コメントの投稿
こんにちわ
アスパラ菜はいろいろ使えていいですね。
どれも美味しそうです
馬酔木ってこの花でしたか~
見た事はあるんですが名前は知りませんでした。
滑り台滑らなかったんですか?(笑)
昼のイルミネーションは寂しいですね。
どれも美味しそうです
馬酔木ってこの花でしたか~
見た事はあるんですが名前は知りませんでした。
滑り台滑らなかったんですか?(笑)
昼のイルミネーションは寂しいですね。
No title
アスパラ菜は美味しいでしょう!
昔、貰ったことあります、自分で作ると毎回食べないと量が減らない
お大根、青梗菜、小松菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーがあります
ソラマメ、えんどう豆まだ冷凍庫にあります
なかなかへらないです
昔、貰ったことあります、自分で作ると毎回食べないと量が減らない

お大根、青梗菜、小松菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーがあります
ソラマメ、えんどう豆まだ冷凍庫にあります
なかなかへらないです

こんにちは
新鮮野菜 たっぷりですね
シジミラーメン 美味しそうです、じめじが
いい感じで アクセントですね♪
アメジストセージ すごく たくさん 並んで
見事だったでしょうね^^
シジミラーメン 美味しそうです、じめじが
いい感じで アクセントですね♪
アメジストセージ すごく たくさん 並んで
見事だったでしょうね^^
アスパラ菜
菜の花と同じお花。
同じ種類なんですね。
確か からし菜もにていますよね。
メタセコイアの霧の中の情緒ある雰囲気がいいです。
アメジストセージが延々と続いているんでしょうか?
同じ種類なんですね。
確か からし菜もにていますよね。
メタセコイアの霧の中の情緒ある雰囲気がいいです。
アメジストセージが延々と続いているんでしょうか?
こんばんは。
味が分かるだけに、、、、、ヨダレが (苦笑
No title
こんばんは♪
アスパラ菜はアスパラの葉っぱなんですか?
野菜は葉っぱから根っこまで食べられるものが身体に良いそうです。マクロビオティックの観点からですが・・・。
枯葉が舞っているところ、瞬間の写真がよく撮れましたね。
園の中のバギーカー、こういうの好きです。
クリスマス仕様できれいに飾りつけられていますね。
アスパラ菜はアスパラの葉っぱなんですか?
野菜は葉っぱから根っこまで食べられるものが身体に良いそうです。マクロビオティックの観点からですが・・・。
枯葉が舞っているところ、瞬間の写真がよく撮れましたね。
園の中のバギーカー、こういうの好きです。
クリスマス仕様できれいに飾りつけられていますね。
Coucouのいくこ さん
> アスパラ菜はいろいろ使えていいですね。
どれも美味しそうです
菜系統は、大好きです、アスパラ菜の茎食感は、アスパラ
> 馬酔木ってこの花でしたか~
見た事はあるんですが名前は知りませんでした。
松本城辺りの民家には、生垣にしてありました
自分の好きな花です。
> 滑り台滑らなかったんですか?(笑)
ははは 滑りませんでした、今まで人生 滑りっぱなし 汗笑
> 昼のイルミネーションは寂しいですね。
そうですね、なんか寂し 裏のみるのおもしろ
> アスパラ菜はいろいろ使えていいですね。
どれも美味しそうです
菜系統は、大好きです、アスパラ菜の茎食感は、アスパラ
> 馬酔木ってこの花でしたか~
見た事はあるんですが名前は知りませんでした。
松本城辺りの民家には、生垣にしてありました
自分の好きな花です。
> 滑り台滑らなかったんですか?(笑)
ははは 滑りませんでした、今まで人生 滑りっぱなし 汗笑
> 昼のイルミネーションは寂しいですね。
そうですね、なんか寂し 裏のみるのおもしろ
あおぞら39 さん
> アスパラ菜は美味しいでしょう!
昔、貰ったことあります、自分で作ると毎回食べないと量が減らない
茎アスパラ食感を、楽しめます、普通に花も食べれるし、美味しいですね。
バラ 菊の花は チョッとゴメン
> お大根、青梗菜、小松菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーがあります
ソラマメ、えんどう豆まだ冷凍庫にあります
なかなかへらないです
わっ 冷凍庫にいっぱい 。
自分は 冷蔵庫を掃除しないといけません 汗
> アスパラ菜は美味しいでしょう!
昔、貰ったことあります、自分で作ると毎回食べないと量が減らない

茎アスパラ食感を、楽しめます、普通に花も食べれるし、美味しいですね。
バラ 菊の花は チョッとゴメン
> お大根、青梗菜、小松菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーがあります
ソラマメ、えんどう豆まだ冷凍庫にあります
なかなかへらないです

わっ 冷凍庫にいっぱい 。
自分は 冷蔵庫を掃除しないといけません 汗
みかん さん
> 新鮮野菜 たっぷりですね
シジミラーメン 美味しそうです、じめじが
いい感じで アクセントですね♪
シジミは、肝臓にいいし、アクセントを添えて食べました
> アメジストセージ すごく たくさん 並んで
見事だったでしょうね^^
300メーターかな、続いてました、楽しみました
> 新鮮野菜 たっぷりですね
シジミラーメン 美味しそうです、じめじが
いい感じで アクセントですね♪
シジミは、肝臓にいいし、アクセントを添えて食べました
> アメジストセージ すごく たくさん 並んで
見事だったでしょうね^^
300メーターかな、続いてました、楽しみました
はーと さん
> 菜の花と同じお花。
同じ種類なんですね。
確か からし菜もにていますよね。
これから 菜系統は、旬を迎えますね ワサビやカラシをチョッと効かすと美味しいこと
> メタセコイアの霧の中の情緒ある雰囲気がいいです。
自分、霧の中のメタセコイアに惚れぼれ
> アメジストセージが延々と続いているんでしょうか?
300m?かな
> 菜の花と同じお花。
同じ種類なんですね。
確か からし菜もにていますよね。
これから 菜系統は、旬を迎えますね ワサビやカラシをチョッと効かすと美味しいこと
> メタセコイアの霧の中の情緒ある雰囲気がいいです。
自分、霧の中のメタセコイアに惚れぼれ
> アメジストセージが延々と続いているんでしょうか?
300m?かな
ボス。さん
> 味が分かるだけに、、、、、ヨダレが (苦笑
アスパラ食感 冬の裏畑の菜で楽しんだ
> 味が分かるだけに、、、、、ヨダレが (苦笑
アスパラ食感 冬の裏畑の菜で楽しんだ
ゆんこ さん
> こんばんは♪
アスパラ菜はアスパラの葉っぱなんですか?
ん~何て説明したらいいか、菜の花の茎がアスパラ食感味にてる ●Д☆?
> 野菜は葉っぱから根っこまで食べられるものが身体に良いそうです。マクロビオティックの観点からですが・・・。
マクロビオティックの観点からです 自分は知識ないです 汗
葉っぱから根っこまで食べられるの 嬉し
> 枯葉が舞っているところ、瞬間の写真がよく撮れましたね。
続いて風吹き 枯葉舞うので タイミング見測り コンデジで撮りました
> 園の中のバギーカー、こういうの好きです。
クリスマス仕様できれいに飾りつけられていますね。
クリスマス仕様バギーカーに自分は、初めて乗りました、
アメジストセージの路を 写真の記憶 いいでした
> こんばんは♪
アスパラ菜はアスパラの葉っぱなんですか?
ん~何て説明したらいいか、菜の花の茎がアスパラ食感味にてる ●Д☆?
> 野菜は葉っぱから根っこまで食べられるものが身体に良いそうです。マクロビオティックの観点からですが・・・。
マクロビオティックの観点からです 自分は知識ないです 汗
葉っぱから根っこまで食べられるの 嬉し
> 枯葉が舞っているところ、瞬間の写真がよく撮れましたね。
続いて風吹き 枯葉舞うので タイミング見測り コンデジで撮りました
> 園の中のバギーカー、こういうの好きです。
クリスマス仕様できれいに飾りつけられていますね。
クリスマス仕様バギーカーに自分は、初めて乗りました、
アメジストセージの路を 写真の記憶 いいでした
No title
しろさんおはようございます
昨日のお昼は尾道ラーメンじゃなくてうどんでした
世羅の辺りだったかな?
「実だくさんの海鮮うどん」発券機のメニューに見当たらず・・・なんて(笑)
しろさん特製は美味しそう!! アスパラ菜って???
初めての三次は中国道で行き「国営備北丘陵公園」を知りました
出掛けたいなって思っているので、しろさんレポ活用させていただきます
昨日のお昼は尾道ラーメンじゃなくてうどんでした
世羅の辺りだったかな?
「実だくさんの海鮮うどん」発券機のメニューに見当たらず・・・なんて(笑)
しろさん特製は美味しそう!! アスパラ菜って???
初めての三次は中国道で行き「国営備北丘陵公園」を知りました
出掛けたいなって思っているので、しろさんレポ活用させていただきます
No title
こんにちは。
アスパラ菜、食べたことないですが、見た感じ、
アブラ菜とかに似てるかな、、、?
いま、野菜が高いので、自作してると重宝するのでは。
苦みのあるもの、おいしいですね。
子どもの喜びそうな滑り台ですね~。
アスパラ菜、食べたことないですが、見た感じ、
アブラ菜とかに似てるかな、、、?
いま、野菜が高いので、自作してると重宝するのでは。
苦みのあるもの、おいしいですね。

子どもの喜びそうな滑り台ですね~。
No title
しろさん、こんばんは。
アスパラ菜・・・ 美味しいだけでなく、花も可愛らしいですね。
いろんなお料理に大活躍! 緑黄色野菜で栄養も満点ですね。
アスパラ菜・・・ 美味しいだけでなく、花も可愛らしいですね。
いろんなお料理に大活躍! 緑黄色野菜で栄養も満点ですね。
maman さん
> しろさんおはようございます
昨日のお昼は尾道ラーメンじゃなくてうどんでした
世羅の辺りだったかな?
世羅辺りですね、
ガンを患い胃腸に悪いと遠ざかってたラーメン
最近また、たべ始め尾道ラーメンに嵌まってます、油脂粒抜きあっさりが、美味しいですね
> 「実だくさんの海鮮うどん」発券機のメニューに見当たらず・・・なんて(笑)
しろさん特製は美味しそう!! アスパラ菜って???
ははは、発券機 笑 味薄く 水っぽいです
花は菜の花に、茎食感がアスパラかな
> 初めての三次は中国道で行き「国営備北丘陵公園」を知りました
出掛けたいなって思っているので、しろさんレポ活用させていただきます
中国道から、夜だとただで、一瞬イルミ見えるかな、真ん中通ってるし
maman さん、ひばの里エリアは、懐かしい風景がふんだんでした。
近く 自分も三次記事に
> しろさんおはようございます
昨日のお昼は尾道ラーメンじゃなくてうどんでした
世羅の辺りだったかな?
世羅辺りですね、
ガンを患い胃腸に悪いと遠ざかってたラーメン
最近また、たべ始め尾道ラーメンに嵌まってます、油脂粒抜きあっさりが、美味しいですね
> 「実だくさんの海鮮うどん」発券機のメニューに見当たらず・・・なんて(笑)
しろさん特製は美味しそう!! アスパラ菜って???
ははは、発券機 笑 味薄く 水っぽいです
花は菜の花に、茎食感がアスパラかな
> 初めての三次は中国道で行き「国営備北丘陵公園」を知りました
出掛けたいなって思っているので、しろさんレポ活用させていただきます
中国道から、夜だとただで、一瞬イルミ見えるかな、真ん中通ってるし
maman さん、ひばの里エリアは、懐かしい風景がふんだんでした。
近く 自分も三次記事に
はーにゃ さん
> こんにちは。
アスパラ菜、食べたことないですが、見た感じ、
アブラ菜とかに似てるかな、、、?
いま、野菜が高いので、自作してると重宝するのでは。
苦みのあるもの、おいしいですね。
苦味のないアブラ菜です、茎の食感がアスパラと
苦味があるといいのにぃ~より美味しく
> 子どもの喜びそうな滑り台ですね~。
此処の公園は それは広~っく 子供たちは走りまわり滑り台で大喜び
> こんにちは。
アスパラ菜、食べたことないですが、見た感じ、
アブラ菜とかに似てるかな、、、?
いま、野菜が高いので、自作してると重宝するのでは。
苦みのあるもの、おいしいですね。

苦味のないアブラ菜です、茎の食感がアスパラと
苦味があるといいのにぃ~より美味しく
> 子どもの喜びそうな滑り台ですね~。
此処の公園は それは広~っく 子供たちは走りまわり滑り台で大喜び
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
アスパラ菜・・・ 美味しいだけでなく、花も可愛らしいですね。
いろんなお料理に大活躍! 緑黄色野菜で栄養も満点ですね。
元気の出る黄色花を日々食べてます
> しろさん、こんばんは。
アスパラ菜・・・ 美味しいだけでなく、花も可愛らしいですね。
いろんなお料理に大活躍! 緑黄色野菜で栄養も満点ですね。
元気の出る黄色花を日々食べてます
No title
しろさん
完全に遅れました(汗)
しじみラーメン美味しそう!ですが自分は 貝の身を食べるのが面倒と考えてしまう細かいヤツです(笑)
比婆の里の
鉄の格子の滑り台、乗ってみたいですね(笑)
誰も見えない様子?だから乗られたのですか?(^^ゞ
完全に遅れました(汗)
しじみラーメン美味しそう!ですが自分は 貝の身を食べるのが面倒と考えてしまう細かいヤツです(笑)
比婆の里の
鉄の格子の滑り台、乗ってみたいですね(笑)
誰も見えない様子?だから乗られたのですか?(^^ゞ