まずは
九時にT病院の事務受付職員に診察券と検査予約票を渡し総合受付で待ってると、看護師さんが心臓エコー室前まで案内してくれた。この検査は、初めてだ。暫くすると循環器専門のNA先生こられ入室、上半身肌着で左を下にして横たわり足首に配線し、ゼリー塗った器具を胸に押し当て息吐き出し止めるの繰り返しで約15分位の検査だった。結果は、前の24時間心電図とあわせみて、良性の不整脈で心臓はダイジョウブのようだ、水分よく補給し睡眠十分にとるとの事、あまりにも続きしんどい様だったら、たちまち前回の薬インデラル錠(狭心症)でまにあわせ来院するようにとの事。 まずはホットした。エコー検査と診断費用は
2850円でした。
最近、食べ物噛むと奥歯あたりがなんとなく痛むので昨日16日午前に歯医者にいった。歯の土台にガタがきていて抜くかどうか微妙なとこらしい。そんなのが何本かあるとの事。歯医者さん通いが暫くつづきそうだ。昼からは、メークインの種芋の植え付けした。
芋と芋とのあいだに白く見える肥料いれた。後、土被せます。収穫できるようになると殆んど妹、弟家族いきですけど。
桜も満開になり、メジロも毎日、蜜すいにきます、構図よく綺麗に撮れたので、、クリックするとイズレモ大きくみえます。

今日の花の様子です。
シロと白木蓮(もくれん)

紅四手辛夷(べにしでこぶし)

夕食は、こんなのにしました。

左上から
グリンピース、ワカメの胡麻和え
カリフラワー、玉葱、鶏肉、ニンニクのケチップ酢味
下
南京、アズキのいとこ炒め
赤魚、豆腐、ゴボウ、白ネギの煮物
サツマ茸、ナスの味噌汁
作り方てきとうですが、魚煮る時には湯引きしマズ砂糖か味醂、酒で5~10分にてから醤油加えて再び煮ることにしてます。

最近、食べ物噛むと奥歯あたりがなんとなく痛むので昨日16日午前に歯医者にいった。歯の土台にガタがきていて抜くかどうか微妙なとこらしい。そんなのが何本かあるとの事。歯医者さん通いが暫くつづきそうだ。昼からは、メークインの種芋の植え付けした。

桜も満開になり、メジロも毎日、蜜すいにきます、構図よく綺麗に撮れたので、、クリックするとイズレモ大きくみえます。

今日の花の様子です。
シロと白木蓮(もくれん)


紅四手辛夷(べにしでこぶし)

夕食は、こんなのにしました。

左上から
グリンピース、ワカメの胡麻和え
カリフラワー、玉葱、鶏肉、ニンニクのケチップ酢味
下
南京、アズキのいとこ炒め
赤魚、豆腐、ゴボウ、白ネギの煮物
サツマ茸、ナスの味噌汁
作り方てきとうですが、魚煮る時には湯引きしマズ砂糖か味醂、酒で5~10分にてから醤油加えて再び煮ることにしてます。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体