黄色

よそ猫(金目)が 裏庭にくる

来るには いいんだが 裏畑に来て アスパラ床での う〇ち は 汗 迷惑 ?

シロは(ブルーアイ) なら 日々に 笑

ピーナッツとブロッコリー和え。舌平目の煮つけ キヌサヤ 卵油炒め。
はーにゃ さんいただいてた鮭麹漬け焼く

↑ ↓ マウスオン よろしく
トウたち始める大根 は 干し大根に 赤大根 青大根 色あせる

ーーーーー
大三島 その 1
しまなみ海道 行くときいつも ここで何故だか橋撮る

みかん採るに あちこちこぼれる みかん 見ながら 坂くだるり,しばしいくと そこは

浮き島が、見えるところ

最初の目的地は、
はるか遠い昔 自分も彫るに参加した
トーテムポールのあるところ(自分の通った学校と違います)
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
きれいな青い空ですね。
海もきれい。浮島って島が浮いて見えるからですか?
同じ白い猫でもしろちゃんとは違う猫なんですね。
よそ猫さんのほうがちょっとスリムかな?
目の色も違うし
シロちゃんかと思ったんですが
よそネコさんでしたか~?
昔は学校の築山?二宮金次郎像がありましたよね~
今はどこの学校も撤去されてますが・・・
こんばんは。
土にまみれて働く農婦のようなシロちゃん。
でもホントは、、、フフフ。笑
今晩は。
トーテムポール、、、
小学生高学年で作成しました。
未だに何故だったのでしょうか、分かりません。
今、母校にその姿、かけらもありません。
ありがとうございます。
しろさん おはようございます
ちび猫ちゃんが来なくなってもう2ヶ月が・・・
浮島もだけれど、この校舎に近づいてみたい
そんな気分です
シロさんと似た猫さんですね~
でも困りますね~(笑)
大根を干すのを先日テレビで見ました
美味しくなるそうですね~
私は細い切り干し大根しか知りませんでした
今頂いた大根があるのでやってみようかな~
浮島って浮いて見えますね~
良い所ですね~
しろさん
え?あ、うちのジローかと一瞬 お邪魔致したのかと思いました(笑)ジローは青と金?の両方だしこんな精悍で若くないです。
シロちゃんは顔に土をつけながら、掘ってされてれる賢い猫さんですね。
話は、前記事ですが
診察お疲れ様でした。薬を変えるってのは簡単ではなさそうですね。
薬だけでなく胸やけを抑える簡単な方法はないのですかね。
蜜柑と云わず丸いものなら、転がって行きそうな坂ですね。
島が浮いてますね!錯覚ってのでしょうか(笑)
旧校舎、昔はよくトーテムポール作りましたね。
浮島って不思議ですね。
見てみたいなぁ~。
トーテンポールの小学校ってなんて素敵!
しろさんのポールを刻んだ思い出と一緒に
ずーっと残してほしい大切な懐かしい建物ですね。
瀬戸内の海を見ると、春はもうすぐ来そうです。
耕したばかりの畑とか 柔らかくて 気持ちが良いのでしょう
シロちゃん 顔まで 土つけて 面白い♪
良い天気で 青い空 海の近くは
潮騒聞きながらの 農作業 うらやましいです^^
こんにちは♪
よその猫さん、おトイレは困りますね。
我が家も隣の猫がいつもガレージでお休み。おトイレの「大」はしていないけれど、「小」はしているみたい。臭う・・・。
だけど言えないんですよねぇ・・・。(涙)
しろちゃん、いっぱい泥をつけて泥パック?
浮島って、本当に浮いているように見えるんですね。
そもそもこの島の名前が浮島ですか?
シロさんは、他のネコさんの

を、片付けてるの

こんばんは。
診察日だったんですね。
私もオペラメール20を一日1錠と ガスモチン5を毎食後服用しています。
胃はだいぶ楽になりました。
みかんの収穫は あんな風にジェットコースター(?)のような物で運ぶんですね。
和歌山のみかん農家に行った時に知りました。
シロちゃん オメメの上に土をつけるので
余計 アレルギー反応が出るのでは^^;
しろさん、こんばんは。
福寿草、綺麗に咲きましたね。
この猫ちゃん、シロちゃんと同じ色なので、遠目には間違えてしまいそう。
どこかの家猫ですね。 何も、わざわざ遠征してこなくても・・・ね。
大根は干すと、また一段と美味しくなりますよね。
保存が利く上、栄養も増し加わるそうですから、一石二鳥!
浮き島・・・初めて見ました。
ほんとうに浮かんでいるように見えます♪
まりんママ さん
> きれいな青い空ですね。
海もきれい。浮島って島が浮いて見えるからですか?
天気の良い日で 出かけました。
蜃気楼で 島が浮いたように見えますね。
> 同じ白い猫でもしろちゃんとは違う猫なんですね。
よそ猫さんのほうがちょっとスリムかな?
目の色も違うし
細面の、ニャンコで時々見かけてましたが、
こんなことしてるとは 怒 笑
紅葉 さん
> シロちゃんかと思ったんですが
よそネコさんでしたか~?
時々見るのですが、この日掘り返すところまぁいいんですが
種苗の、ところだと追っ払う、
> 昔は学校の築山?二宮金次郎像がありましたよね~
今はどこの学校も撤去されてますが・・・
築山や、二宮金次郎像ありました !!!
二宮金次郎さん像は、道徳に 置くべきだと思うんですが
はーにゃ さん
> こんばんは。
土にまみれて働く農婦のようなシロちゃん。
でもホントは、、、フフフ。笑
ははは そうなんです。
美味しありがとう ございました。
明日は、平戸に行く予定 、また。。なんか。
monalisahitomi さん
> 今晩は。
トーテムポール、、、
小学生高学年で作成しました。
未だに何故だったのでしょうか、分かりません。
コメントありがとうございます。
うまく共同作業の成果を教える授業だたのかな
> 今、母校にその姿、かけらもありません。
ありがとうございます。
自分の母校も そうですね
その時が遠くになりました !
トーテムポールを見れて 自分も懐かしいかった
maman さん
> しろさん おはようございます
ちび猫ちゃんが来なくなってもう2ヶ月が・・・
車庫からいなくなられて、散歩されてて、どこかいいとに
> 浮島もだけれど、この校舎に近づいてみたい
そんな気分です
懐かしいですねぇ こんな校舎 懐かしみました
瀬戸内のいい風景ですね !
Coucouのいくこ さん
> シロさんと似た猫さんですね~
でも困りますね~(笑)
白=^_^=でした、
種撒いた苗植えた ところでなく 良かった!
> 大根を干すのを先日テレビで見ました
美味しくなるそうですね~
私は細い切り干し大根しか知りませんでした
今頂いた大根があるのでやってみようかな~
自分も見てしました
切り干し大根より楽々 とうたつ時期 もったいない
保存食 嬉し
> 浮島って浮いて見えますね~
良い所ですね~
浮島の蜃気楼、初めて見ました、
チョッと興奮 笑
カブ太郎 さん
> しろさん
え?あ、うちのジローかと一瞬 お邪魔致したのかと思いました(笑)ジローは青と金?の両方だしこんな精悍で若くないです。
でしょ 自分も他ブログさんで 一瞬 間違うことしばしば 笑
この白=^_^=さん 細面で尖ってた
> シロちゃんは顔に土をつけながら、掘ってされてれる賢い猫さんですね。
ははは 土堀一生懸命に ニャンコは〇〇〇隠すんですな 笑
> 話は、前記事ですが
診察お疲れ様でした。薬を変えるってのは簡単ではなさそうですね。
薬だけでなく胸やけを抑える簡単な方法はないのですかね。
ん~自分の場合は 噴門部が開いてるし
寝る時の睡眠時姿勢が虚ろなときままならず 汗
> 蜜柑と云わず丸いものなら、転がって行きそうな坂ですね。
ミカンの産地 もったいないと思うところ 所々
> 島が浮いてますね!錯覚ってのでしょうか(笑)
蜃気楼って 光の屈折みたい
> 旧校舎、昔はよくトーテムポール作りましたね。
若いカブ太郎さんも 作られてたんだ 意外でした
つままま さん
> 浮島って不思議ですね。
見てみたいなぁ~。
自分は初めて見ました、旅行っいいですね
いろんな状況に遭遇できる
> トーテンポールの小学校ってなんて素敵!
しろさんのポールを刻んだ思い出と一緒に
ずーっと残してほしい大切な懐かしい建物ですね。
瀬戸内の海を見ると、春はもうすぐ来そうです。
そこは不思議な空間でした、次記事はそこの校庭にある 像
http://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/iwata/たち
みかん さん
> 耕したばかりの畑とか 柔らかくて 気持ちが良いのでしょう
シロちゃん 顔まで 土つけて 面白い♪
ははは う〇ちを隠すため 穴掘りで顔に土つけ
> 良い天気で 青い空 海の近くは
潮騒聞きながらの 農作業 うらやましいです^^
のどかな瀬戸内風景を満喫しました
続きますので いつもどおりよろしくお願いします。
ゆんこ さん
> こんにちは♪
よその猫さん、おトイレは困りますね。
我が家も隣の猫がいつもガレージでお休み。おトイレの「大」はしていないけれど、「小」はしているみたい。臭う・・・。
だけど言えないんですよねぇ・・・。(涙)
ゆんこ さんとこは綺麗な敷地だし お困り
近所付き合い 機微だし なんかねぇ
> しろちゃん、いっぱい泥をつけて泥パック?
ははは 泥パック いい 穴掘り う〇ち して顔 汗
> 浮島って、本当に浮いているように見えるんですね。
そもそもこの島の名前が浮島ですか?
たまたま蜃気楼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%83%E6%B0%97%E6%A5%BCで浮いてた島でした
初めて見た浮島 楽しかった
ボス。さん
> シロさんは、他のネコさんの

を、片付けてるの
肥料を してくれた
余計なお世話してくれた白=^_^= 笑
はーと さん
> こんばんは。
診察日だったんですね。
私もオペラメール20を一日1錠と ガスモチン5を毎食後服用しています。
胃はだいぶ楽になりました。
楽になられてよかったです
薬を服用しない生活したいもんですが、しかたがないを友に
> みかんの収穫は あんな風にジェットコースター(?)のような物で運ぶんですね。
和歌山のみかん農家に行った時に知りました。
みかん畑の風景ですな、ジェットコースターはいい機械
農家さん助かりますな
> シロちゃん オメメの上に土をつけるので
余計 アレルギー反応が出るのでは^^;
ん~っ 怖れあり
アレルギーに日々 目薬
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
福寿草、綺麗に咲きましたね。
この猫ちゃん、シロちゃんと同じ色なので、遠目には間違えてしまいそう。
どこかの家猫ですね。 何も、わざわざ遠征してこなくても・・・ね。
来るもの拒まずの心でいたいもんですーがっ 汗 笑
> 大根は干すと、また一段と美味しくなりますよね。
保存が利く上、栄養も増し加わるそうですから、一石二鳥!
ビタミンD が増えるかな?
大根 は 日本人の 心の食べ物
> 浮き島・・・初めて見ました。
ほんとうに浮かんでいるように見えます♪
自分も 初めてでした 浮かんでました
自分も明日 長崎に行く予定 平戸の教会を撮れるかも?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-02-25(12:08) さん
> おぉ~~!しろさん☆
> 本当にハウステンボス行ったんですねぇ~
紹介していただき 行きました よかった笑
> 私、今度また新しい仕事をする事にしました。^^;
フル回転です。
なにはともあれ その時々に
ご自分に やさしくしてください
> 来月にはお友達と子供と孫連れて韓国予定です。
ゆっくりとしたい気持ちもあるのに。。。
息つく暇もない!って感じの毎日です。
いいんでしょうかねぇ~?(笑)
今が幸せなら いいじゃ ないのでしょうか? 笑