今年の 初キャベツは 単純に 鶏肉との油炒め

この樹皮の花は

↑ ↓ マウスオンよろしく
サンシュユの木の下の

馬酔木は満開か? 福寿草はそろそろ

ーーーーーー
自分の宮世話は観学祭で終わりになりました、
それは菅原道真公を祀るところの 午前は、掃除から 鳥糞など 々

今日した植樹は、紅梅

梅香遍を菅原道真公さん掃除してると ヤモリさん冬眠してたの 起こす 汗と戸惑い混在

午後は、玉串を準備し 学業成就祈願祭

みなさん祈願され

参加土産いただき、お神酒いただき 親睦し、おわりなるころ 雪がまうころになる 笑

震災のあった日 は、子供たちの育つ梅植樹 参加した !
旅 長崎 佐世保は、汗 次で 汗 よろしく
こんばんは♪
いつも静かなお宮がにぎやかになりましたね。
お宮のお手伝い、ご苦労さまでした。ようやくお役目ごめんですね。
とは言っても地元に根付いたお宮のようですから、これからも折にふれて登場するのかなぁと思います。
ヤモリはいやっ!(笑)
しろさん、こんにちは。
宮世話のおつとめ、お疲れ様でした。
こういう、地域の行事はいいですね。
いつまでも絶やさず続いてほしいです。
色とりどりの梅やらサンシュユやら、春が近いですね。
こちらも一気に雪解けが進んでいます、嬉しいです。
ヤモリ、かわいいですね!私はいやじゃありませんよ、ゆんこさん!^m^
こんにちは。
1年間の宮世話 お疲れ様でした。
うちのほうでも新旧役員の引継ぎ会があります。
今年は免れたようでほっとしています。
何れまた順番が来ますが・・・
記念植樹の立て札が真新しく
子供たちは 地域の人たちに見守られて
大きく成長していくんだと 改めて思いました。
うちも今年は サンシュユの蕾がたくさんで
私は単純にすごく嬉しいです。
私もヤモリは可愛いよぉ。。
木々の花が咲き出しましたね~春ですね!
でも雪が舞ったのですか?
宮世話お疲れさまでした
いろんなお仕事がありましたね~
子共さん達も見守られて成長される事でしょう
ヤモリさん起こされちゃいましたか~
もう春ですよ~(笑)
雪が・・。
お疲れさまでした

ヤモリですか、、、
久しぶりに会いたいです (照笑
キャベツ美味しそうですねぇ~♪
キャベツ大好きなんです!^^
昔、食べ物で何が好き?って聞かれて
よく「キャベツ☆」と言って不思議がられました(笑)
その位好きです♪
1年間のお世話お疲れ様でした♪
次回、旅 長崎 佐世保だぁ~!(*^_^*)
汗、たくさんかいてる(笑)
焦らしちゃいましたかなぁ~~(笑)(笑)(笑)
春キャベツ 柔らかく 美味しいですね♪
旬のお野菜だから たくさん 食べなきゃ^^
宮当番 お疲れ様でした、
今日は 朝から 雪が舞い めちゃ 寒かったです
暖かくして お過ごしください☆
しろさん
初キャベツと鶏肉炒め 美味しそうですね。
宮のお役目、お疲れさまでした。
梅を植樹されたのですね、記念になりますね。
少し雪が舞ってますね、寒くても年の行事は大事ですから
ね。
宮係お疲れ様でした<(_ _)>
やっと暖かくなってきたかなと思ったら
今朝から雪が舞っております。
我家のサンシュはまだまだなのに、
しろさんちは早いですね~
今年はタケノコも遅いのか、それとも不作の年なのか
未だに、旦那は採ってきません(^^;;
これから、虫や爬虫類なども沢山目覚めてきますね。
嫌いな人にとっては受難な季節になってゆくのね~
o(*^▽^*)oあはっ♪
ゆんこ さん
> こんばんは♪
いつも静かなお宮がにぎやかになりましたね。
お宮のお手伝い、ご苦労さまでした。ようやくお役目ごめんですね。
とは言っても地元に根付いたお宮のようですから、これからも折にふれて登場するのかなぁと思います。
幼少の頃は 遊んでた神社、
宮世話で行くようになり、それは懐かしく、散歩コースの一つに加えます。
お役ごめん、ホッとしたような、寂しいような
> ヤモリはいやっ!(笑)
何回かみられてると 蝶のように
自分は、掴むのは、いやっだー 笑
はーにゃ さん
> しろさん、こんにちは。
宮世話のおつとめ、お疲れ様でした。
こういう、地域の行事はいいですね。
いつまでも絶やさず続いてほしいです。
いままでしたことのなかったおつとめでした、してみると何か楽しい地域参加でした
頼まれると今年もしてよいかなぁ
> 色とりどりの梅やらサンシュユやら、春が近いですね。
こちらも一気に雪解けが進んでいます、嬉しいです。
北海道は春が一気なんですね、いろんな花々も一気 賑やかそう
> ヤモリ、かわいいですね!私はいやじゃありませんよ、ゆんこさん!^m^
マレーシアにもいると感じる
みなれると ゆんこ さん ふつうになられるかな?
自分はいまのところ つかむのは 汗
はーと さん
> こんにちは。
1年間の宮世話 お疲れ様でした。
うちのほうでも新旧役員の引継ぎ会があります。
今年は免れたようでほっとしています。
何れまた順番が来ますが・・・
順番 組長はこないといいなぁ
宮世話は、初めてしてまたしてもいいと思った 笑
ほどほどの刺激あるいい感じ役でした
> 記念植樹の立て札が真新しく
子供たちは 地域の人たちに見守られて
大きく成長していくんだと 改めて思いました。
今年のわが町は16人だったです、
多くなるのを政策がしてなかった所為もあるかと
> うちも今年は サンシュユの蕾がたくさんで
私は単純にすごく嬉しいです。
小判に見える花 縁起がいい花ですね !
> 私もヤモリは可愛いよぉ。。
ヤモリは茣蓙の中にも、冬眠していました、
それは数多く
夏になると、我が家では風呂にはいると 窓に腹をみせてくれますが、
あんまり風呂で見たくない
Coucouのいくこ さん
> 木々の花が咲き出しましたね~春ですね!
でも雪が舞ったのですか?
宮世話お疲れさまでした
いろんなお仕事がありましたね~
子共さん達も見守られて成長される事でしょう
宮世話して、いい思い出ばっかりになりました、
この役は、頼まれればまたしてもいいかなぁ
子供たちの元気な姿を見れること多しし !
> ヤモリさん起こされちゃいましたか~
もう春ですよ~(笑)
それはビックリしたことでしょう
自分たちも ビックリ 思わぬ出会い 所でした、
ボス。さん
> 雪が・・。
お疲れさまでした

天気の変わり早いひでした、冬のキツネの天気でした、
> ヤモリですか、、、
久しぶりに会いたいです (照笑
ヘビをなんなく平気で捕まれる~
ヤモリさんなんて、お友達なんでしょうなぁ
ちぇりぃ~☆ さん
> キャベツ美味しそうですねぇ~♪
キャベツ大好きなんです!^^
昔、食べ物で何が好き?って聞かれて
よく「キャベツ☆」と言って不思議がられました(笑)
その位好きです♪
塩 胡椒 と酒を耐熱ガラスで電子レンジでチン
単純で 美味しいキャベツの美味しいこと
ちぇりぃ~☆ さん おいすいですなぁ
> 1年間のお世話お疲れ様でした♪
疲れましたが、それ以上の楽しみもありました、
祭りのふれあいは いいなぁ
> 次回、旅 長崎 佐世保だぁ~!(*^_^*)
汗、たくさんかいてる(笑)
焦らしちゃいましたかなぁ~~(笑)(笑)(笑)
長崎もそれは見どころたくさん 感激ふんだんの県でした
今回は西海リゾートから入りました !
みかん さん
> 春キャベツ 柔らかく 美味しいですね♪
旬のお野菜だから たくさん 食べなきゃ^^
シンプルにしかも電子レンジでチンし簡単料理で食しても
美味しい旬野菜 食べますよ
> 宮当番 お疲れ様でした、
ははは 楽しんだ 宮世話でした !
> 今日は 朝から 雪が舞い めちゃ 寒かったです
暖かくして お過ごしください☆
瀬戸内もそんな日でした
みかん さんも 暖かく よろしくを !
カブ太郎 さん
> しろさん
初キャベツと鶏肉炒め 美味しそうですね。
単純 簡単 炒めもの、春キャベツの真骨頂の味でした
> 宮のお役目、お疲れさまでした。
はは 結構
楽しんだところあり
> 梅を植樹されたのですね、記念になりますね。
少し雪が舞ってますね、寒くても年の行事は大事ですから
ね。
記念植樹は、小学から50年ぶりに 参加したかと
好い風習 樹 大きくなれ!
るいはは さん
> 宮係お疲れ様でした<(_ _)>
ありがとう ございます
楽しまさせていただいた一年でした。
組総代だと、楽しめなかったかも
> やっと暖かくなってきたかなと思ったら
今朝から雪が舞っております。
我家のサンシュはまだまだなのに、
しろさんちは早いですね~
冬と春の綱引きは 春が優勢になりましたね
そんな瀬戸内の日でした
三重さんも すぐそこ
> 今年はタケノコも遅いのか、それとも不作の年なのか
未だに、旦那は採ってきません(^^;;
もうタケノコですか、忘れてました、
木の芽は まだ 我が家 芽吹いてないです
> これから、虫や爬虫類なども沢山目覚めてきますね。
嫌いな人にとっては受難な季節になってゆくのね~
o(*^▽^*)oあはっ♪
自分は蛇さんとは、出来ることなら、出会いたくない
出会ったら受難 笑 マムシは止めてくれ!
私の地域も宮
世話が回ってきました
今年1年色々としなきゃです
(もっぱら主人がでてくれますがw)
お宮さんのお手伝いお疲れ様でした。
地元に住んでいるといろいろなお宮さんの行事等がありますね。
今からはいろんな花が咲くのが楽しみですね。
クリスマスローズが今年は良く咲いています。大好きな花です。
サンシュユも近くで見るとかわいいですね。
庭にありますが黄色い花というだけの印象しかありませんでした。よく見て見ます。
我家の孫はヤモリが窓にくっついてるのが結構お気に入りです。
由乃 さん
> 私の地域も宮
世話が回ってきました
今年1年色々としなきゃです
(もっぱら主人がでてくれますがw)
自分地域の宮世話は楽といっては変ですが、楽しめました。
組総代さんが、大変そう、
由乃 さん 参加されてみては、写真のおもしろいの撮れるかと
sati さん
コメントありがとうございます
> お宮さんのお手伝いお疲れ様でした。
地元に住んでいるといろいろなお宮さんの行事等がありますね。
ホッとしたところもありますが、地域参加で楽しまさせていただきました。
知りあった方と、また何処かで親睦はかれることかと
> 今からはいろんな花が咲くのが楽しみですね。
クリスマスローズが今年は良く咲いています。大好きな花です。
次は自分とこ沈丁花がさきそう、記事に
クリスマスローズは、おしとやかな感じもいいですね
> サンシュユも近くで見るとかわいいですね。
庭にありますが黄色い花というだけの印象しかありませんでした。よく見て見ます。
よくみると小さい小判が散りばめてるよう、きれいですね、
> 我家の孫はヤモリが窓にくっついてるのが結構お気に入りです。
お孫さんは喜ばられるんですか、
自分はチッと 汗
風呂に浸ってるときあんましみたくな~い 笑
しろさん、こんばんは。
サンシュの花、開花しましたね。 可愛らしいです。
馬酔木の花も、とても綺麗ですね。
シロちゃん、いつも上手に写真の中に入っていますね~
花も楽しみ、シロちゃんも楽しみ、二倍の楽しみをありがとうございます♪
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
サンシュの花、開花しましたね。 可愛らしいです。
馬酔木の花も、とても綺麗ですね。
次記事で 家庭 今時期の集大成にな感じ
> シロちゃん、いつも上手に写真の中に入っていますね~
花も楽しみ、シロちゃんも楽しみ、二倍の楽しみをありがとうございます♪
それは 嬉しいコメントありがとうございます
励みに 。。。続けよう !