表庭、ハナミズキのてっぺんで、威張ってるような実をみつけた。

裏畑での、ピーナッツの初植えし初採り

緑の樽は、約四分の一の実りを採ったところです。たくさん採れるそうなので、ご近所さん、親戚さんなどお送りお裾分けましたが、大小さまざま、ごちゃまぜで 汗。弟、妹にも送ろう。
京壬生菜に貧弱なところある、犯人を見つける 怒 笑

全写真マウスオンよろしく
毎日の散歩道、こんな植物を撮ってみた

ーーーーーーー
神奈川に、で、、スカイツリーに行きました ①
9月18日、自分家に来てくださってた叔母さん達を神奈川に送ることになり、朝食は、赤とんぼの里(龍巳西SA)で、モーニング食べる、そこの売店では、話題の どじょう を、一匹は\300円で売っていた。

走写フォトしたいのでSA刈谷で、従弟に運転を替わっていただいた、静岡はもちろん茶葉畑、富士山も見え始める

台風15号の来る前に神奈川に、東海に台風来る時はいつも、大波寄せ通行止めになる、由比PA付近での走写富士山フォトしました。

登りの富士川SAで休息で撮った。台風15号接近してたが、襲来する前々日はまだ晴れてた。

連休初日であり、登りとはいえ渋滞もあり、横浜青葉出口にいたるまで時間がかかった。
叔母さん家に、やっかいに 笑。翌朝は横浜国際プール

周りを散策、

気持ちが良い。

関東にて、続きます
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
写真では解りませんでした
私の畑はカタツムリが大発生しています
虫もいます
ピーナッツ作ってみたいなと思いながらいまだ実現せず、貰ったのを塩茹でで食べたことありますが最高ですよ!
消化はよくないかな?
ビタミンEがたっぷりですね

しろさん、こんにちは。
ハナミズキ、こんな赤い実がなるのですか!
中央の実は何やら角を出しているようです。 色が鮮やかで美しい。
落花生、豊作ですね~
これ、そのまま茹でて食べると美味しいですよね。
京壬生菜を食べた犯人、見つかったのですか?
壬生菜の美味しさを知っているとは、犯人はなかなかのグルメですね!
神奈川への往路は、台風が近づいていたものの、
まだ影響が出ていなくてほんとうに良かったです。
娘が学生時代横浜に住んでいましたので、何度か足を運びましたが、
神奈川は、いい感じですね。
こんにちは♪
私も犯人がわかりませんでした。
まさか、し・・・じゃないですよね。
ピーナツが生っているの、初めて見ました。
土の中とは知っていたけれど、ほんとうなんだと・・・。
このまま干したら食べられるんですか?
しかし初めて植えてこれだけ収穫できるなんて、しろさん上手ですね!
落花生豊作じゃないですか~
京壬生菜を食べた犯人はあおむしさんでしたね~
ナメクジさんも柔らかい葉っぱを食べるので困りますが・・・
ホウキ草とも言う、コキアが 紅葉して きれいですね♪
真ん中にいるのは 青虫でしょうか
さなぎで 冬を越すんでしょう^^
高速から眺める富士は いい姿してますね
お天気がよい日は 日本の象徴みたいで
そびえている姿を見れて 感激したものです
静岡は お茶の名産地 茶畑 きれいに
手入れしてある姿は「美」ですね♪
こんばんは。
落花生も作っておられるんですね。
私の2度目の腸閉塞は ピーナツの食べすぎでした。
それ以来 豆類は自重しています。
ピスタッチオも大好きですが 自分で制限して
食べています。
赤いのは コキアでしょうか??
シロちゃんは 京壬生菜の葉っぱ 食べちゃったの??
と思ったら 犯人は 青虫さんでしたね。
あおぞら39さん
> 写真では解りませんでした
写真のマウスオン順番を入れ替えましたが、小さくて分かり辛かった 汗
中央の黒く、細長いのです
> 私の畑はカタツムリが大発生しています
虫もいます
殺虫剤を使いたくないし、ピンセットで取るしかないですね。
> ピーナッツ作ってみたいなと思いながらいまだ実現せず、貰ったのを塩茹でで食べたことありますが最高ですよ!
最初、茹で時間短く硬く 汗
よく茹でたら、おいしい !
> 消化はよくないかな?
ビタミンEがたっぷりですね
ほどほどに食べることに
ビタミンE、嬉しい ヽ(^。^)ノ
petero k さん
> しろさん、こんにちは。
ハナミズキ、こんな赤い実がなるのですか!
中央の実は何やら角を出しているようです。 色が鮮やかで美しい。
ハナミズキは花もなにげに美しいですね、
実ははっきりと、自分も美しいと思います。
> 落花生、豊作ですね~
これ、そのまま茹でて食べると美味しいですよね。
これほど採れるとは思いませんでした、初めて茹でて食べました
美味しかった 笑
> 京壬生菜を食べた犯人、見つかったのですか?
壬生菜の美味しさを知っているとは、犯人はなかなかのグルメですね!
ありぁ、分かり難い写真でしたね、もっとUPして撮ればよかった 汗
> 神奈川への往路は、台風が近づいていたものの、
まだ影響が出ていなくてほんとうに良かったです。
2日後、叔母さんち台風の直通を受けました、
その時、ちょっとした台風被害が、また記事にします。
> 娘が学生時代横浜に住んでいましたので、何度か足を運びましたが、
神奈川は、いい感じですね。
横浜は、次記事でも、見てください、なぜか惹かれる港です。
ゆんこ さん
> こんにちは♪
私も犯人がわかりませんでした。
まさか、し・・・じゃないですよね。
分かり難い写真でした 汗
中央に細長いイモムシみたいなの、し・・・ですか、し・・・は何だろう?
文字にしたくないほど。。。笑
> ピーナツが生っているの、初めて見ました。
土の中とは知っていたけれど、ほんとうなんだと・・・。
花が伸びて地中で実をつけるそう、おもしろい植物ですね、
> このまま干したら食べられるんですか?
しかし初めて植えてこれだけ収穫できるなんて、しろさん上手ですね!
植えて旅ったらかしでした、
生でも食べてみましたが不味い、熱を加えなければと思いました。
紅葉さん
> 落花生豊作じゃないですか~
すっごくたくさんできました、ヽ(^。^)ノ
> 京壬生菜を食べた犯人はあおむしさんでしたね~
ナメクジさんも柔らかい葉っぱを食べるので困りますが・・・
黒っぽいあおむしさんでした、ナメクジさん見かけませんでしたが、
夜に活躍 ? 人には難敵、ほどほどに願いたい 笑
みかん さん
> ホウキ草とも言う、コキアが 紅葉して きれいですね♪
コキアですか、幻想的ですね、名前を思い出せませんでした 汗
> 真ん中にいるのは 青虫でしょうか
さなぎで 冬を越すんでしょう^^
青虫みたいな黒っぽいヤツでした、
何処で冬を越すのでしょう?野菜の中もかな
> 高速から眺める富士は いい姿してますね
お天気がよい日は 日本の象徴みたいで
そびえている姿を見れて 感激したものです
富士山は雪をいただいてるのが理想ですが、たまに通る高速、
晴れてただけ、見れただけでも嬉しい、得した気分、帰りは残念 汗
> 静岡は お茶の名産地 茶畑 きれいに
手入れしてある姿は「美」ですね♪
通るたび、緑の手入れ、きれいだなっ「美」ですね!
ボス。さん
> あっ
落花生だ
うふふふふ

ボス。さんも、好物なんですね 笑
はーと さん
> こんばんは。
落花生も作っておられるんですね。
私の2度目の腸閉塞は ピーナツの食べすぎでした。
それ以来 豆類は自重しています。
初ピーナツでした、笑って食べるの忘れてた 笑
自分の腸閉塞は、前日に柿を2つ食べたのと、次はモヤシをよく咀嚼しなかったと思ってます。
豆もあるんですねぇ~、たくさん食べないよう、よく噛み下すようにします。
> ピスタッチオも大好きですが 自分で制限して
食べています。
ナッツ類大好き、ピスタチオなどなど、毎朝はクルミトーストで
> 赤いのは コキアでしょうか??
コキアです、色合い変えての写真もUPしました。
> シロちゃんは 京壬生菜の葉っぱ 食べちゃったの??
と思ったら 犯人は 青虫さんでしたね。
そうです、虫でした。全体的にバランスよく食べてくれたらいいのに 笑
しろさん
犯人は青虫だったのですか?ボケてる白い方様が写ってるので、こんなに綺麗に食べられたと感心しました(笑)
走写フォト、綺麗に撮れてますね!
富士も山頂まで観えます、コンデジですか!
そうそう、どじょうが何故話題なのでしょうか?知らないのですが。
しろさん お久しぶりです。
昨日富士山の麓から帰ってきました
ピーナッツ沢山採れましたね~
是非塩茹でしてみて下さいね
京壬生菜は犯人はどなたでしょうか?(笑)
神奈川ですね~
青葉区は良い所ですね~
これからどちらに行かれるのかしら?
楽しみです♪
まぁピーナッツの収穫凄いこと!!
ほんとにあちこち配らないと消費できませんね。
コキアの紅葉本当にきれいですね。
でもこれこぼれ種で、何年もあちらこちらに生えてきます。
何年ぐらい楽しめるでしょうか。
これから富士山がきれいに見える季節になってきます。
楽しみです。
もっともこちらからはほんの小さくしか見えないんですけど。
カブ太郎さん
> しろさん
犯人は青虫だったのですか?ボケてる白い方様が写ってるので、こんなに綺麗に食べられたと感心しました(笑)
黒い青虫のようなヤツだと思います、他に夜行性のヤツもいるかと
芯だけ残し、葉っぱだけ食べてる 笑
> 走写フォト、綺麗に撮れてますね!
まで観えます、コンデジですか!
走写フォト、走ってる感じに撮れたかと?
富士も山頂は、デジイチ200mmで撮りましたが、少々ブレあり 汗
> そうそう、どじょうが何故話題なのでしょうか?知らないのですが。
野田首相が、就任演説で「自分は、どじょうのよう」と比喩されて
Coucouのいくこ さん
> しろさん お久しぶりです。
昨日富士山の麓から帰ってきました
お帰りなさい、
富士山をUPしてました、同じタイミングになりました 笑
> ピーナッツ沢山採れましたね~
是非塩茹でしてみて下さいね
前に仰せられた通り塩茹にしました、茹でが甘く今一、良く茹でたら美味かった!
お教え、ありがとうごさいました
> 京壬生菜は犯人はどなたでしょうか?(笑)
ちぃこく、黒細長いヤツでした 笑
> 神奈川ですね~
青葉区は良い所ですね~
青葉、名前からしていいです、関東にきたなって感じます。
> これからどちらに行かれるのかしら?
楽しみです♪
Coucouのいくこ さんの庭に伺いました !
まりんママさん
> まぁピーナッツの収穫凄いこと!!
ほんとにあちこち配らないと消費できませんね。
自分の食べれそうな分は取っておいて 、笑
> コキアの紅葉本当にきれいですね。
でもこれこぼれ種で、何年もあちらこちらに生えてきます。
何年ぐらい楽しめるでしょうか。
コキアは秋になると、とても幻想的ですね、群生してるところ言ってみたい
> これから富士山がきれいに見える季節になってきます。
楽しみです。
もっともこちらからはほんの小さくしか見えないんですけど。
山頂に雪をいただいてる富士山が日本の象徴かと、
日々時折みれるの、うらやましい !