連休初日は彼岸なので墓掃除にいったりしてた。
どうもさいきんは、なんか健康状態が好いときはどんなだった忘れてしまってる。スッキリとはどんなんだろう、、、でも、自分なんか恵まれてて甘ちゃんだと思う、それにしてもガン原発三つ経験してれば再発、転移、出来やすい体質みたいなので第4原発やはり怖い。早期胃ガンでも再発、転移5%はある。15+20+5%=40%かな?なにかしら悶々としてるので1人無理やり誘ってドライブにでかけた。計画して出かけてないので写真もパッとしてないが参考までに、尾道から今治までの橋です。尾道大橋で左に見えてるのが新尾道大橋です。右の写真は因島大橋

生口(いくち)橋からSA(サービスエリア)にて多々良(たたら)大橋

大三島(おおみしま)橋から伯方.大島(はかた)(おおしま)大橋

今治側から見た来島(くるしま)海峡大橋。前後しますが料金所で

昨日から始まった片道でETC先行高速割引1000円で普通は5700円です。
サービスエリアなど混んではいましたが行列できるほどではなかった。他に観光せず往復しただけでした(笑)。
シロの様子です。紫木蓮と似てますが小ぶりで更紗(さらさ)木蓮

パナに投稿してるのもありますがますが、咲始めた、おたふく桜とレンギョウ

また青空バックで白四手辛夷(しでこぶし)と臭い椿
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
しまなみ海道、いいですね。3つの本四連絡橋の中では、一番、風情がありますよね。
春らしい写真が並んでいますね。春の訪れを感じます。
こんばんは。
原発がん3つ、確かにできやすいのかも知れませんね。
私も悪性、良性問わず腫瘍というものができやすいです。
でもあくまで原発は単発ですから、足していく事ないと思いますけどね。
私は早く見つかった事をラッキーだと思う事にしています。
左と右はそれぞれ原発なんですね。
4年目で治療中に同じ病気というのも、今までの治療法に疑問を持ったり悩んだりしましたが、それで余計にちゃんと病気について勉強できたと思います。
それにこまめに検査してる私達は、意外と普通の人より長生きかも。笑。(*^_^*)
のっぽ187先生
> しまなみ海道、いいですね。3つの本四連絡橋の中では、一番、風情がありますよね。
そうだと思います。六つの島々それぞれに観光地あります。個人的にお奨めは、平山郁夫美術館、特に大三島にある大山づみ神社の宝物館です。日本の武具刀剣等の国宝、重文の8割がここにあります。美術館といえば先生居られたあろう香川で瀬戸大橋に近い万象園に行ったことあります。鳴門大橋にある大塚製薬の大塚美術館の陶板絵は観にいきます。キッカケつくり先生行かれるルーブルにも、、、
> 春らしい写真が並んでいますね。春の訪れを感じます。
のっぽ187先生に春の訪れ感じていただきとても嬉しいです、赤い枝垂れ桃ヤピンク色の菊桃の蕾みも今咲こうとしてます、また記載しますので観てやってくださいお願いします。
しろ
ガーネットさん
> こんばんは。
原発がん3つ、確かにできやすいのかも知れませんね。
私も悪性、良性問わず腫瘍というものができやすいです。
でもあくまで原発は単発ですから、足していく事ないと思いますけどね。
少し、悪いほうへ、悪いほうへ考えていたようです。”足していく事”ないですね、。
> 私は早く見つかった事をラッキーだと思う事にしています。
そうでした、思い出しました。
> 左と右はそれぞれ原発なんですね。
4年目で治療中に同じ病気というのも、今までの治療法に疑問を持ったり悩んだりしましたが、それで余計にちゃんと病気について勉強できたと思います。
それにこまめに検査してる私達は、意外と普通の人より長生きかも。笑。(*^_^*)
ガーネットさんとはドコカ似たような経験ありプログ等色んな場面、UFT、失業など、でのご意見、考え方参考になりますし、また楽しまさせていただいてます。
この度のコメントでは勇気もいただきました、大切にします。
ありがとうございます。
しろ
くたっと寝てるシロかわいい!!
そしていい景色ですね。気分転換に良さそうです。
私も病気発覚前の1年前くらいから「すがすがしい朝ってどんな感じだっけ?前からこんなだっけ?」とか思ってましたね。ほんと、健康なときってどんなだったっけ?ですね。
そして2箇所目のがんも転移じゃなくて、ほっとしつつ・・・あれ?なりやすいのか?
なーんて。
美味しいもの食べて、楽しいことが沢山あるので、ま、いっかぁ!と持ち前のお気楽っぷりを発揮しています。
いつ見ても、素敵な花が沢山咲いてますね。うちのジューンベリーも早く咲かないかなぁ。
私も夏野菜の苗準備など始めましたよ。ミニトマトの芽が出てきました!
とんびさん
> くたっと寝てるシロかわいい!!
そしていい景色ですね。気分転換に良さそうです。
シロ 「ありがとうございます、それに美猫です?」
そうですね、いま、花景色は日変りして楽しませてくれてますよ。
> 私も病気発覚前の1年前くらいから「すがすがしい朝ってどんな感じだっけ?前からこんなだっけ?」とか思ってましたね。ほんと、健康なときってどんなだったっけ?ですね。
そして2箇所目のがんも転移じゃなくて、ほっとしつつ・・・あれ?なりやすいのか?
なーんて。
ホント、どんなだっヶ?
なにかに集中してる時は、すがすがしい感じに似てる気がするんですけど
> 美味しいもの食べて、楽しいことが沢山あるので、ま、いっかぁ!と持ち前のお気楽っぷりを発揮しています。
”ま、いっかぁ!”自分も見習うようにします。
> いつ見ても、素敵な花が沢山咲いてますね。うちのジューンベリーも早く咲かないかなぁ。
私も夏野菜の苗準備など始めましたよ。ミニトマトの芽が出てきました!
もう庭、花だらけ以前は関心なかったですけど今は親が植えてたのに感謝してます。
とんびさんとこも、イーッパイされてますね、珍しいのズッキーニとか!自分も種類増やすように勉強します。
励ましのコメントありがとうございます。
しろ
風景が とても柔らかですね。
海をまたぐ大きな橋、北海道じゃあまり見られませんが
私のふるさと方面に北海道で一箇所、
海(室蘭の港)をまたぐ「白鳥大橋」があります。
春の花々が、これまたいい。
暖かな空気が伝わってきます。
こちらは今日から一気に冷え込んで、
明日は雪も降るとかで、地域によっては積もりそう。
しろちゃん、力ぬいて気持ちよさそうに 寝てるかな?
れんぎょう さん
> 風景が とても柔らかですね。
海をまたぐ大きな橋、北海道じゃあまり見られませんが
私のふるさと方面に北海道で一箇所、
海(室蘭の港)をまたぐ「白鳥大橋」があります。
瀬戸内の景色は全体的にホワーとしてますよ。
ネットでみましたら、「白鳥大橋」と多々良大橋と同じみたいでした。工法が一緒なんでしょうね、
> 春の花々が、これまたいい。
暖かな空気が伝わってきます。
ありがとうございます、今庭は花、花花です。連翹は貴賓ありますね、此れからも調子に乗って載せますので宜しくお願いします。
> こちらは今日から一気に冷え込んで、
明日は雪も降るとかで、地域によっては積もりそう。
北海道、なにかしら引かれるものあります。30数年前JALのスカイメイト(キャンセル待ち)というので確か東京から千歳まで12500円だったとおもいますで行き、室蘭近くの支笏湖で樽前山みた記憶あります、懐かしいです。
まだまだ寒い様子、れんぎょうさん風邪など召さないようご自愛してくださいね。
> シロちゃん、力ぬいて気持ちよさそうに 寝てるかな?
この時は、ウトウトしてました、ひだまりの所でよくゴロゴロしてます(笑)
しろ
こんばんは。
初めてコメントさせていただきますね。
実は時々、寄らせてもらってました。
きれいな写真がいっぱいですね。
シロちゃん、ほんとにまっ白ですね。
自然体でいる感じがいいです。ウチの猫は完全室内飼いできてしまったので、もう外に出る気はないようで、、、
お外でまったりしてるシロちゃん、まぶしく見えます

。
↑ 臭い椿、、、とありますが、臭いんですか

?
はーにゃ さん
> こんばんは。
初めてコメントさせていただきますね。
実は時々、寄らせてもらってました。
有難うございます、自分も拝読させていただいてました。
> きれいな写真がいっぱいですね。
嬉しいですー。
まだまだ続くとおもいます、枝垂れ桃、菊桃とか水仙、芍薬,牡丹などまた寄ってください。
> シロちゃん、ほんとにまっ白ですね。 自然体でいる感じがいいです。ウチの猫は完全室内飼いできてしまったので、もう外に出る気はないようで、、、
お外でまったりしてるシロちゃん、まぶしく見えます

。
家の中に入りたがるですけどソレは恐怖ですね、ノラさんでなかったら可能性はありましたが。
写真撮ってると足まわりで戯れれます。
> ↑ 臭い椿、、、とありますが、臭いんですか

?
におい椿は少し甘い沈丁花に似た香りしましたよ。
これからも宜しくおねがいします。
シロ(=^・^=)