ニャンコ=^_^=は、気兼ねせずに。 お~ぃ 花を踏まないで~ぇっ笑

行った木はハナミズキ。

福寿草は、日々伸び

咲き

↑ ↓ マウスオンよろしく
UFT抗がん剤を5年近く服用し、臭い感覚が鈍くなったが、それでも柚子湯以来から、日々橙湯を楽しむ、半分くらいが、香り仄々でよいかと

巣ごもり白菜。 ほうれん草 メンマ(麺麻、麺碼)は
支那竹。 チィイカ 大根煮

御心配いただいた
抜糸に、大きい病院口腔外科 イケメン先生に再びお願い行きました。ブログ友達さん御心配これで終わり、ありがとうございました、感謝で 肉腫でした。食事などで口動かすとき不具合な感じで唇噛んだとき なんでもよう分からん
カンジタ菌を感染し肉腫にだが、良性腫瘍にで、切り取りで終わり、縫い合わせにより、引っ張り感は残るが、後はよくなるばかりだそう。抜糸診療代は、リッターでガソリン代より安し

ーーーーーーー
瀬戸の島々風景と人々の営み の安芸灘大橋 を渡ると 蒲刈 その 4
御手洗町並み保存地区には、自分の幼い頃に町にあった劇場雰囲気残ってます
乙女座。そう
市川歌右衛門さんの旗本退屈男など映画全盛期を観てたな、おぼろげながら。

昔は、なぜか幼いながら行く機会よく行くことありを思い出し 懐かし。しろブログに訪れてくださってる方々、市川歌右衛門さん、御存じないだろうなぁ 汗

木造にコンクリテラスありの廃屋?。古き漁村の。赤髭の先生医院かな

我が家にもある、
カヤツリグサのある七卿落家から

昔のミカン収穫倉庫。 今の収穫の機器線路

から、たまたま訳あり、今の農協は、売ってたので 2000円弱だったなぁ 一箱お土産にも、買った 笑

食いつくしても、まだ機会あると買い毎日食べてます
御手洗町並み保存地区から、蒲刈大橋に帰り続きは昼食から
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
町並み保存地区は数有りますが、その中に佇むとふっと昔に戻った気分に成りますよね~
ひょっとして、私が年を取ったせいでしょうか?

ハハハ~~~
福寿草がこんなにさいているのは
日当たりが良いところなのでしょうか?
県北は まだまだのような気がします(^_^;)
橙・・・柚子ほど馴染みがないのですが
また お風呂に入れてみます。
シロちゃんは 庭を おかまいなし ずんずん
気の赴くまま かっぽかっぽ ♪
福寿草 たくさん咲いて
うまく かわしてるんでしょうが はらはらですね
ハナミズキの木で 爪とぎ だいじょうぶかしら(^^;
みかん いっぱいですね、みかん農家の家では
自分家のマイブレンドみかんジュースがあるそうですね、
テレビで 聞いた話ですけど♪
ボス家は、「バスクリ◎の柚子湯」ですよー

やはり本物のがイイな~

抜糸されたんですね~
よかったです。
福寿草綺麗に咲きましたね~
黄色い花をみるとホッとします。
猫さんは歩くのが上手ですよね~
飾り物のガラスとか上手く歩くのを見た事があります
福寿草綺麗に咲きましたね~
最近あまり見かけません。いいな~
しろさんのお風呂はいいですね~
柚子や橙やらで。。。
抜糸済んで良かったですね。
安心しましたね~
おっちゃん さん
> 町並み保存地区は数有りますが、その中に佇むとふっと昔に戻った気分に成りますよね~
ひょっとして、私が年を取ったせいでしょうか?

ハハハ~~~
そぞろ歩き、曲がり歩き、懐かしさに浸ります、
各地の屋根から観る、景色は、それは格別をされてると うらやまし
モリダク さん
> 福寿草がこんなにさいているのは
日当たりが良いところなのでしょうか?
県北は まだまだのような気がします(^_^;)
日当たりの良い所です、別場所は、まだ花芽を土からのぞかせたばかり
津山は高いですし、気温ひくいか。。。
> 橙・・・柚子ほど馴染みがないのですが
また お風呂に入れてみます。
これまた、いいです、湯冷めしないし、乾燥肌防御によいかと
みかん さん
> シロちゃんは 庭を おかまいなし ずんずん
気の赴くまま かっぽかっぽ ♪
福寿草 たくさん咲いて
うまく かわしてるんでしょうが はらはらですね
そうですね、うまくかわしてるんですね、
上手に歩き、跳ね走り
> ハナミズキの木で 爪とぎ だいじょうぶかしら(^^;
木肌はボロボロに 汗
爪とぎには、いい感じの木肌だよう
> みかん いっぱいですね、みかん農家の家では
自分家のマイブレンドみかんジュースがあるそうですね、
テレビで 聞いた話ですけど♪
柑橘は、七種ほど、
我が家、ジュースにしたことないです、
今度、挑戦してみよう
ボス。さん
> ボス家は、「バスクリ◎の柚子湯」ですよー

やはり本物のがイイな~
自分は、バスクリ◎はないなぁ~
自然がイイな~

です
紅葉 さん
> 抜糸されたんですね~
よかったです。
ありがとうございます。
舌触りもぞもぞから、脱出しました
> 福寿草綺麗に咲きましたね~
黄色い花をみるとホッとします。
元気のでるいろですね、
これから葉が緑々してくると、また綺麗に
Coucouのいくこ さん
> 猫さんは歩くのが上手ですよね~
飾り物のガラスとか上手く歩くのを見た事があります
いつも上手なんですが、
シロは余所見して、踏み外すこともあり 笑
極たまドジ
>福寿草綺麗に咲きましたね~
最近あまり見かけません。いいな~
自分にとって季節をよく感じさせてくれる花、光沢もいい
> しろさんのお風呂はいいですね~
柚子や橙やらで。。。
> 抜糸済んで良かったですね。
安心しましたね~
ありがとうございます、
馴染めないから、普段に ヽ(^。^)ノ
春1番に春告げ草は咲きますね
福と寿を持ってお目出度い花ですね
今年も福がいっぱいありますように

しろさん、こんばんは。
腫瘍が良性だとハッキリ分かり、ほんとうによかったですね。 ハレルヤ!
そのお祝いでしょうか? 福寿草がとても綺麗に咲いていますね。
>しろブログに訪れてくださってる方々、市川歌右衛門さん、御存じないだろうなぁ
残念でしたぁ~ よ~く知っていますよ。
両親が時代劇が大好きで、休みの日には、大抵、東映の映画館に連れて行かれました。
私は、大川橋三さんのファンでした♪
抜糸終わってよかったですね♪
お疲れ様でしたぁ~(*^_^*)
福寿草。
ハナミズキ。
春がもうすぐって感じですねぇ~☆
福寿草はお正月の花でしたっけ?
春よ来い♪はぁ~やく来い☆
みかん…凄い量だぁ~~!
夢に出そうです(笑)
みかん食べれない私。。。(笑)
こんにちは~。
シロちゃん、慣れてるからきっと上手によけて歩いたかな?
テレビで、靴やさんの猫が、靴をちゃんとよけてディスプレー棚の上を歩いていました。肉球に目がある?わけないですね。笑
みかん大好き。
我が家は毎週、箱で買います。
もう終わりかなと思ってたら先日5キロ950円で売ってたから
3箱買いました。寒い所(玄関や仏間)に置いておけば大丈夫なんです。笑
しろさん
福寿草も濃黄な花弁できれいですね。シロちゃんに踏まれませんでしたか(笑)
唇の肉腫を切除されて、抜糸も終わりほっとされましたね。
よかったです。
処置後、今は肉腫ができる前と変わらないですか。
市川歌右衛門さんは自分の親世代なら知ってるでしょう(笑)自分は知らなかったです(^_^;)
このミカンの収穫時は?今(冬)ではないですよね(^^ゞ
甘くておいしそうですね。
こんにちは♪
この劇場は今でもちゃんと利用されているのですか?
畳に座って観る映画ってどんな感じなんだろう。
歌右衛門さん、名前は聞いたことがありますが、お顔は・・・。
こちらでもみかんは売られていますが、どちらかと言うとポンカンに近い感じです。日本の甘いみかんが食べたい!
しろちゃん、お花踏まないでねぇ。
というLEVINも、私が新聞を広げて読んでいる上を、何食わぬ顔をして歩いていきます。ちょっと失礼、くらい言って欲しいですよね。(笑)
あおぞら39 さん
> 春1番に春告げ草は咲きますね
福と寿を持ってお目出度い花ですね
今年も福がいっぱいありますように
この花をみると、春近づくと感じる
茎葉力強く、繁り伸びますね また写真をUPよろしく
今年は日本、福寿 いっぱいアレ !
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
腫瘍が良性だとハッキリ分かり、ほんとうによかったですね。 ハレルヤ!
そのお祝いでしょうか? 福寿草がとても綺麗に咲いていますね。
毎年、福寿草に元気を頂いてます、
ありがとうございます
自分は3回腫を経験してるので 焦りました。 ハレルヤでし!
> >しろブログに訪れてくださってる方々、市川歌右衛門さん、御存じないだろうなぁ
残念でしたぁ~ よ~く知っていますよ。
両親が時代劇が大好きで、休みの日には、大抵、東映の映画館に連れて行かれました。
私は、大川橋三さんのファンでした♪
えっ~ 年代が分かりますよ~ 笑
銭形平次の~
ちぇりぃ~☆ さん
> 抜糸終わってよかったですね♪
お疲れ様でしたぁ~(*^_^*)
ありがとうございます。
ホッとしましたヽ(^。^)ノ
> 福寿草。
ハナミズキ。
春がもうすぐって感じですねぇ~☆
福寿草はお正月の花でしたっけ?
春よ来い♪はぁ~やく来い☆
花木、それぞれ季節を満喫させてくれますねぇ~☆
春告げ花 春くると確約
時の流れ 感じるのしあわせ
> みかん…凄い量だぁ~~!
夢に出そうです(笑)
みかん食べれない私。。。(笑)
えっ 意外 驚き
美味しいのに、汗
人 それぞれなんですねェに 楽し
はーにゃ さん
> こんにちは~。
シロちゃん、慣れてるからきっと上手によけて歩いたかな?
テレビで、靴やさんの猫が、靴をちゃんとよけてディスプレー棚の上を歩いていました。肉球に目がある?わけないですね。笑
肉球に目がある?で、今 花を避けて歩いたと感じますねぇ
余所見して、段踏み外すの一回みた 笑
> みかん大好き。
我が家は毎週、箱で買います。
もう終わりかなと思ってたら先日5キロ950円で売ってたから
3箱買いました。寒い所(玄関や仏間)に置いておけば大丈夫なんです。笑
柑橘は美味しいですねぇ 自分も毎日 食してます。
柑橘類 また なんかの時に 笑 エへへ
カブ太郎 さん
> しろさん
福寿草も濃黄な花弁できれいですね。シロちゃんに踏まれませんでしたか(笑)
なんか微妙に避け歩いてたよう 多分 笑
> 唇の肉腫を切除されて、抜糸も終わりほっとされましたね。
よかったです。
処置後、今は肉腫ができる前と変わらないですか。
ありがとうございます、
舌でさわると 今はチッ 笑
> 市川歌右衛門さんは自分の親世代なら知ってるでしょう(笑)自分は知らなかったです(^_^;)
あはは お若い
> このミカンの収穫時は?今(冬)ではないですよね(^^ゞ
甘くておいしそうですね。
12月5日の 瀬戸内 甘くて美味しいミカンでした。笑
ゆんこ さん
> こんにちは♪
この劇場は今でもちゃんと利用されているのですか?
たぶん今も、地域催あればと 確信 それは保存されてました!
> 畳に座って観る映画ってどんな感じなんだろう。
歌右衛門さん、名前は聞いたことがありますが、お顔は・・・。
それはその時代 懐かしの映画館をまた再び 感じ
それはイケメン 脚は短かったかも ?
> こちらでもみかんは売られていますが、どちらかと言うとポンカンに近い感じです。日本の甘いみかんが食べたい!
もうすぐ、一時帰国され 待ち遠しい 。美味しい ものモリダクサン
> しろちゃん、お花踏まないでねぇ。
というLEVINも、私が新聞を広げて読んでいる上を、何食わぬ顔をして歩いていきます。ちょっと失礼、くらい言って欲しいですよね。(笑)
えっ~LEVINさんが、それも癒してくれますネ 笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-02-13(22:48) さん
えっ~っ嬉し UPしてもよいですか。その時は、
秘コメント よろしく銅像