朝焼けの、散歩道

夕日見える散歩道

朝夕の散歩道に、ところどころ、坂 橋の所 には、塩が、
一冬で例年、半分位 残ってる。。凍る 雪 対策の

写真 マウスオン よろしく
アシタバを、アンコウ肝の吸い物に入れた 失敗、渋い
アシタバは天ぷらがいいそう、油脂は、自分はなるべく控えてる

堪らなく焼きそばが食べたくなった、前記事の初収穫キャベツたっぷり で

赤大根酢の物は、前日に作りすぎたので この日も また 笑 汗
ーーーーーー
鳥取
倉吉市白壁土蔵群 ③
とあるお屋敷の奥の蔵は、和紙灯りの展示館。

そぞろ歩くと
十円駄菓子屋さんあったり ミシン屋さんあったり

「土曜日だ 全員集合」お父さん、ちゃぶ台を、ひっくり返したり

韓流で、ロケされたみたい

酒屋さんの看板、注連飾りは何時も、目だけ出てるオドオド恐ろしい 魔除け

格子鉄が切れてるのは戦時中に、金属回収。仄々としたウサギさんたち、趣ある倉吉に別れ

次の ところへ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
おはようございます
今日はちょっとゆっくりめのお邪魔です(寝坊

)
しろさんも明けきらぬ内の散歩ですか?
今日はこんなでnaoが散歩に行きましたが、
寒いの苦手なのに・・・ 同じ道なのに・・・
いろんな発見があるので欠かせません
風邪だけは引かないように防備万全?気をつけましょうね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しろさん、こんにちは。
沈む前の太陽・・・ ちょっと淋しげで、静かな美しさがありますね。
朝陽と夕陽、同じ太陽なのに、まるで違う二つの顔があるようです。
私も、たまらなく焼きそばが食べたくなることがありますよ(笑
焼きそばは、B級グルメでいつもトップになるくらい、日本人に愛されている食べ物ですもんね。
鳥取県の倉吉・・・ 風情のあるいい所ですね~
今日の写真は、昭和の香りがいっぱい・・・ 懐かしいです。
しろさん
夕陽が綺麗に映ってますね。
散歩お疲れ様です、自分は最近少しサボり気味です(汗)
塩カルが置かれてますね、無駄に使って欲しく無いですね。
昔のオーディオ機器やらテレビが並んでますね、使えそうですかネ。
ちゃぶ台 小林亜星さんにひっくり返して貰いましょう(笑)
ウサギの人形は細やかな手仕事みたいですね!女子に
人気がありそうですね。
昔懐かしい ちゃぶだい
丸いテーブル 何人でも囲んで座れるように
昔の人の 使い方 知恵ですね^^
滑り止めの塩
車の手入れしないと 後々 大変そうですね☆
焼きそば堪らなく食べたくなる時ありますね~
キャベツがいっぱいで美味しそうです
懐かしいちゃぶ台ですね
駄菓子屋さんもミシン屋さんも懐かしいです
そんな時代もありましたね~
こんばんは。
うちもさっき焼きそばを食べました。
もやしをたっぷり入れ ショウガを添えたのが好きです。
今BSでずっと韓ドラを観ています。
何のドラマのロケだったんでしょうね。
今日は福井県まで蟹を買いに出掛けましたが
雪のため タイヤチェーン規制が出ていたので
途中で戻って来ました。
明日 リベンジです。
maman さん
> おはようございます
今日はちょっとゆっくりめのお邪魔です(寝坊

)
お寝坊のけだるさ、なんであんなに気持ちいいのか 笑
> しろさんも明けきらぬ内の散歩ですか?
今日はこんなでnaoが散歩に行きましたが、
寒いの苦手なのに・・・ 同じ道なのに・・・
いろんな発見があるので欠かせません
naoさんとのお散歩、ほのぼの
朝、日射しで変わる風景 温かさ寒さ、植物の様変わり
毎日楽しめますね
> 風邪だけは引かないように防備万全?気をつけましょうね
そうですね、マスクして手袋して耳防護して散歩しましょ
2011-12-17(08:42) さん
エッありがとうごじます、それはうれし ヽ(^。^)ノ
承知しました。
petero k さん
> しろさん、こんにちは。
沈む前の太陽・・・ ちょっと淋しげで、静かな美しさがありますね。
朝陽と夕陽、同じ太陽なのに、まるで違う二つの顔があるようです。
自分には夕日は、寂しげ、
朝陽は、今日わぁ~って元気な感じ
> 私も、たまらなく焼きそばが食べたくなることがありますよ(笑
焼きそばは、B級グルメでいつもトップになるくらい、日本人に愛されている食べ物ですもんね。
B級グルメ、焼きそば うどんは有利な気がします。簡単美味しく大量に
お好み焼きなどは、時間に量が
> 鳥取県の倉吉・・・ 風情のあるいい所ですね~
今日の写真は、昭和の香りがいっぱい・・・ 懐かしいです。
自分の世代は、昭和の香りがが心に染み付いてます、あぁ懐かしい 笑
でも先に なんとなく進もう
カブ太郎さん
> しろさん
夕陽が綺麗に映ってますね。
散歩お疲れ様です、自分は最近少しサボり気味です(汗)
塩カルが置かれてますね、無駄に使って欲しく無いですね。
自分にとって歩くことは健康になってます、無理なく続けたい
自分地域は雪は少ないですが、必要なんでしょうね、想定外あるし
> 昔のオーディオ機器やらテレビが並んでますね、使えそうですかネ。
ちゃぶ台 小林亜星さんにひっくり返して貰いましょう(笑)
ちゃぶ台 ひっくり返し、後、後悔 寂しが多いだろうなぁ
> ウサギの人形は細やかな手仕事みたいですね!女子に
人気がありそうですね。
なんか温かみが溢れてる 手作り人形さんたちでした
みかん さん
> 昔懐かしい ちゃぶだい
丸いテーブル 何人でも囲んで座れるように
昔の人の 使い方 知恵ですね^^
自分は遠い過去 丸いテーブルでした
> 滑り止めの塩
車の手入れしないと 後々 大変そうですね☆
そうですね、気づいてない人多いかと、錆が
Coucouのいくこ さん
> 焼きそば堪らなく食べたくなる時ありますね~
キャベツがいっぱいで美味しそうです
旬の自家キャベツをふんだんに 料理方法は別にして 汗
野菜が美味しい
> 懐かしいちゃぶ台ですね
駄菓子屋さんもミシン屋さんも懐かしいです
そんな時代もありましたね~
昭和の中期が、溢れてる町並みでした、
自分の青春でした。
はーと さん
> こんばんは。
うちもさっき焼きそばを食べました。
もやしをたっぷり入れ ショウガを添えたのが好きです。
ショウガを ちっと含め食べるの美味しいこと
モヤシもいいですね、あぁそれぞれ各家庭は 美味しいこと
> 今BSでずっと韓ドラを観ています。
何のドラマのロケだったんでしょうね。
韓国ドラマ「アテナ 戦争の女神」
http://www.apionet.or.jp/kankou/html/course%20map/a/index.html
だったよう です。
> 今日は福井県まで蟹を買いに出掛けましたが
雪のため タイヤチェーン規制が出ていたので
途中で戻って来ました。
明日 リベンジです。
自分は、雪道苦手 怖い
でも、蟹かぁ~ 行くかも
相方さんとの買付予定 楽しいですね
懐かしい~!!
そのポット、ボス家にもあった

伊豆大島の親戚宅では、朝のみそ汁は「アシタバ」でしたよ

ボス。さん
> 懐かしい~!!
そのポット、ボス家にもあった

懐かしい、食卓風景ですね
> 伊豆大島の親戚宅では、朝のみそ汁は「アシタバ」でしたよ
渋い(>_<) 健康によさそう 笑