町から、大腸ガン案内きたので、最近、便が黒っぽいし内視鏡検査してから1年半、近くの内科で検便をしようと思った。昔は親指大の容器にいれて、今はトイレは当然ながら、ウォシュレットかな ながぜ~る浮く紙にウ〇チして採取になってた。

写真はマウスオンを、よろしく
11月20日、日曜日の朝は、宮世話で、荒神社と地域神社で掃除し、午後からは新嘗祭でした

荒神社の縄龍は、いかが?
緑大根、葉物、赤大根などなど、従兄弟さんに取りに来ていただきました。

エベレスト大根は、昆布柚子なま酢に。 柚子茶なんてあるみたい、これまた健康によさそう !

いただいたタラコなど、徒然に美味しくいただいてます
前にも紹介した、シロの好きな植物に花が咲きました。

地震ゆらゆら、びっくりした。!
ーーーーーーー
10月7日に行った 瀬戸内の
竹原市 ①です。
駐車さしていただいた道の駅に入りると竹細工、竹林の峠を越えてきました、竹と塩田の。。。

町並みは西の小京都かな

とある由緒あるはいった一軒の
旧 笠井邸に入った、瀬さん、二弦琴、趣ある古い建物

竹原市の 竹、塩 醤油 町並み続きます
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
しろさん、こんにちは。
昨日の地震、広島が震源地でしたね。
5弱とありましたから、かなりの揺れだったのでは・・・
ご無事でなによりでした。
エベレスト大根? 初めて聞きました。
名前のいわれ、ご存じでしたら教えてください。
山大好き人間なので、エベレストという名前、気になります(笑
瀬戸内の竹原市にも、京都のような町並みがあるのですね~
今もこのような住まいが残っているのは、嬉しいことですね。
昨日の地震大丈夫でしたか?
びっくりしましたね~
お野菜が沢山育っていいですね~
シロさんの好きな植物可愛い花が咲きましたね~
瀬戸内に小京都のような町並みですか?
工芸品も素敵です。大事にしたいですね。
きれいな野菜 いっぱいですね
大豊作なんですね♪
神社の世話役さんは 毎月 出かけて
清掃 お参り ご苦労様です^^
竹細工の 魚 すごいですね、
職人さんの 腕のすごさ 見事です☆
地震 このあたりも かなり揺れましたが
そちらは もっと揺れたことでしょう。
大きな魚の夢を 見そうですね(^_^;)
二弦琴・・・どんな音がするのかと思って 見てみたら
http://www.youtube.com/watch?v=VlbgczYU-BY&feature=related
二胡より もっと音を取るのが 難しそう。。。というより
神事の楽器?
petero k さん
> しろさん、こんにちは。
昨日の地震、広島が震源地でしたね。
5弱とありましたから、かなりの揺れだったのでは・・・
ご無事でなによりでした。
ご心配ありがとうございます、震度3で、久しぶりに、汗
自然災害は何処でも起きると再認識、
防災に心がけねばと思い知らされました。
> エベレスト大根? 初めて聞きました。
名前のいわれ、ご存じでしたら教えてください。
山大好き人間なので、エベレストという名前、気になります(笑
根が全部白く、土から高く盛りでるからでしょうか?
真白く、緻密な食感で柔らかくとても美味しいです !
> 瀬戸内の竹原市にも、京都のような町並みがあるのですね~
今もこのような住まいが残っているのは、嬉しいことですね。
瀬戸内にも、こんなところがあるんだと、思いました。
塩で栄えた町、趣ある町並み通りでしたよ。
Coucouのいくこ さん
> 昨日の地震大丈夫でしたか?
びっくりしましたね~
ご心配ありがとうございます、
それはびっくりしました、おさまっても揺れる感じが残ります。
> お野菜が沢山育っていいですね~
野菜の旬が楽しめ、しあわせと感じます。
> シロさんの好きな植物可愛い花が咲きましたね~
これよく頬ずりしてます、葉の先が尖ってるのが好きみたい=^_^=V
> 瀬戸内に小京都のような町並みですか?
工芸品も素敵です。大事にしたいですね。
こじんまりとした、京都らしい町並みが見れました、
竹細工にも情緒を感じさせられます。
こちらはゆらぐらいでした。
竹原の町は素敵でしょう?
竹の町です。
竹細工もいいでしょう。
お寺も多いんですよね~
みかん さん
> きれいな野菜 いっぱいですね
大豊作なんですね♪
葉物、今年は貫禄があります、毎日美味しく 笑
> 神社の世話役さんは 毎月 出かけて
清掃 お参り ご苦労様です^^
後の直会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E4%BC%9Aが苦手なんですが
最近は慣れてきました。
> 竹細工の 魚 すごいですね、
職人さんの 腕のすごさ 見事です☆
大きさにも感激、緻密ないい仕事されてました。
ボス。さん
> 竹細工すごい
綺麗だしね~

竹で、こんな造形をされるのおもしろいし、驚いた !
モリダク さん
> 地震 このあたりも かなり揺れましたが
そちらは もっと揺れたことでしょう。
震度3でした、津山は2ぐらいでしょうか?
地震はいつでもどこでも、怖いですね」
> 大きな魚の夢を 見そうですね(^_^;)
創意工夫に感激、
> 二弦琴・・・どんな音がするのかと思って 見てみたら
http://www.youtube.com/watch?v=VlbgczYU-BY&feature=related
二胡より もっと音を取るのが 難しそう。。。というより
神事の楽器?
モリダクさんされてる二胡を検索しました、優しい音色、中国の趣を感じさせられますね
二弦琴は緊張感がある音色と感じました、神事の楽器でしょうか?、曲にするにも難しそう
紅葉さん
> こちらはゆらぐらいでした。
ゆさゆさでした、そのうち終わると信じて~
地震は不安になりますよね
> 竹原の町は素敵でしょう?
竹の町です。
竹細工もいいでしょう。
お寺も多いんですよね~
紅葉さんは行かれたことがあるんだ~
自分は竹原は初めてでした、思ったより以上に趣あり
いい町並みを感じたな~
こんばんは。
大腸がん検診。
私も毎年市の検査を受けています。
便利になったものですな~笑
和食のご馳走がいつもたくさんですね。
私は野菜不足。魚嫌い。お肉も少々。
粗食ですが それがいいみたいで太らなくなりました。
宮尾登美子氏の『一弦の事』が好きでしたが
二弦の琴もあるんですね。
しろさん
そう言えば、震度5の地震が有りましたが 大丈夫でしょうか!
検便、今と違って昔はどんな容器で調べたのかなぁと想い出してました。
神社の掃除で好い堆肥が軽トラに一杯採れましたね(笑)
お疲れさまでした。
シロちゃんの好きな草は ちゃんと聖域として確保されてるのですね!これだったら何時でも食べれますね。
塩ばかりでなく竹の産地としても有名なのですか、竹原市。
はーと さん
> こんばんは。
大腸がん検診。
私も毎年市の検査を受けています。
便利になったものですな~笑
後悔しないよう検診は必ずうけましょうね。
検便グッツも時代とともに進化してました。
> 和食のご馳走がいつもたくさんですね。
私は野菜不足。魚嫌い。お肉も少々。
粗食ですが それがいいみたいで太らなくなりました。
野菜はたっぷり、青魚を食べてほしいなぁ~
数多い品種を摂りたいものです。
> 宮尾登美子氏の『一弦の琴』が好きでしたが
二弦の琴もあるんですね。
一弦の琴なんてのもあるんだ、一弦の琴を検索してみました、
渋い音色してますね、シンプルでいいとおもいました!
カブ太郎さん
> しろさん
そう言えば、震度5の地震が有りましたが 大丈夫でしょうか!
ご心配ありがとうございます、幸いにもビックリしただけですみました。
> 検便、今と違って昔はどんな容器で調べたのかなぁと想い出してました。
今の容器は小さくスマートになててました、検査機能も進歩
> 神社の掃除で好い堆肥が軽トラに一杯採れましたね(笑)
お疲れさまでした。
人との交流ができ、ボケ防止になりました。
> シロちゃんの好きな草は ちゃんと聖域として確保されてるのですね!これだったら何時でも食べれますね。
常緑植物、シロは毎日、頬ずりしてます。
> 塩ばかりでなく竹の産地としても有名なのですか、竹原市。
町に入るに竹林の峠を越えて、今までこんな広い竹林を見たことがなかったです。