壊れるまで、デジカメを買うつもりは無かった。それが、外で、ブルゾンを脱ぐときに、ウッカリと内ポケットに入れておいたカメラを落としてしまい、ピントが合い難くなり、壊してしまった。
で、これが新しくかったデジカメ。以前のと同じシリーズで、光学倍率が12倍から16倍に増えていた。倍率が増えると、こんな時に便利、
犬山城鯱、
東大寺鴟尾。接写は同じで3センチぐらいまで。動画中にズームできるとか、3D写真がとれるとかがあるが、これは自分には用がないと思う。タッチパネルでシャッターを押せるのは、ぶれ難く便利そう。

↑ デジイチで、
早速と、接写でも撮ってみた、サンシュユ
つくばいで、水飲むシロと、アセビと

アセビと

シュワッチ

マンサクは、満開になりました。

↑ マウスオン 満開になりました。
ーーーーーーーーー
雪で、通行止めの日 ① 78番 郷照寺 77番 道隆寺
2月11日、高知へ行こうとして、瀬戸中央自動車道を渡りきった坂出で、雪での通行止めに遇う、せっかく来た四国、丸亀近くの、四国八十八ヶ所の寺を訪れることにした。
最初は、第七十八番 仏光山(ぶっこうざん) 郷照寺(ごうしょうじ) 広徳院(こうとくいん)
幹線道路から、狭い道にはいり、郷照寺の山門につくが、駐車場がない、仕方がないので、そのまま行き交いできない参道を上がると20台ばかり、停めれる駐車場があった。鐘楼。

郷照寺は725年に、行基菩薩が阿弥陀如来を刻んで本尊とし、仏光山・道場寺と号し開基されたそう。
札所で、ただ一つの時宗の寺。
本堂で

参拝し、天井

本堂の左を通り、大師堂でも参拝健康祈願、代表して書いたのですが、字が~きたなくて汗 すみません。

庭など散策し、番号が若くなるが

ーーーー
第七十七番 桑多山(そうたざん) 道隆寺(どうりゅうじ) 明王院へ
道隆寺の駐車場は、幹線道路沿いに、あった、そこに5台ほど停められ、山門前には10台くらい。
山門をくぐると、ずらりと並んだ観音像と何羽もの鳩が迎えてくれる。

鐘楼と大師堂。大師堂の後方に多宝塔。

道隆寺の開基は712年で、領主の和気道隆が建立し、本尊は薬師如来。眼病の名医、京極左馬造さんが祭られており、眼病平癒の御利益があるそう。健康を参拝祈願。本堂。

鳩たちが、見送ってくれた。

続く
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
しろさん
不意に壊れたデジカメ君のバトンタッチで新デジカメ君は、
さらに撮影の効果を発揮してくれそうですね。
シロちゃん、地面を飛んでますね(笑)。かっこいいな”
青空にマンサクの満開も綺麗ですがシロちゃんはそこで新体操のポーズでもされてるのかな(笑)。
四国で雪で通行止めって事が一番の珍事ですかね(笑)
郷照寺の本堂は天井を眺めてると首が痛くなりそうですね。
こんにちは♪
あらら、落としちゃったカメラは、昨年買われたものですか?コンパクトになっている分、衝撃に弱いのかもしれませんね。
サンシュユ、アセビの写真、ここまで撮れるなんて、しろさんの腕もかなりのものですね!
夫が5月に一時帰国をしたら、今度はオリンパスのなんとかというのが買いたいそうです。コンデジだけど、かなり高倍率のレンズがついているそうです。もうカメラばっかり!と文句を言いつつ、それを買ったら今私が使っているLUMIXと交換してもらおうともくろんでいます・・・。(笑)
いつも健康祈願をありがとうございます。
天井絵が盛り上がっているように見えます。
よく ありますね、わたしは
先日 携帯を トイレに・・・(><)
だいじょうぶでしたけどね。
きれ~いに 撮れてます♪
庭には まだ 雪が残って よい風情ですね^^
今回は 食事のアップがなかった(^▽^;
新しいデジカメですか。
倍率16倍って便利ですよね。
私も新しいカメラ欲しいんですけど
デジイチじゃ重いし、嵩張るし
何か良いのないかなって思ってました。
ちなみにどこのメーカーですか?
四国、前回は雪で大変だったみたいですけど
それでも何箇所か廻れたんですね。
立派な本堂で・・・
信仰心はありませんけれど
先人達が大切にしてきた
思い、文化には敬意を表したいと思います。
カメラ買い換えられましたか・・・
うっかりは はーにゃさんの特技かと~~(怒られそう・・・)
↓ クリローが咲き出しましたね。拍手。。
天井絵は始めてみたかも。
何かを貼り付けてますか?
観音像は何体くらいあったのでしょう。
静かに何かを見つめている感じがします。
鳩さんのシャッターチャンスが素晴らしいです。
ちょっとやる気のない毎日を送っています。
っていつもやる気満々のようですが・・・
年に何度か 冬眠したくなります。
シロさん、飛びそう

新しいカメラいいですね
光学16倍はかなり羨ましい!
遠くの鳥さんを写すのにほしなぁ~
宝くじを買ったので当たったらかうぞぉ~
シロちゃんのシュワッチもいいタイミングですね
(ё∇ё) キャハ
むむむ、はーとさんが噂してるみたい?(~o~)
デジカメ、買い替えたんですね。LUMIXですか?
シロちゃんがのびのびとお庭で生活してる写真は、本当になごみます。
しろさんとの距離感がいいですね。
天井絵がとてもキレイですね。
カブ太郎さん
> しろさん
不意に壊れたデジカメ君のバトンタッチで新デジカメ君は、
さらに撮影の効果を発揮してくれそうですね。
いろんな機能は、とても使いこなせません。
でも、タッチパネルのシャターは気にいりまして、
タッチした場所に瞬時にピント合わせして、写してくれます、驚きました。
> シロちゃん、地面を飛んでますね(笑)。かっこいいな”
青空にマンサクの満開も綺麗ですがシロちゃんはそこで新体操のポーズでもされてるのかな(笑)。
両方とも、背伸びをしているようすです、
面白い格好なので撮ってみました 笑
> 四国で雪で通行止めって事が一番の珍事ですかね(笑)
雪は、侮れないないですね、今更ながら気がつきました。
> 郷照寺の本堂は天井を眺めてると首が痛くなりそうですね。
郷照寺の天井は、本堂にしては、珍しいなと思い、
自分は、新しいところ少し抵抗を感じました。
ゆんこ さん
> こんにちは♪
あらら、落としちゃったカメラは、昨年買われたものですか?コンパクトになっている分、衝撃に弱いのかもしれませんね。
そうでした、去年の今頃 汗 まだ新しいのに、
落ちて当たった場所が、悪かったです、上にある撮影モードを変えるダイヤル、芯が捩れたみたい 涙
> サンシュユ、アセビの写真、ここまで撮れるなんて、しろさんの腕もかなりのものですね!
おまかせモードです、いろいろ試してみましたが、これが一番いいみたい、汗
> 夫が5月に一時帰国をしたら、今度はオリンパスのなんとかというのが買いたいそうです。コンデジだけど、かなり高倍率のレンズがついているそうです。もうカメラばっかり!と文句を言いつつ、それを買ったら今私が使っているLUMIXと交換してもらおうともくろんでいます・・・。(笑)
他のメーカーと比較しませんでした、CDをテレビにいれることもあるし、
オリンパスを検索してみました、なんと30倍なんてあるのですね、驚きですね、
でも、性能がいいぶんだけ、大きそうでした。自分はポケットにす~と入るのがいいです。
相方さんと、カメラの長所をいかして交互に使える、とてもうらやましいです、
LEVINさんなど、いつも活き活きと撮られてる、すごいなっ~て、どんな設定してと思ってます。
> いつも健康祈願をありがとうございます。
天井絵が盛り上がっているように見えます。
寺社さんに行くと、自分だけでは御利益はないとおもいます 願いかなえばいいのですが。
天井絵は、浮き彫りしてるように思えました、新しいので、寺に不自然に思えました。
みかん さん
> よく ありますね、わたしは
先日 携帯を トイレに・・・(><)
だいじょうぶでしたけどね。
デジイチも落としてるんですよ、角のプラが少し割れてます。汗
携帯は良かったですね、すぐに拾えるところで、
自分は、海の防波堤で、胸ポケットにいれてたのに、魚みようと屈み込んだことあります。
> きれ~いに 撮れてます♪
庭には まだ 雪が残って よい風情ですね^^
今回は 食事のアップがなかった(^▽^;
最近は、変なことせずに、お任せにしています 笑
平野部の温かいところにも雪が残っていました、
山を越えるとなるとだめですね、
食事は、寺まわり忙しく、撮るの忘れてました 笑
まりんママさん
> 新しいデジカメですか。
倍率16倍って便利ですよね。
私も新しいカメラ欲しいんですけど
デジイチじゃ重いし、嵩張るし
何か良いのないかなって思ってました。
ちなみにどこのメーカーですか?
大げさにならない、ポケットにはいるサイズです、画質を気にしなければ60倍も、
接写もできるし、手ごろかなって思いました、パナソ二ックです。 笑
> 四国、前回は雪で大変だったみたいですけど
それでも何箇所か廻れたんですね。
平野部はほとんど雪はありませんでしたので、4箇所周りました、
次に残り2ヶ所紹介しますので見てくださいね。
> 立派な本堂で・・・
信仰心はありませんけれど
先人達が大切にしてきた
思い、文化には敬意を表したいと思います。
そうですね、自分は寺社に行くと、自然になにかしら手を合わせます。
はーと さん
> カメラ買い換えられましたか・・・
うっかりは はーにゃさんの特技かと~~(怒られそう・・・)
元気に回復され良かったです、安心しました。
はーにゃさんは、ボカシが上手にはいり、きれいに撮られるな~て思います。
上手ですよね、
> ↓ クリローが咲き出しましたね。拍手。。
やっと咲きました、でもなんだか弱々しい、
今年の年末には、はーとさんの所を見習ってほしいものです。
> 天井絵は始めてみたかも。
何かを貼り付けてますか?
浮かし彫りに色づけをしたあったようです、
新すぎ、もう少しすすけるといい雰囲気になるでしょうね
> 観音像は何体くらいあったのでしょう。
静かに何かを見つめている感じがします。
鳩さんのシャッターチャンスが素晴らしいです。
270体ほどあるそうです、厳かな雰囲気を醸し出しますね、後利益がありそうです。
鳩は、まとわりついてくれました 笑
> ちょっとやる気のない毎日を送っています。
っていつもやる気満々のようですが・・・
年に何度か 冬眠したくなります。
神様でなく、人間ですからね~
だるいときはだるいなりに、無理をしないほうが、
適度がいいと思います、冬眠もまたいいものですね。
ボス。さん
> シロさん、飛びそう
たまに本当に飛びます (=^・^=)v
るいはは さん
> 新しいカメラいいですね
光学16倍はかなり羨ましい!
遠くの鳥さんを写すのにほしなぁ~
宝くじを買ったので当たったらかうぞぉ~
宝くじ、当たるといいですね、自分も買いました、当たってくれ 笑
庭の桜がもう直ぐ咲きます、そしたらメジロが
上手く撮れたらいいなぁ~!
> シロちゃんのシュワッチもいいタイミングですね
(ё∇ё) キャハ
花から花へ、一瞬で移動します 笑
はーにゃ さん
> むむむ、はーとさんが噂してるみたい?(~o~)
はるさんを、活き活きと撮られてるって噂をしていました、
カメラっていいですね。
> デジカメ、買い替えたんですね。LUMIXですか?
シロちゃんがのびのびとお庭で生活してる写真は、本当になごみます。
しろさんとの距離感がいいですね。
食事の時以外は、あまり自分は眼中になさそう、
付かず離れずって感じのところで、おもしろい表情を見せてくれます =^_^=
使い慣れてるLUMIXです、他のメーカーを使ったこと無いんですよ、
不器用なんです 笑
> 天井絵がとてもキレイですね。
お任せ機能でで撮りました、あまり設定をつつかないほうがいいみたい 笑
シロ、スペシューム光線でみんなの癌やっつけてくんろ。
んっ、ということはシロはウルトラの母・・・娘 ?
ほうれん草にはシュウ酸があります
春菊は食べません
ブロッコリーは葉しか食べません
鳥は食べていいものといけないものをよくしって います
人間より賢いですね
こんにちは♪(*^_^*)
シロはいつも見ていて、気持ち良さそうにしてるぅ~♪♪♪
癒されます☆
しろさんもたくさんいろんな所に行かれてまねぇ~!
いいなぁ~♪
私も、行きたい所はいっぱいあるのに…。
行けない…(T_T)
仕事したくないぃ~~!(笑)
思わず愚痴ってしまいました。(笑)
あんぱん父さん さん
> シロ、スペシューム光線でみんなの癌やっつけてくんろ。
んっ、ということはシロはウルトラの母・・・娘 ?
シロは、癒やしで免疫力を上げてくれます、踊り娘かなぁ~笑
シュワッチ気持ちよさそうですね。
やっぱりしろさんの写真はきれいで心が洗われるようです。
私も早くお参りに行きたいです。
あおぞら39さん
> ほうれん草にはシュウ酸があります
春菊は食べません
ブロッコリーは葉しか食べません
鳥は食べていいものといけないものをよくしって います
人間より賢いですね
鳥にも合う合わないがあるのですね、
猫は、ほとんどの植物は食べてはいけないのに、良いものだけ選びます
賢いですね。
ちぇりぃ~☆ さん
> こんにちは♪(*^_^*)
シロはいつも見ていて、気持ち良さそうにしてるぅ~♪♪♪
癒されます☆
シロは、面白いしぐさをするので、笑わせてくれます、
免疫力のUPですね、 笑
> しろさんもたくさんいろんな所に行かれてまねぇ~!
いいなぁ~♪
私も、行きたい所はいっぱいあるのに…。
仕事をやめブログを始めてから、色んなところへ行ってます、
カテゴリーの数を足してみたら、今、158になってました、我ながら驚きです。
> 行けない…(T_T)
仕事したくないぃ~~!(笑)
思わず愚痴ってしまいました。(笑)
お仕事は、できるときにしないと、
旅行も できるときしないと
愚痴も できるとき、いっぱいしましょう 笑
つままま さん
> シュワッチ気持ちよさそうですね。
やっぱりしろさんの写真はきれいで心が洗われるようです。
春が近づき、陽ざしが気持ちのよいとき、ゴロゴロしています、
おかしいでしょ 笑
> 私も早くお参りに行きたいです。
高知にお邪魔して、第二十八番札所 大日寺から第三十八番札所 金剛福寺まで
訪れましたよ、また記事にしますので、みてくださいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-03-12(18:24) さん
自分は、15日に胃カメラです。
メールフォームで、メールをさしていただきますね。