土曜の夜7時から、町内会に出す組の代表を選ぶよりあいがあった、組長は順番だが、組の代表(町内会長になる可能性がある)は、話し合いで決めるようだ。組長の根回しが、効いたのだろう、おおかた決まった。奥さんが出席されてたので、相方さんが、了承されると決まる、多分、決まるだろう。その他の話があり、帰ると9時になってた。
写真マウスオンよろしく
皆既月食を撮ってたら、

赤大根も、これまた柚子を使った、少々飽きてきたかも、でも香りいい。キューイは、初物、チッと酸っぱい。

三脚の、カメラを固定する部分が、ネジを回しすぎたので、プラスチック部分が割れ壊れ、うまく写せない、赤銅色の雰囲気はでてるかと、

手で写したので、ブレが多かった

日曜日の朝は、たき火でなく、しめ縄を作るなど、宮世話での正月準備。

竹を採る部隊、梅枝も用意、。町内に7つある神社の、

正月飾り付け、角松などセットを用意した。昼過ぎまでかかる。。。

30日には、町にある7神社に、各組総代、宮世話 約30名を、ふり分け、飾り付けする
正月に迎え
ーーーーーーー
鳥取
倉吉市白壁土蔵群 ①
11月4日、朝食は、PA真庭で,白菜漬物を添える。
倉吉市白壁土蔵群の駐車場に車止め、
赤瓦十号館 倉吉観光案内所 / キッチンカフェ天女のいずみに入り、コーヒーを楽しみ、雰囲気よかったので、写真を撮らしていただく。

昔は、ラムネを作ってたそう。窓際に柿を干してあった。
酒屋さんの所から、右に散策した。風情ある町並み、間口は狭く、奥行深い48m、昔の税金対策か。。。

文化財 旧国立第三銀行倉吉支店の中は喫茶店。 隣は餅しゃぶ、のお店、餅しゃぶ 美味しそう。
大岳院 だいがくいんは、南総里見八犬伝に縁あり、天皇家にも。。。

白壁土蔵群に、土蔵に架かる大きな一枚石橋は、繁栄の証し。

続きに。。
テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 心と身体
こんばんは。
組長さんのお仕事 お疲れ様でした。
7つも神社があれば そりゃぁ大変ですね。
10年前に組長をしたので またそろそろ廻ってきそうで
恐怖です。
が役員が廻ってくるより かなりマシです。
うちの町内会は700世帯もあるんですが
高齢化が進んでいるので その人たちはパスするので
順番が廻ってくるのが 早そうです・・・
夫が岡山県出身なので 倉吉にはよく遊びに行きましたよ。
風情のあるいいところですよね。
ペコちゃんに釘付け!!
ちょっとご無沙汰してしまいました
しろさんもいろいろお忙しそうですね。
7つもある神社のお世話なんて大変そうですけど
一年ごとに交代なんでしょうか。
キッチンカフェ、とってもおしゃれな感じですね。
天女の泉なんて名前も素敵。
歴史を感じさせる素敵な町並み
ちょっと散策したいようです。
こんなところに、里見氏ゆかりのお寺さんがあったんですね。
知らなかった~
皆既月食見られたんですね
寝ちゃってたのでみなさんのところで楽しんでいます(笑)
お世話役大変ですが、新しい年への準備着々のご様子、
気分がキュッと引き締まってきます
倉吉は素通りが多くてゆっくりと立ち寄った事がありません
素敵な町並みですね
月食大きく撮れましたね~三脚は大丈夫でしたか?
でも赤銅色でていますね。幻想的です。
もうお正月の支度ですか~早いものです。
でも7か所も神社があると色々と大変ですね。
お疲れさまです。
倉吉の白壁歩いてみたいです。
趣のあるカフェもいいですね~
柿は切って干してあるんですね。
料理に使うのでしょうか?
歴史を感じさせる所ですね。
いよいよ 年の瀬 神社の正月の準備がはじまったら
家のほうも 始めないといけないのに
いまだ おしり 重く コタツから出れない(T▽T)
寒いの やだなぁ
だれか ハウスクリーニング たのんでくれないかな(^m^)
こんにちは♪
お正月を迎える準備、大変ですがみなさんとの良い時間ではと思います。
組長さんは順番なんですか?いずれは「しろ組長」の誕生もあるんですね。
皆既月食、きれいに撮れましたね。
我が家はまた失敗でした。というか腕がないみたいです・・・。
餅しゃぶ?どんなのだろう。
皆既月食幻想的でしたね~
〆縄作りご苦労様でした。
組長の仕事もたいへんでしょうけど
たのしいこともあるかと・・・
倉吉はまだ行ったことないんですわりと近いのに・・・
はーと さん
> こんばんは。
組長さんのお仕事 お疲れ様でした。
7つも神社があれば そりゃぁ大変ですね。
10年前に組長をしたので またそろそろ廻ってきそうで
恐怖です。
が役員が廻ってくるより かなりマシです。
組長は、4年後になるんです順番はしかたないですね、
でも、町内会長ともなると、家庭環境、安定性、人柄などなど、総合的が大事に
> うちの町内会は700世帯もあるんですが
高齢化が進んでいるので その人たちはパスするので
順番が廻ってくるのが 早そうです・・・
老齢化がすさまじく早くに、自分もその一人、
はーと さん家庭は、自分には、難なく組長さん、町内会長さんをこなせられると感じます。
> 夫が岡山県出身なので 倉吉にはよく遊びに行きましたよ。
風情のあるいいところですよね。
懐かしい光景がふんだんに、昔に浸らせていただきました、いいですねぇ
> ペコちゃんに釘付け!!
何枚か撮った一枚です、まだたくさんありました。
はーと さんとこマグカップの多肉に、チョッと一つ置きたいフィギアが沢山
まりんママさん
> ちょっとご無沙汰してしまいました
しろさんもいろいろお忙しそうですね。
コメントありがとうございます。
2日ほど、忙しく、刺激あり、ボケ防止になりました。
> 7つもある神社のお世話なんて大変そうですけど
一年ごとに交代なんでしょうか。
宮世話は、1年ごとです、各組総代は、2年ごとに、
そんな中、毎年されてる方も居られるのでしょう、
でないと、続かないと思います。
> キッチンカフェ、とってもおしゃれな感じですね。
天女の泉なんて名前も素敵。
とても新鮮に感じました、後で検索すると1000円ランチが、とても美味しそう
知ってたらここで食べたことでしょう !
> 歴史を感じさせる素敵な町並み
ちょっと散策したいようです。
趣ある町でした、全国各地、それぞれに行ってみたい !
> こんなところに、里見氏ゆかりのお寺さんがあったんですね。
知らなかった~
自分もビックリしました、里見氏は、関東房総だとばっかし、子孫は全国各地に
maman さん
> 皆既月食見られたんですね
寝ちゃってたのでみなさんのところで楽しんでいます(笑)
お仕事、お疲れさまです。
楽しんでいただいたよう、うれしです。
途中から、ブレました。
> お世話役大変ですが、新しい年への準備着々のご様子、
気分がキュッと引き締まってきます
そうですね、自分のできる範囲はしないと !
> 倉吉は素通りが多くてゆっくりと立ち寄った事がありません
素敵な町並みですね
maman さんも、お好きな懐かしい小物などなど、ふんだんに見える店舗がいろいろと、
一度、ゆっくりと。灯台もとくらしされてたかもかな。。。
Coucouのいくこ さん
> 月食大きく撮れましたね~三脚は大丈夫でしたか?
でも赤銅色でていますね。幻想的です。
三脚は、修理するより買った方 笑。
自分には、じっくりとみるに初めての、月食、それは幻想。。
> もうお正月の支度ですか~早いものです。
でも7か所も神社があると色々と大変ですね。
お疲れさまです。
30日も、いろいと初経験できる、疲れますが収穫もあるでしょうね !
> 倉吉の白壁歩いてみたいです。
趣のあるカフェもいいですね~
柿は切って干してあるんですね。
料理に使うのでしょうか?
歴史を感じさせる所ですね。
此処の店、手作りランチもあったようです、
干し柿は、きっとそれに、Coucouのいくこ さん 鋭い!
みかん さん
> いよいよ 年の瀬 神社の正月の準備がはじまったら
家のほうも 始めないといけないのに
いまだ おしり 重く コタツから出れない(T▽T)
寒いの やだなぁ
だれか ハウスクリーニング たのんでくれないかな(^m^)
エッ、そうなんですか、
しんじられないです!
自分は、誰か近くで発破かけてるとできると思うんですが、
自発が 汗
ゆんこ さん
> こんにちは♪
お正月を迎える準備、大変ですがみなさんとの良い時間ではと思います。
組長さんは順番なんですか?いずれは「しろ組長」の誕生もあるんですね。
出席することに意義あり、みなさん懐が大きいかたばかり、いい地域に住んでたなと思う今日この頃
4年後に組長みたい、どんな組長に!
きっと迷惑かけることに、笑って許してもらえると思う
> 皆既月食、きれいに撮れましたね。
我が家はまた失敗でした。というか腕がないみたいです・・・。
途中からブレブレでした、ズームが多きいいと三脚がないといけないですね。
風をまとうLEVINさんのような写真を撮りたいのですが、それこそ腕知識がないです。汗
> 餅しゃぶ?どんなのだろう。
どんな味付け料理なんでしょ、美味しいと思う
初めてみた、料理メニューでした
紅葉 さん
> 皆既月食幻想的でしたね~
こんな自然とのお付き合いは嬉し感動でした。
> 〆縄作りご苦労様でした。
組長の仕事もたいへんでしょうけど
たのしいこともあるかと・・・
そうですね、苦あり楽あり、喜び悲しみ、長短を感じる今日この頃
> 倉吉はまだ行ったことないんですわりと近いのに・・・
お薦めできる、町並み、ぜひにと
懐かしい風景、小物が、ふんだんに
ボス。さん
> 皆既月食
見ないで、寝ちゃいました

早く寝られないと、介護のお仕事のほうが重き !
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-12-13(15:10) さん
そうなると
明日、先の事は、明日、先の自分が考えることだろうし
今日は楽しく、の、くりかえしを、思い込むようにしてました。
無理は、禁物ですね!
皆既月食、みたかったなぁ~
夕方に雲がすごく出て時雨れちゃっていたのと
寒そうだったので、外へ出なかったのですが
月食の頃には、綺麗に晴れていたようで
超がっかりしましたよ(^^;;
次はいつ観れるのやら・・・・
我家も来年組の神社係(旦那)にあたりますが
最近はその嫁までも行事の際に手伝いに出なきゃいけないように
決まっているらしく(数年前まではなかった)
ちょっとブルーな気分です(T▽T)アハハ!
しろさん
皆既月食、難しいですね。三脚が壊れなかったらと後になって思いますね。
まだまだと思ううちに、役などが廻ってきますね。一年って早いですね!
旧銀行が喫茶店なのですか~モダンな造りになってる雰囲気がします。
板で無く一枚石橋、腐らなくていいですね。
皆既月食、全く知りませんでした…^^;
翌日、お客様から聞いて初めて…orz
良かった♪
しろさんのblogで見れて(*^_^*)
お料理の品数も凄いですねぇ~☆
彩りも綺麗。
しめ縄、門松作りだぁ~♪
うちも会員様がよく作ってるのを見せて貰いましたぁ~!
自分で作れるって良いですよね!
あれは買うものだと思ってました(笑) 見せて貰うまで…^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
るいはは さん
> 皆既月食、みたかったなぁ~
夕方に雲がすごく出て時雨れちゃっていたのと
寒そうだったので、外へ出なかったのですが
月食の頃には、綺麗に晴れていたようで
超がっかりしましたよ(^^;;
次はいつ観れるのやら・・・・
なんかタイミングが合われなかったよう、そんなときもあるんですね、
自分には、初めての月食でしたが、途中、三脚こわれ、ブレブレ、タイミングわるく 笑
次は4年後? 写すゾ!
> 我家も来年組の神社係(旦那)にあたりますが
最近はその嫁までも行事の際に手伝いに出なきゃいけないように
決まっているらしく(数年前まではなかった)
ちょっとブルーな気分です(T▽T)アハハ!
それは、自分が言っても変ですね、それぞれ家庭事情もあることですし、
自分みたいな一人もんも、
余裕あるときの参加で ~
カブ太郎さん
> しろさん
皆既月食、難しいですね。三脚が壊れなかったらと後になって思いますね。
きれいに写そう、ブレないよう固定しようでこわしました、 汗
> まだまだと思ううちに、役などが廻ってきますね。一年って早いですね!
年取るとともに、時間が早く感じるように
> 旧銀行が喫茶店なのですか~モダンな造りになってる雰囲気がします。
ここで暫し ティータイムしとけば 笑
> 板で無く一枚石橋、腐らなくていいですね。
屋久杉の方が高くつく、一枚石橋が安上がり
ちぇりぃ~☆ さん
> 皆既月食、全く知りませんでした…^^;
翌日、お客様から聞いて初めて…orz
お仕事、お忙しいし、そんな時は。。。
> 良かった♪
しろさんのblogで見れて(*^_^*)
自分のところ、こんな雰囲気の 皆既月食でした、ブレもいいかな 笑
> お料理の品数も凄いですねぇ~☆
彩りも綺麗。
食べ物も、拘るとガンによくもわるくも、なるべく品数で中和したいと
> しめ縄、門松作りだぁ~♪
うちも会員様がよく作ってるのを見せて貰いましたぁ~!
自分で作れるって良いですよね!
あれは買うものだと思ってました(笑) 見せて貰うまで…^^;
自分も、買うものです、
知ってられる方の、お手伝いし、教えていただきました。
2011-12-14(19:24) さん
許~く してるはずなんですが、汗
画像認証も。外してみよう