天気予報、三連休は雪で荒れるといってた。
外へ出ると、雪の少ない自分の住む瀬戸内にも、湿気の多い雪が少し積もっているが、空は少し青いところもあった。

朝起きて、台所いくと必ずシロ声が聞こえる、かすかな気配で感じるのだろう、朝食を与えてると、空も青くなるし、雪がドンドン溶けている、予定通り出かけることにした。シロのあとの食事は、いつもの方にお願いしている。
予定は、2月11日、祭日料金割引利用し高知に行き高知城、桂浜など見て一泊、足摺岬を周り宇和島で宇和島城見て一泊ということでホテルを予約しておいた。雪で荒れるということだが、中、四国はそうでもないだろう、とにかく朝起きての様子見て決めることにしておいた。
瀬戸中央自動車道を渡った坂出で、高松、高知方面は通行止め、甘い考えだった、雪の状態は、四国の瀬戸内側は、雪の多い、山陰の子供と、考えたほうがよいようだ。携帯電話で高知のホテルをキャンセル、違約金を請求される、汗。
仕方ない坂出近くの、四国八十八ヶ所の四つの寺を周ることにした、また、つれづれに記事にします。
帰り瀬戸中央自動車道の与島SAで、四国方面を撮った。

帰りみち、明日は、直接宇和島方面に行こうと思ったので、一応の雪対策として、簡単チェーンを買う。今時は説明にDVDがついてるのだ、少しおどろく。練習してみると、わりと簡単だった。

あと天気予報、冬季交通情報を検索すると、四国は雪通行止め箇所がたくさん、天候も悪い、宇和島もキャンセルした、もう連休はおとなしくすることにした。こんご、チェーンは使うことないだろうなぁ~! 汗
ーーーーーーーー
江戸城 ②
二重橋 伏見櫓、

デジカメのハッピィーカラーで撮る、絵みたいな雰囲気になった。
皇居警の前を通ると皇居正門がある、坂下門のほうに向かう

坂下門の皇宮警察、坂下門の向こうに宮内庁がみる。

地図、分かり辛いですが矢印の順で周る、白は桔梗門から天守台まで、ピンクは天守台から北の丸公園へ、桔梗門は職員の通用門で、参賀のときも使われるそうだ。桜田巽二重櫓。

ビル街のほう見た

大手門のほうにいくと白鳥が近寄ってくる、大手門は、なんか一般の人も出入りしている、

つられて大手門に入ってみた、江戸城へ入れるのだ、皇居なので入れるとは、思ってなかった、

無料で東御苑は散策できた、同心番所、ここでは尾張、紀伊、水戸の御三家以外は、籠や馬から降りないといけない。江戸城の石垣は素晴らしい、さすがだと思った。

根来組、伊賀組、甲賀組、二十五騎馬の四組が交代で検問してた百人番所を通ると、江戸城本丸へ最後の番所、大番所、ここから、御三家といえども歩いて登城する。

本丸へあがる坂道から振り返る

本丸に

続きます。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
大変でしたね。
遠出はやめるっていっていたので
お家でおとなしくしてると思いましたよ(笑)
こちらの雪は、かなり水気を含んだ重たい雪で
積もるより、凍結のほうが心配でした。
四国って、暖かいというイメージがあるのですが
やっぱり、冬は雪も降るんですね。
せっかく買ってもチェーンは使わないに越したことはありません。
事故にでもあったら、しろちゃんが可哀想、
無理はしないでね。
こんばんは♪
私もまりんママさんと同じく、チェーンを使ってまでお出かけするのは危ないと思います。慣れないと運転も難しそうだし・・・。
ここは温かくなるまで大人しくしていてください!(笑)
江戸城というか皇居の中に入れるとは知りませんでした。
一生縁のない場所だと思っていましたが、観光で入れるんですね。
しかも無料で?
石垣のレポートも楽しみです!
シロさんが車の下回り点検係

皇居、、、久しぶりに行きたいですね!
30年くらい前に中に入ったのが最後・・。
まりんママさん
> 大変でしたね。
遠出はやめるっていっていたので
お家でおとなしくしてると思いましたよ(笑)
三連休、ぐるっと周ると一往復になるし、瀬戸中央道の割引に、目がくらみ急に思い立ちました。
雪を侮ってました、
> こちらの雪は、かなり水気を含んだ重たい雪で
積もるより、凍結のほうが心配でした。
自分の家の周りもそうで、ドンドン溶けてました、何処も同じだと錯覚 汗
あとで知ったのですが、瀬戸内をまたぐ瀬戸中央道は、自分が渡るほんの少し前まで、通行止めだったそうです。知らないって怖いものですね。
> 四国って、暖かいというイメージがあるのですが
やっぱり、冬は雪も降るんですね。
せっかく買ってもチェーンは使わないに越したことはありません。
四国にもスキー場があるようです、高知に行く高速はその近所を通るよう、
雪は、怖い、いまさらながら勉強しました。
> 事故にでもあったら、しろちゃんが可哀想、
無理はしないでね。
ありがとうございます、
そうでした、目先にとらわれてました、反省、
ゆんこ さん
> こんばんは♪
私もまりんママさんと同じく、チェーンを使ってまでお出かけするのは危ないと思います。慣れないと運転も難しそうだし・・・。
ここは温かくなるまで大人しくしていてください!(笑)
ありがとうございます。
そうですね、少し頭に血が上ってました、無理して行かないなら、
買うことしなくてよかったのに。
自由な時間を持ってる自分、なにも青空の見えない日を選び行くことはないです 汗
> 江戸城というか皇居の中に入れるとは知りませんでした。
一生縁のない場所だと思っていましたが、観光で入れるんですね。
しかも無料で?
石垣のレポートも楽しみです!
広い江戸城、どこの石垣も石大きくしっかりと組み込まれ驚きました、各部所を担当した藩の紋が石垣に彫ってありましたよ、各藩どれだけ、上手にできるか競争してたのでしょうね。
自分もまったく、参賀の日以外は入れると思ってませんでした、
入るときの入場券をもらうとき「身分証明書がいるんですか」と思わず聞いてました 笑
江戸城内の、東御苑は普通に入れました。
ボス。さん
> シロさんが車の下回り点検係

何事も参加したいようです、ありがたいです。
> 皇居、、、久しぶりに行きたいですね!
30年くらい前に中に入ったのが最後・・。
近代的なビルの谷間に、趣ある広い緑の空間、すごくいいですね、!
しろさん、こんばんは。
四国へ来られる予定だったのですね。
私もお四国巡りの予定でしたが、四国の中央辺りは通行止めで
通れず、前回の雪道の怖さがあるので今回は見送りました。
すみません、違約金が必要だったのですね。
天候で行けないのに、それぐらい土佐人は太っ腹じゃないとねぇ…
これに懲りずに暖かくなったら四国・高知へ遊びに来て下さいね。
その頃の高知城は桜がきれいだと思います。
江戸城の石垣は本当に凄い、さすが江戸城ですね。
生憎の連休でしたね、
チェーンは 万が一の時のために 持っていた方が良いですね
こちらも 雪が降っては 溶け とても寒い連休になりました
さすが 江戸城 広いですね ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
朝、路面が凍結してました。
嬉しいなぁ~、楽しいなぁ~
スタッドレスで走り回ってしまいましたよ。
つまままさん
> しろさん、こんばんは。
四国へ来られる予定だったのですね。
私もお四国巡りの予定でしたが、四国の中央辺りは通行止めで
通れず、前回の雪道の怖さがあるので今回は見送りました。
現存天守の、高知と宇和島城を見る予定にしていましが、途中、高松に行く道が通行止め 笑
雪には勝てませんね、四国巡り、今度、チョッとづつ始めようかと、
つままま さんの勉強になります、よろしくおねがいします。
> すみません、違約金が必要だったのですね。
天候で行けないのに、それぐらい土佐人は太っ腹じゃないとねぇ…
仕方ないですね、当日のことです。
土佐の方の太っ腹は、お遍路さんに、すべての旅人さんに優しいので知られてます。
> これに懲りずに暖かくなったら四国・高知へ遊びに来て下さいね。
その頃の高知城は桜がきれいだと思います。
近いうち、こんどは天気の好い日を狙っていこうと思います、
広い太平洋が、土佐の方の太っ腹、楽しみです
> 江戸城の石垣は本当に凄い、さすが江戸城ですね。
残ってる石垣の大きさ、これはもう範囲はすごいものでした、さすがに天下一のものですね、
散策に4時間以上は、かかってました。
みかん さん
> 生憎の連休でしたね、
チェーンは 万が一の時のために 持っていた方が良いですね
こちらも 雪が降っては 溶け とても寒い連休になりました
特別な用がないかぎり、チェーンは使うことは無いと思いますが、
あると心強いですね、
今年の冬は、何処も散々なよう、春の陽気が待ち遠しいですね。
> さすが 江戸城 広いですね ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
歩くの、自信ありましすが、この日は多少、歩きつかれました、
やはり城の広大さ、日本一です。!
2011-02-13(15:01) さん
お役に立ててよかった。
ありがとうございます、
とても嬉しかったです。
あんぱん父さん さん
> 朝、路面が凍結してました。
嬉しいなぁ~、楽しいなぁ~
スタッドレスで走り回ってしまいましたよ。
埼玉は意外と寒そうですね、
路面が凍結は危険です、トロトロ運転がよいですよ !
自分は、赤みの方が好きです。
鍵コメはめんどうです、私のあのブログは誰もきません
しろさんのブログの前のほう読みました
いろいろ大変でしたね、しろチャンが相棒になった経緯もわかりました
今は年金で落ち着かれましたか?
最初の方は読みやすかった
だんだん写真が小さくなって目が痛くなりました
私はhana*さんにたくさん情報を貰いました
似た点が多かったので、だんだんブログは変化していきますね
最近やる気がなくて困ります、またやる気があこるでしょうか?
あおぞら さん
> 鍵コメはめんどうです、私のあのブログは誰もきません
しろさんのブログの前のほう読みました
いろいろ大変でしたね、しろチャンが相棒になった経緯もわかりました
自分から見れば大変でしたが、まだ甘いほうだったです。
しろは、なりゆきで来ましたが、今はいなければならない存在になってくれました、
癒やされます。
> 今は年金で落ち着かれましたか?
個人年金も貰える手続きすまし、ガンの再発がなければ何とか暮らせるかと、終身個人年金を掛けていて、ホント良かったです。
> 最初の方は読みやすかった
だんだん写真が小さくなって目が痛くなりました
ゴメンナサイね、汗 写真の枚数が多いもので、全部大きくするとブログが長くなりすぎるかと、
小さな写真はクリックされれば大きくなりますが、
雰囲気が伝えられよいかななと思いサムネイル写真にしています。
> 私はhana*さんにたくさん情報を貰いました
似た点が多かったので、だんだんブログは変化していきますね
最近やる気がなくて困ります、またやる気があこるでしょうか?
ガンを患い5年が近くなると、緊張感も多少なりとも和らいでくるかと、
ブログ内容も、変化あり、様々であってよろしいのではないでしょうか
自分の場合、人との係わり合いがある場所で、ありがたいです。
しろさん
まず、四国の高知行きは残念でしたね!雪が瀬戸内は中国と四国では違うのですね~。
私も今チェーンを着けようとしたら出来ないかも(笑)。
シロちゃんも珍しい物の様子を伺ってますね。
江戸城、二重橋はよくTV等で御見かけしますね。
絵のようになる…奥行き感がなくなるのでしょうかね。
石垣が立派ですね!(石垣の積み方が想い出せませぬ:汗)根来・伊賀・甲賀と聞いてこれは家康が本能寺の変の時に逃げた経路に関係あるのかなと頭が過ぎりました(笑)。
骨折り損のくたびれもうけでしたね。
キャンセル料が勿体無いです!!
我が家も天気予報を見て 夫が家で大人しくしていたほうが
無難やで~~と どこにも行く気配なし!!
2日目は ホントに鼻水どば~~で 頭も痛く
ほとんどベッドにいました
(半分夫への反発もあり・・・)
3日目 何のことはない 遠出で買い物に出かけました。
高知に行こう~~っていう案もあったんですよ。
次回は 同じ時期に行きましょう。るんるん。。
皇居 入れるんですね。
私は昭和天皇崩御の時に京都御所にご記帳に行きました。
近衛兵のりりしい姿をマジカに見られ あの感激は一生忘れません。
いつも私のコメント ずれていてごめんなさいね。
お邪魔して一番におやっ!?
雪が無ければ同じコースをツーリングしていたかも(笑)
高速通行止めでコース変更、しまなみからひたすら国道を走りました
どちらからでも大差ない距離、
足摺に宿泊予定だったのが幸いだったようです
途中立ち寄りながらも17時ホテル着
キャンセルも多かったけれど「帰れないから」と問い合わせがあり、
満室の様でしたよ
こんな調子で娘がお世話になった方に会うことが出来ず、
改めて高知市内まで出掛けたいと思っています
しろさんも、暖かくなったらお出掛けくださいね
カブ太郎さん
> しろさん
まず、四国の高知行きは残念でしたね!雪が瀬戸内は中国と四国では違うのですね~。
それぞれ山地があり、北側と南側となり山の影響があるのでしょう、違うかな、と思いました。
> 私も今チェーンを着けようとしたら出来ないかも(笑)。
スタッドレスを装着されてるのでしょうね、自分所はそれは、必要ないとおもいチェーンにしました。
> シロちゃんも珍しい物の様子を伺ってますね。
新しい物好きです、何でも関心をもちますよ 笑
> 江戸城、二重橋はよくTV等で御見かけしますね。
島倉千代子さんの歌を思い出します、カブ太郎さん、若いからご存知ないでしょ 笑
> 絵のようになる…奥行き感がなくなるのでしょうかね。
べたっとした感じになってると思いました
> 石垣が立派ですね!(石垣の積み方が想い出せませぬ:汗)根来・伊賀・甲賀と聞いてこれは家康が本能寺の変の時に逃げた経路に関係あるのかなと頭が過ぎりました(笑)。
切り込みハギでしたかね、形よく大きく組み合わせてありました、
逃げ道を、よくご存知ですね、
自分は根来・伊賀・甲賀は敵対してる、忍者集団だとばっかし思ってました 汗
はーと さん
> 骨折り損のくたびれもうけでしたね。
キャンセル料が勿体無いです!!
勢いをつけて行っただけに、がっかりしました、
相手が自然では、敵わないです。
> 我が家も天気予報を見て 夫が家で大人しくしていたほうが
無難やで~~と どこにも行く気配なし!!
2日目は ホントに鼻水どば~~で 頭も痛く
ほとんどベッドにいました
(半分夫への反発もあり・・・)
相方さんと、仲がよすぎるのでしょう、
更新なく心配していました、少し安心、ご自愛してくださいね、
> 3日目 何のことはない 遠出で買い物に出かけました。
高知に行こう~~っていう案もあったんですよ。
次回は 同じ時期に行きましょう。るんるん。。
お出かけは楽しいですね、同じ時期、処の花をUPしたいものです。
> 皇居 入れるんですね。
私は昭和天皇崩御の時に京都御所にご記帳に行きました。
近衛兵のりりしい姿をマジカに見られ あの感激は一生忘れません。
いつも私のコメント ずれていてごめんなさいね。
ずれてるのでしょうか わかりませんよ
皇居の一角ですが入れました、江戸城の約1/3の広さです。
京都御所での皇宮警察は正装してたのでしょうね、見たいものです、
格好いいだろうなぁ~!
maman さん
> お邪魔して一番におやっ!?
雪が無ければ同じコースをツーリングしていたかも(笑)
瀬戸中央道の通行止め解除のあとを通ったようです、自分はmaman さんに比べ時間遅くでたようです、
ほんとどこかで、すれ違う場面があったかもしれないですね 笑
> 高速通行止めでコース変更、しまなみからひたすら国道を走りました
どちらからでも大差ない距離、
足摺に宿泊予定だったのが幸いだったようです
多分少しあと、通られた松山のところも通行どめかと、上手なタイミンでしたね、
すごいです。
> 途中立ち寄りながらも17時ホテル着
キャンセルも多かったけれど「帰れないから」と問い合わせがあり、
満室の様でしたよ
あっ逆の場合もあるのか、空き室の余計な心配してました 笑
> こんな調子で娘がお世話になった方に会うことが出来ず、
改めて高知市内まで出掛けたいと思っています
しろさんも、暖かくなったらお出掛けくださいね
改めてでかけますよ、今度は天気予報に逆らわず、晴れる日であろう日に 笑