直島 ②
ベ〇ッセハウス本館から海の方、丘にあった
大槌島。が見えるところ、光に反射する金属に、眩しい

ジョージ・リッキー「三枚の正方形」と、自分の感覚で、
大槌島に+の三角
これは感激、きれいだと思った !
いつも通りマウスオンよろしくどうぞ!
ここらにはシーサイドギャラリーと呼ばれる安藤忠雄氏 設計の階段状の広場とその下中
ウォルター・デ・マリア「見えて/見えず 知って/知れず」

球の御影石に写る景色、立つところで。。。雰囲気変わる
大竹伸朗「シップヤード・ワークス 船尾と穴」

大竹伸朗「シップヤード・ワークス 切断された船首」

これは、ただの桟橋か?

おもしろいなって思ったのもあったが、ようわからんのも。。。
直島、続きに
ーーーー
今日の裏畑、今年もナス、ピーマンが歪なの多くなり採れなくなりつつ、
さよならかな、=^_^=

もうすぐの柑橘、根菜、菜物が採れるかな

表庭、ビナンカズラの実の移り変わりと

グズの実

が、きれいかな ?
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
私の野菜はもう少し小さいです
ワインのビンの数が凄いですね!驚きました

おはようござます。
私も現代アートはさっぱり解りません。
あ~~格式ある物も解りませんが・・・
昔 友人が安藤忠雄氏の事務所で勉強していました。
たくさんの野菜の収穫ですね。
シロちゃんのそれぞれのポーズは猫本来の姿で
くろにも体験させてあげたかったなぁ。
うう。
くろは元気ですが ほぼ一日寝ていますよ。
近代アートと言うものでしょうか
たまに 理解しがたいものもあります
わかる人には わかるんでしょうね(??)
葉物野菜 そろそろ間引きで 収穫できそうな感じですね
白ちゃんは 相変わらず いいモデルですね♪
夏野菜 花が付いていないと もう終わりですね
まだ 咲いてるんなら もうしばらく鑑賞します(^m^)
青い海をバックに正三角形の金属ですね~
何を表しているんでしょうか?
面白いですね~
しろさん葉物野菜沢山出てきましたね~
やはり畑とプランターでは違いますね~
シロさんがうまーく紹介して下さってるまたい。
楽しいですね~
こんにちは♪
彫刻物、やっぱり難しいです。
人物像とかのほうがわかりやすいかなぁ・・・。
しろちゃん、ジャァンプ!
ビナンカズラのビナンは美男ですか?
しろさんのことですね!
ん~~三枚の正方形!
どうやって立っているんだろう…。
それがとっても気になりますぅ~!(笑)
シロちゃんのジャンプ☆凄い!
芸術は見る人の感性によって
評価はまちまちですね。
私には、しろさんのお宅の
ビナンカズラの実やグズの実のほうが
きれいに思えます(笑)
我が家のナスももう終りです。
明日はお休みなので、少し畑の整理もしないと。
しろさん、こんばんは。
三枚の正方形は、三角形の大槌島も構図に入れて、創られたのかもしれませんね。
金属に写っているのは空の様子ですか?
雲一つない空ですが、何やら複雑な模様に見えます。 不思議~
畑、順調に葉物が育っていますね。
虫や虫の卵を取るのが大変ではありませんか?
今年は大きな台風が来たので、直売所でも野菜不足が続き、
美味しい秋なす、いつものようには食べられませんでした。
夏野菜も、そろそろ・・・ ですね。
あおぞら39さん
> 私の野菜はもう少し小さいです
ワインのビンの数が凄いですね!驚きました
ガンを患う前にホリフェノール2倍ワインを毎日1本飲んでました、苦味が好きだったので、
人間関係のストレスと毎日飲酒ホリフェノール2倍ワインで、汗
食べ物単品摂りすぎは悪いですね
はーと さん
> おはようござます。
私も現代アートはさっぱり解りません。
あ~~格式ある物も解りませんが・・・
自分もそうですが、一瞬の四角い金属の光に感激しました。
格式ある物は、人の歴史でしょうか行くと馴染めるように
> 昔 友人が安藤忠雄氏の事務所で勉強していました。
それは凄いかたですね、
テレビなどで、安藤忠雄氏のコメントなどで雲の上の人だと感じ
そんなかたのところで勉強できる、選ばれた一人です !
> たくさんの野菜の収穫ですね。
シロちゃんのそれぞれのポーズは猫本来の姿で
くろにも体験させてあげたかったなぁ。
うう。
くろは元気ですが ほぼ一日寝ていますよ。
シロはノラだったので、=^_^=エイズに罹ってます、いつ発病するかと心配、
はーと さんとお友達、家=^_^=くろさん、幸せ !
みかん さん
> 近代アートと言うものでしょうか
たまに 理解しがたいものもあります
わかる人には わかるんでしょうね(??)
自分は、三枚の四角い光反射した時にキレイだと反応しました。
そのときもあるかと
> 葉物野菜 そろそろ間引きで 収穫できそうな感じですね
白ちゃんは 相変わらず いいモデルですね♪
葉レタスは、時々採ってます、レタスは好きだな、なにかと料理しやすいし
シロには迷惑をかけてるだろうな 汗
> 夏野菜 花が付いていないと もう終わりですね
まだ 咲いてるんなら もうしばらく鑑賞します(^m^)
変形が多くなりました、癌かが多くなったんかも、
やはり旬物がいいですね !
Coucouのいくこ さん
> 青い海をバックに正三角形の金属ですね~
何を表しているんでしょうか?
面白いですね~
自分には何を表してるか分かりませんでした、当たり前ですが凡人だし 笑
青空に反射する輝き、きれいだと感激
> しろさん葉物野菜沢山出てきましたね~
やはり畑とプランターでは違いますね~
シロさんがうまーく紹介して下さってるまたい。
楽しいですね~
シロにブログをおもしろくしようとお願いしてます、
迷惑は確信してますが 笑
ちぇりぃ☆ さん
> ん~~三枚の正方形!
どうやって立っているんだろう…。
それがとっても気になりますぅ~!(笑)
見えない土の下で、溶接でつながってると想像してます、
ちがうかな?
> シロちゃんのジャンプ☆凄い!
スゴイでしょ、身長差、人には無理の高さかな、
自分がしたら、
まりんママさん
> 芸術は見る人の感性によって
評価はまちまちですね。
私には、しろさんのお宅の
ビナンカズラの実やグズの実のほうが
きれいに思えます(笑)
自分も自然の色、雰囲気が馴染めやすいです、
時代遅れなんでしょかも
> 我が家のナスももう終りです。
明日はお休みなので、少し畑の整理もしないと。
時の流れ、自然にひたたる、ひとときがいいですね。。
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
三枚の正方形は、三角形の大槌島も構図に入れて、創られたのかもしれませんね。
金属に写っているのは空の様子ですか?
雲一つない空ですが、何やら複雑な模様に見えます。 不思議~
指摘され自分は驕ってました 汗
当然ですね の大槌島の三角は構図に入ってるはずです !、
> 畑、順調に葉物が育っていますね。
虫や虫の卵を取るのが大変ではありませんか?
今日、かわいそうですが、黒く小さい虫を駆除しました、
仕方ないかと。。
> 今年は大きな台風が来たので、直売所でも野菜不足が続き、
美味しい秋なす、いつものようには食べられませんでした。
夏野菜も、そろそろ・・・ ですね。
野菜は高っかったです、皆さんもそうですが年金暮しにはつらいところです、
今年ほど、自然は人間に厳しいと思ったことがありませんでした!
ゆんこ さん
> こんにちは♪
彫刻物、やっぱり難しいです。
人物像とかのほうがわかりやすいかなぁ・・・。
自分も、各国の 例えばギリシャ彫刻、人の筋肉や柔らかさの表現が馴染めやすいです
現代アートも時経てば、そのように
> しろちゃん、ジャァンプ!
ゆんこ さんのLEVINさん写真のように撮りたいのですが、腕がない 汗
> ビナンカズラのビナンは美男ですか?
しろさんのことですね!
あはは、若いときはそうだったかも 笑
そうだといいな
しろさん
今度も遅れました(笑)
よく正方形の金属は倒れないなぁ~とマウスオンでどこに補強してあるのか探してました(笑)
どうせなら ひとつくらい雨避けを造って頂いた方がよかったかな(^_^;)
船首が砂浜から出てますが、漁業など船で往来されてる方から、縁起でもないと苦情は無かったのでしょうかね(笑)
桟橋?多分、砂浜の隠し基地から サンダーバード〇号が発進するための滑走路かも知れません(^^ゞ
まさに 畑の番猫さんのシロちゃんですね。
色々生ってますが 蜂には気を付けて下さい。
アートの世界は私にも わからんです。笑
いつもながら、ついシロちゃんの姿を追ってしまいます。
コンポストもシロちゃんにかかれば 見張り台でしょうか。笑
木で思いのままに爪とぎ、バリバリって音が聞こえそうです。
ハルにもやらせてあげたい、、、。^m^
畑がまだ青々と野菜があって、いいですね。
こちらはもう全部おしまいです。最後にズッキーニがまだ採れてましたが
もう飽きちゃった~。
カブ太郎さん
> しろさん
今度も遅れました(笑)
よく正方形の金属は倒れないなぁ~とマウスオンでどこに補強してあるのか探してました(笑)
>どうせなら ひとつくらい雨避けを造って頂いた方がよかったかな(^_^;)
地中の土台にネジか、溶接してあるかと
> 船首が砂浜から出てますが、漁業など船で往来されてる方から、縁起でもないと苦情は無かったのでしょうかね(笑)
確かに沈没ですね。
アートは無敵かな。今もあるところ強い苦情はなかったのでしょう
> 桟橋?多分、砂浜の隠し基地から サンダーバード〇号が発進するための滑走路かも知れません(^^ゞ
そうです、サンダーバード〇号の滑走路です、よく見てました 笑
> まさに 畑の番猫さんのシロちゃんですね。
色々生ってますが 蜂には気を付けて下さい。
自分は子供のころ、カブトムシを採りにいき、スズメ蜂に刺され今度はアナフィラキシーショックで、笑
スズメ蜂は今年異常発生とか、全国いたるところ怖いです
はーにゃさん
> アートの世界は私にも わからんです。笑
食べ物のアートのほうが馴染めやすいですね 笑
> いつもながら、ついシロちゃんの姿を追ってしまいます。
コンポストもシロちゃんにかかれば 見張り台でしょうか。笑
木で思いのままに爪とぎ、バリバリって音が聞こえそうです。
ハルにもやらせてあげたい、、、。^m^
ハルさん、外へ出る勇気があるかな、
ノラだった=^_^=は、家のなかにはいると見境なくバリバリ
> 畑がまだ青々と野菜があって、いいですね。
こちらはもう全部おしまいです。最後にズッキーニがまだ採れてましたが
もう飽きちゃった~。
北の大地の、美味しさは一味も二味も違うかな、
産地の新鮮を味わいたいです