でしょうか。
たっぷりの お野菜 ほくほく顔で お帰りなられたことでしょうね
買うと 高いんですよね、しっかり お野菜食べれますね♪
城の中の写真撮れて いいですね、
ただ こういう所で寝泊りはしたくないですね
何か 出てきそう (^^;
冷麺、とっても美味しそうですね。
こちら極寒の北国にも、ようやく暖かな日が訪れまして、
今日はタンポポや桜の花が、ようやく開き始めまして、
暖かくなると、冷たい麺が美味しそうに見えるものですね。
お城に梅って墨絵みたいで美しい組み合わせですね。
古の日本の色彩美と木の香に、心が洗われますね。
間引き人ですか?(笑)
しろさんいつもタイトル考えてますね~(笑)
人参の葉っぱって作ってないとないですね!
てんぷらですか?良いですね!
もうきゅうり採れたんですね!早いですね~
冷麺とっても美味しそうです。
龍野城の天井素晴らしいですね~
昔の館、、、、、
芸術です


そろそろ冷麺の美味しい季節がやってきますね~
それにしても美味しそうな冷麺だ事^_^
新玉ねぎ美味しいですよね
スライスして食べた~い(笑)
初めまして!
イミュウファンのブログから四季自然にノックしてくださって
有難うございます。
マウスオンをすると写真が変わるのですね。スゴイ!
ソースを触るのですね、キッと。。。
二枚も楽しめます。
どうぞお身体に気をつけてください。
またコンコンとノックさせていただきます。
あおぞら39 さん
> ファミリーは恐るべし、量に圧倒される
夫婦二人の量とは違う~~
昔は我が家もそうだったが、今は少ない
夏までに消費しないといけない新玉ねぎ、食べちゃうんだ~~
甥もいるし 姪も帰ってくる、妹夫婦 元気な家庭
> そして又、晩生をお持ち帰りになるんだ~
そろそろ 晩成を 収穫 また 笑
az10banの妻 さん
> 妹さんがいかれたという高遠は、桜で有名ですよね。それでお土産が桜クランチ。なるほど。ゴールデンウイークの頃でも桜は咲いていたんでしょうかね。
なんでも信州ツアー2泊3日で夫婦で39000円ツアーだとか 安すぎ!
> しろさんは、冷麺にキムチいれないんですか。これはこれでおいしそうですが、冷やし中華みたいです。(笑)
えっ~自分は、冷麺も冷やし中華も同じだと 汗
キムチを 知らなかった。瀬戸内 人 汗
カブ太郎 さん
> しろさん
まずは病院での外来、お疲れさまでした。症状安定されて薬剤で様子をみるのは前の先生と同じでよかったですね。
御心配ありがとうございます。
持病ありながら、今んところ なんとか安定
> 妹夫婦さんのご旅行はGWとは云え 遠い所まで行かれたのですね。ご命日に皆さんで参られてご先祖さまも喜ばれるかと思います。
なんせ 妹夫婦は百名山を、残すは 東北 北海道 20数山
逞しい !
> 龍野城 こじんまりとしてても 中は御殿ですね。
トンボのマークは何の印でしょうか。
攻防に縁ない城でした、
トンボは 童謡 赤トンボ を作曲された、生まれたところ象徴でした。
みかん さん
> たっぷりの お野菜 ほくほく顔で お帰りなられたことでしょうね
買うと 高いんですよね、しっかり お野菜食べれますね♪
野菜も来てくれるひとつ 交通費になり 笑
> 城の中の写真撮れて いいですね、
ただ こういう所で寝泊りはしたくないですね
何か 出てきそう (^^;
自分は 寝泊りは思わなかったなぁ~ !(^^)!
まめとこ さん
> 冷麺、とっても美味しそうですね。
こちら極寒の北国にも、ようやく暖かな日が訪れまして、
今日はタンポポや桜の花が、ようやく開き始めまして、
今、桜と梅が同時に咲いてると、北海道?
北国空気は、爽やかは、アレルギーは、縁なきと誤解 汗
> 暖かくなると、冷たい麺が美味しそうに見えるものですね。
暖かくなると 、酢っ チョッとおおく 食べたく
> お城に梅って墨絵みたいで美しい組み合わせですね。
古の日本の色彩美と木の香に、心が洗われますね。
旅っていいですね、ほんと人々の生活 歴史を触れ合いできる。
Coucouのいくこ さん
> 間引き人ですか?(笑)
しろさんいつもタイトル考えてますね~(笑)
自分なりに 注意を引こうと 笑 汗
> 人参の葉っぱって作ってないとないですね!
てんぷらですか?良いですね!
妹は 天ぷらにするそう、味は美味しく想像できますが
自分は 横着 油はめんどう汗
> もうきゅうり採れたんですね!早いですね~
冷麺とっても美味しそうです。
初きゅうり 笑ってたべました 寿命伸びる? 笑
> 龍野城の天井素晴らしいですね~
匠さん達の 技 写真を撮らさせていただきました !
ボス。さん
> 昔の館、、、、、
芸術です

人の歴史、結晶は旅すると、芸術 多く観。。
紅葉 さん
> そろそろ冷麺の美味しい季節がやってきますね~
それにしても美味しそうな冷麺だ事^_^
一日に 30種を食すが 目標 この日は クリア したかなぁ?
> 新玉ねぎ美味しいですよね
スライスして食べた~い(笑)
自分は、スライスと、鰹節 梅肉と和える おいすい
風露草 さん
> 初めまして!
イミュウファンのブログから四季自然にノックしてくださって
有難うございます。
始めまして、拙ブログに ありがとうございます。
ノックする機会を。。。イミュウ姐さん に感謝 !
> マウスオンをすると写真が変わるのですね。スゴイ!
ソースを触るのですね、キッと。。。
二枚も楽しめます。
もう、マウスオンに嵌まって ます 笑
> どうぞお身体に気をつけてください。
またコンコンとノックさせていただきます。
ありがとう ございます
自分もコンコン よろしく。
しろさんは
いろんなお城行かれてるんですね
私も頑張っていかなきゃw
龍野城・・・..._〆(゚▽゚*)メモメモしときますw
こんばんは。
みかんの花になすの花も もう咲いているんですね。
冷麺 美味しそうです。
今年はまだ食べた事がありませんが
食べない年も多いです~笑
龍野城は こじんまりとした お城ですね。
辰年生まれですが 竜ってどうしてこんなに恐いんでしょうね。
嫌だわ。。
由乃 さん
> しろさんは
いろんなお城行かれてるんですね
私も頑張っていかなきゃw
龍野城・・・..._〆(゚▽゚*)メモメモしときますw
現存天守12城、すべて登城させていただきました。
あとは、百名城に一つでもと。
おたがいたくさん、登城し、楽しみましょう!
はーと さん
> こんばんは。
みかんの花になすの花も もう咲いているんですね。
瀬戸内は咲き始めました、
ナスは、もう一週間もすると 初物かと
> 冷麺 美味しそうです。
今年はまだ食べた事がありませんが
食べない年も多いです~笑
自分は、冷麺は毎年に
はーと さん あんまし気になされないんかぁ~
> 龍野城は こじんまりとした お城ですね。
住まいって感じの城でした、自分の行った城、
一番小さかったかも
> 辰年生まれですが 竜ってどうしてこんなに恐いんでしょうね。
嫌だわ。。
笑 辰年生まれの はーと さん、かよわい感じかと。。。