今時期の、ハナミズキの実

サンシュユの実 しわ 皺

前記事の、ギターとオカリナある、20年前からの 我が家2階の防音、音響のある天井

↑↓ マウスオン よろしく
夕食 高野豆腐の卵とじ。 えのき シメジ まいたけのガーリック油炒め。
最近は、消化悪い食材 キノコ 昆布なども、よく咀嚼することで、腸閉塞を防げるかなと感じるよに
よく咀嚼する

ーーーーーーー
尾関山公園前記事
ひばの里エリアから、次は5分運転し、駐車5Pに、
みのり里は、奇跡の地球帰還 実物大のイルミの
ハヤブサから、
→ 三次に
尾関山公園そこは 、黄色から 紅落ちる 時期でした

イチョウと紅葉

三次の中心に、流れる川には、
鵜飼い巴橋
展望台のからの赤は、実とモミジ
尾関山
から、次記事は 古墳群に
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
尾関山公園に行かれたんですね~
懐かしいです。
今度帰郷したら行ってみます。尾関山。
良く遊びに行ってました。
三次は馬洗川(ばせんがわ)西城川が合流してまた江の川に合流します。
また霧の海や三次人形が有名なんですよ~
出掛ける機会が増えた三次
こんなことならもっとたくさん行っておけば・・・・・なんて思ってしまいます
孫ママのお父さんが機会を下さったと思って、
思いつき気侭ドライブ新規開拓
この上ないヒントが盛りだくさん! 参考にさせていただきますね
2階の天井 視線は ・・・・・・ ぅ~んむ
ここでオカリナの音色 ・・・
鬼の城山頂で初日の出と共にオカリナの音 最近は和太鼓
我が家が別世界に在る様な雰囲気に包まれます
オカリナはとっても興味のある楽器です
おはようございます♪
しろさん宅、お庭、お風呂場は純和風ですが、お二階は洋風なんですね。シャンデリアがきれいです。防音の部屋まであるということは、かなりの音楽家だったのでは?
イチョウの黄色が燃え立つようですね。
先日、昨年の青森の桜の話を夫としました。今年は5月に一時帰国をする予定ですが、間に合うかしらと。時間があれば出かけてみたいものです。
↓逆流性食道炎が少しずつおさまってきている様子、良かったです。
これだけ養生されているのですもの、このまま何も起こりませんように。
しろさんかなりの音楽家ですね
防音音響してあるなんて。。。
シャンデリアも素敵ですね。
高野豆腐が美味しそうです
咀嚼を良くする食べ物ですか~
きのこの炒め物はいいですね。
鵜飼見てみたいです。
20年前って 世の中 どんなんだったかしら
平成になって間もない頃ですね
ディスコ 思い出しました (^m^)
サンシュユの赤い実 きれいです♪
山の もみじ 赤い実も 目に焼きつくような
美しさですね♪
しろさん
もしや更新と思い覗いたら、されてました(笑)
定期診察、お疲れ様でした。
上唇は歯科ですか、確かに自分も入院時歯医者を受けたことが有るのですが、口腔外科と書かれてました。
しろさん宅は どなたか歌や楽器が趣味の方がいらっしゃるようですね(笑)
なかなか防音の部屋をお造りになるなんて、凝ってらっしゃいます。
わぁ~時間が逆回転したようで今が紅葉ですか!しかも
綺麗に紅葉されてますね。
下から二枚目の実とモミジは前ボケと後ボケが綺麗に撮られてますね。やはりプロ並みです(*^^)v
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お外に出ないで、コタツとストーブのお守りをしながら、確定申告の用意をしています
本を読んだり、家を片付けたりしています
立派なお家ですね


紅葉 さん
> 尾関山公園に行かれたんですね~
懐かしいです。
今度帰郷したら行ってみます。尾関山。
良く遊びに行ってました。
公園の展望台から 紅葉 さんの故郷を眺めさせていただきました
いい町 地震震度4この町が震源地になるなんて 想像すらしませんでした
尾関山いいですね、モミジも堪能させていただきました
> 三次は馬洗川(ばせんがわ)西城川が合流してまた江の川に合流します。
また霧の海や三次人形が有名なんですよ~
三次人形は知りませんでした、霧の海は新聞写真や、テレビニュースで
幻想的な世界ですねぇ 自分も機会あるといいな
三次は馬洗川は、広島なんに 中国山地を越え山陰に 自分には不思議な川の流れ
maman さん
> 出掛ける機会が増えた三次
こんなことならもっとたくさん行っておけば・・・・・なんて思ってしまいます
孫ママのお父さんが機会を下さったと思って、
思いつき気侭ドライブ新規開拓
この上ないヒントが盛りだくさん! 参考にさせていただきますね
悲しいこと大変でしたね、いいことはもっとたくさんあり
地域々に 感じる景色 感動 御夫婦で、ドライブ新規開拓って至福の時間
> 2階の天井 視線は ・・・・・・ ぅ~んむ
ここでオカリナの音色 ・・・
ギター、オカリナの音色は、20才代で
この部屋は 今は歌わないカラオケルームになってます。
シャンデリアは前家の、古物利用したので 似合わなかった
> 鬼の城山頂で初日の出と共にオカリナの音 最近は和太鼓
我が家が別世界に在る様な雰囲気に包まれます
オカリナはとっても興味のある楽器です
鬼の城山頂
http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-274.htmlで、オカリナ
わっいい音色 ~ 澄む 眺望
ゆんこ さん
> おはようございます♪
しろさん宅、お庭、お風呂場は純和風ですが、お二階は洋風なんですね。シャンデリアがきれいです。防音の部屋まであるということは、かなりの音楽家だったのでは?
汗 汗々 今はだれも入らないカラオケルームに
> イチョウの黄色が燃え立つようですね。
先日、昨年の青森の桜の話を夫としました。今年は5月に一時帰国をする予定ですが、間に合うかしらと。時間があれば出かけてみたいものです。
青森の
http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-457.html桜は
http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-459.html絶対に一度は、感動します。御夫婦 そぞろ歩きにヽ(^。^)ノ
> ↓逆流性食道炎が少しずつおさまってきている様子、良かったです。
これだけ養生されているのですもの、このまま何も起こりませんように。
自分の様々な不定愁訴など難なくお答え、自分より50才代若い主治医さんの、治療に感謝感激
ご心配ありがとうございます !
Coucouのいくこ さん
> しろさんかなりの音楽家ですね
防音音響してあるなんて。。。
シャンデリアも素敵ですね。
音楽家の 漢字でなく ひらがな お です笑
シャンデリアは 前家の再利用
> 高野豆腐が美味しそうです
咀嚼を良くする食べ物ですか~
きのこの炒め物はいいですね。
咀嚼が、自分にとって ボケ防止の一つなるし よく噛むことが病気防止に確信
> 鵜飼見てみたいです。
神奈川に一番近い鵜飼は、
自分も鵜飼は見たことないんです 汗
みかん さん
> 20年前って 世の中 どんなんだったかしら
平成になって間もない頃ですね
ディスコ 思い出しました (^m^)
20年前は、自分は自営業から 会社に就職したときです
自分はディスコに行ったことないです、行ってたら人生変わってたかも?
> サンシュユの赤い実 きれいです♪
山の もみじ 赤い実も 目に焼きつくような
美しさですね♪
赤の時の流れ いですねぇ~!
カブ太郎 さん
> しろさん
もしや更新と思い覗いたら、されてました(笑)
定期診察、お疲れ様でした。
上唇は歯科ですか、確かに自分も入院時歯医者を受けたことが有るのですが、口腔外科と書かれてました。
明日、口腔外科歯科に行こうとなる状況に また記事に
> しろさん宅は どなたか歌や楽器が趣味の方がいらっしゃるようですね(笑)
なかなか防音の部屋をお造りになるなんて、凝ってらっしゃいます。
親 親戚 友達さんなど楽しんだ一時ありましたカラオケルーム。 今は無線ランがある部屋
> わぁ~時間が逆回転したようで今が紅葉ですか!しかも
綺麗に紅葉されてますね。
下から二枚目の実とモミジは前ボケと後ボケが綺麗に撮られてますね。やはりプロ並みです(*^^)v
褒めて頂けると 下手ななりに
工夫 撮りまくりに マウスオン楽しんでます、
2012-01-26(18:53) さん
腸閉塞は、自分の経験から咀嚼から今の所 しなくなったよう です。
柿は 食べないようにしてます。
あおぞら39 さん
> お外に出ないで、コタツとストーブのお守りをしながら、確定申告の用意をしています
本を読んだり、家を片付けたりしています
自分は、個人年金で、源泉徴収 で10万弱 払ってました
医療費17万で 4万ほど 還付になるかと 次記事にUPかな
確定申告の用意しました
> 立派なお家ですね

築後 20年以上経ちました。
あちら こちらに ほころび 老化が 汗
毎日寒くて嫌ですね!同感 秋 春 いい
しろさん、こんばんは。
高野豆腐は身体にとても良いそうですね。
キノコや昆布が消化が悪いとは・・・ 知りませんでした。
確かに、昆布は食物繊維がたっぷりですもんね。
でも、ゴボウなどとは違って、柔らかそうな気がします。
防音装置付の天井・・・ しろさん、楽器の演奏がお好きなのですね。
今でも、演奏されるのですか?
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
高野豆腐は身体にとても良いそうですね。
キノコや昆布が消化が悪いとは・・・ 知りませんでした。
確かに、昆布は食物繊維がたっぷりですもんね。
でも、ゴボウなどとは違って、柔らかそうな気がします。
どれも身体によさそうな食材ですね、
自分は消化に良いもの悪いものもよく咀嚼。
蕎麦も、美味しく食べる食べ方ではないですが 汗
> 防音装置付の天井・・・ しろさん、楽器の演奏がお好きなのですね。
今でも、演奏されるのですか?
今は、飾ってるだけです、ボケ防止に指を動かそうなっと思うんところです、
しろさん、情報有り難う御座います。
三次に行く回数も増えた今日この頃!息子の嫁さんからの情報も中々・・・
側に居ると良さも感じられないのかも・・・
しろさんの情報で、私の方が情報は多いのかもですね~
孫達も大きくなるので夏には「国営備北丘陵公園」に行って見たいと思います。
おっちゃん さん
> しろさん、情報有り難う御座います。
三次に行く回数も増えた今日この頃!息子の嫁さんからの情報も中々・・・
側に居ると良さも感じられないのかも・・・
灯台もと暗しってことありますが、
> しろさんの情報で、私の方が情報は多いのかもですね~
おっちゃん さんは、そんなことなく近県知りまくりだと思うところです。
> 孫達も大きくなるので夏には「国営備北丘陵公園」に行って見たいと思います。
お孫さん達 遊ぶところいっぱい、大人も楽しめるところですね、
夏には、花もいっぱい楽しめるし
こんにちは!
良い写真ですね~!
やまuT さん
> こんにちは!
良い写真ですね~!
お褒め ありがとうございます
年で行動力低くなり、写真で頑張ってます 汗