奥歯が痛み出した、歯医者へ行く、左右奥歯ぐらぐらしてるところ多少 汗
たちまち歯の噛み具合の微調整しかないらしい、微調整し、歯垢の掃事し歯科医勧めの歯ブラシを貰って帰る。
医療費¥2860.

万両、十両の実を取る犯人をみつけた。シジュウカラ、メジロに比べ、可愛くないと思うのは、
なぜだろう

自分の住む瀬戸内にも、今年初めて、ささやかに、雪が積もった。

一応の朝の支度をし、

畑の見周り、除雪をしてたら

もう溶け出していた

ーーーーーーーーーー
神奈川で ①
犬山城
11月23日、神奈川の叔母さんのところに遊びに行く途中、愛知県犬山市にある国宝 犬山城に行った。紅葉真っ盛りの時期、京都付近では高速は渋滞、予定よりおくれて、犬山城城下町の人通り多い道をトロトロ運転、犬山市文化史料館に、一台駐車出来るスペース見つけすべりこむ。正面に見える犬山猿田彦神社を通り抜けるのが近道らしい、紅葉がまっさかり、鳥居の朱とよく映える。朱を通り抜けると

犬山城への登城口、モミジが眩しい城門をくぐると、

直ぐに 国宝 犬山城天守が見えた。

成瀬家の家紋 カタバミ

冬桜?。天守の入り口を守る 付櫓(つけやぐら)。天守の替わりに落雷にあった、神木「大杉様」。
犬山城は1537年、織田信長の叔父である織田信康によって建てられ、現存する日本最古の木造天守閣。

城内にも観光客がたくさん、付櫓内部、展示物を見ながら天守へ、

天守からの眺めは、左周りの一方通行になる。

南

東 木曽川

西 木曽川

順番待ちしながら、石落しなど見、下城、城門へ

冬桜、モミジの きょうえん が印象に残った。

国宝の城は、残り一つ、今年中には行きたいなぁ~
次へ
ーーーーーーーー
メモ 1月16日 △
17日 △
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
しろさん
歯痛は治まりそうでしょうか…歯の痛みは我慢できませんからね~マメに歯医者さんに通うのがベストでしょうか!
シロちゃんは雪の畑を、まるで犬かリスみたいに掘ってますね~違うかなぁ…小判でも出たりして(笑)
犬山城がついに記載されましたね!待ってました(笑)。
好い天気で見晴らしはよかったと想うのですがどうでしたか?
私のところは今日は少し寒さがましです
うちの南天の実も全部鳥のえさになりましたよ
鳥は冬ば食べるものがないんですね
畑の茎ブロコリーの葉っぱもかじって、糞をいっぱいしてました
汚いでしょう、でもよく洗ってゆでて食べました
糞は乾燥していましたから手でのけられましたがちょっと嫌でした
みんな生きていくの大変なんだね!
こんにちは♪
メジロは目がくりくりっとして、白い部分が目を大きく見せているかなぁと思います。
南天は鳥さんが食べるとお腹いっぱいになるようだけど、犬が食べると毒だそうです。しろちゃんは食べないかにゃ?
そのしろちゃん、寒い中、庭の見回り、ご苦労さまですにゃ。
犬山城、日本最古の木造天守閣なんですね!知りませんでした。
「西」から見える景色、気に入りました。その当時の城主さんは、この木曽川の流れを見ながら戦の作戦を練ったのでしょうか・・・。
それにしても大勢の観光客ですね。
シロさんが白い雪の上に~
足の裏 冷たくないのかなぁ
小太郎だったら絶対ムリ~

フフフフフゥ~
早く入れ歯にナポレオン !
カブ太郎さん
> しろさん
歯痛は治まりそうでしょうか…歯の痛みは我慢できませんからね~マメに歯医者さんに通うのがベストでしょうか!
ありがとうございます、徐々に痛みがなくなってきています、
甘い物を食べずに、定期的に歯医者で手入れをが、必須アイテムにになりました 汗
> シロちゃんは雪の畑を、まるで犬かリスみたいに掘ってますね~違うかなぁ…小判でも出たりして(笑)
寒いところを掘らずとも、シロ用
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/z/i/l/zilyufuku/20100804221843cf2.jpg屋根付きの専用トイレがあるのですが 笑
> 犬山城がついに記載されましたね!待ってました(笑)。
好い天気で見晴らしはよかったと想うのですがどうでしたか?
写真が貯まってて、カブ太郎さんの、お庭を紹介するの順番にすると今になりました、汗
気持ちよく晴れてました、天気が好いと旅行は、楽しくなりますね。
あおぞら さん
> 私のところは今日は少し寒さがましです
腹水がとてもしんぱいです、3ヵ月後の検査で無くなってれば良いのですが、
良くなるようねがってます!
瀬戸内は寒さが和らいでました、阪神に届きますように
> うちの南天の実も全部鳥のえさになりましたよ
鳥は冬ば食べるものがないんですね
畑の茎ブロコリーの葉っぱもかじって、糞をいっぱいしてました
汚いでしょう、でもよく洗ってゆでて食べました
糞は乾燥していましたから手でのけられましたがちょっと嫌でした
みんな生きていくの大変なんだね!
山が開発され、鳥達にも住み辛い環境になりましたね、人里にくるのは仕方ないですね、
とはいえ、最近では鳥インフルエンザが怖いですね~
自分とこも、サラッとあらってた野菜を良く洗うように、
気をつけましょうね !
ゆんこさん
> こんにちは♪
メジロは目がくりくりっとして、白い部分が目を大きく見せているかなぁと思います。
目を大きくみせて、威嚇をしているのかもしれませんね、
この写真が、今までで一番、目がはっきりと写ってる気がします。
可愛いと思うからでしょう、とても愛嬌あると思います。
> 南天は鳥さんが食べるとお腹いっぱいになるようだけど、犬が食べると毒だそうです。しろちゃんは食べないかにゃ?
しろは、イネ科の先の尖った葉以外は、食べません本能的に危険を知ってるよう、
意外にお利口さん 笑
> そのしろちゃん、寒い中、庭の見回り、ご苦労さまですにゃ。
直ぐに湯たんぽの上、毛布のなかに入り込みました、笑
> 犬山城、日本最古の木造天守閣なんですね!知りませんでした。
「西」から見える景色、気に入りました。その当時の城主さんは、この木曽川の流れを見ながら戦の作戦を練ったのでしょうか・・・。
それにしても大勢の観光客ですね。
天守に入ると、ぞろぞろって場所が多かったです、土曜日だったとはいえ、人の多さ驚きました。
現存天守12個のうち最古なんですね、調べてるとき勉強しました、プログ記事していると物知りになります。
秀吉が入城、家康と睨みあったこともあるとか、歴史の表舞台にもなってたのですね、
大河ドラマにでるかな~
ボス。さん
> シロさんが白い雪の上に~
足の裏 冷たくないのかなぁ
小太郎だったら絶対ムリ~
過去は、ノラ生活
温室育ちと違うに
小太郎さん、刈り取った芝生から鍛えるに (=^・^=)v
あんぱん父さん さん
> フフフフフゥ~
早く入れ歯にナポレオン !
抗抵(皇帝)ジョゼフィーヌ・ド・スルアルネ 笑
おはよございます。
瀬戸内もうっすらと雪化粧ですね。
シロちゃんは雪の上でも案外平気なようですね。
メジロちゃ~~ん。色と目が可愛い。
なでなでしてやりたいわぁ。
犬山城もこうした角度から見ると また趣が違いますね。
あとひとつは 熊本城ですか??
歯 困りますね。
私は3年来 患っています~泣
こんにちは^^
歯科の歯ブラシってシンプルなものが多いですよね。
最近電動歯ブラシが欲しいな~と思ってます。
こんばんは。
ほんと、カワイイもんじゃのう、瀬戸内の雪は~。笑。
こっちの雪はすごいことになってますに。
しろさんが見たら仰天してスタコラサッサっと帰るでしょう。笑
うちの屋根の雪が、裏のお宅の庭にドッと落ちてしまい、
わたしゃ菓子折り持って、謝りに行ってきましたぞ。
いやはや。
歯をお大事に、、、。
私も行かなきゃと思いつつ、まだ行ってません。^m^
しろさん、歯はよくなりましたか?
私も今は医者さんに通っています。
瀬戸内って暖かいというイメージがあったんですけど
雪が降るんですね。
こちらは今のところほとんど降りません。でも毎日朝は凍り付いてますけど。とても寒いです。
国宝のお城、あとひとつ、今年回れるといいですね。
って最後はどこでしょうか。
はーと さん
> おはよございます。
瀬戸内もうっすらと雪化粧ですね。
シロちゃんは雪の上でも案外平気なようですね。
自分の住んでる所は、10年前ぐらい10センチほど降ったことがありますが、
例年こんなものです、
シロは自分が外にいる時は、ついて周ります
> メジロちゃ~~ん。色と目が可愛い。
なでなでしてやりたいわぁ。
自分も、うぐいす色が昔から好きでした、やさしい色ですね。
たくさんのメジロが、庭の桜の蜜をすいにくる季節が、待ち遠しいです。
> 犬山城もこうした角度から見ると また趣が違いますね。
あとひとつは 熊本城ですか??
現存天守は木のぬくもり重厚さを感じられ、参ってます。
あと一つは、松本城です、瀬戸内からは、ちょと遠い 汗
国宝ではありませんが、まだ遠い、弘前城もいつかはと思ってます。
> 歯 困りますね。
私は3年来 患っています~泣
自分のは加齢とともにになりました 汗
はーとさんは、治してくださいよ。
もも さん
> こんにちは^^
歯科の歯ブラシってシンプルなものが多いですよね。
最近電動歯ブラシが欲しいな~と思ってます。
シンプル、そのものです。
毛が柔かく、これでよいのかなって思いますが、先生のおすすめ 笑
電動歯ブラシは興味あります、使ってみようかな !
はーにゃさん
> こんばんは。
ほんと、カワイイもんじゃのう、瀬戸内の雪は~。笑。
へへへ、自分の住んでる所は、同じ瀬戸内でも少ないようです、
でも、ちょっと中国山地のほうへ行くと様変わりします。
> こっちの雪はすごいことになってますに。
しろさんが見たら仰天してスタコラサッサっと帰るでしょう。笑
凄そうですね、
雪景色は好きですが、実際となると閉口するでしょうね、汗
降参です !
> うちの屋根の雪が、裏のお宅の庭にドッと落ちてしまい、
わたしゃ菓子折り持って、謝りに行ってきましたぞ。
いやはや。
雪下ろしは怖いですね、確か、雪がドッと落ちる衝撃、メートル四方ですか、200~300キロだとニュースでいってましたよう、
慣れられてるとは思いますが、くれぐれも注意してくださいね、
まりんママさん
> しろさん、歯はよくなりましたか?
私も今は医者さんに通っています。
ありがとうございます、あまり気にならなくなりました。
まりんママさんは、しっかりと治しといてくださいよ !
> 瀬戸内って暖かいというイメージがあったんですけど
雪が降るんですね。
こちらは今のところほとんど降りません。でも毎日朝は凍り付いてますけど。とても寒いです。
海沿いはそうでもないですが、山地に行くとそれなりです、今年は多そうですね。
寒いのも同じだと思います、氷が張りますよ、寒いですね、でも
北国の方には、甘いって笑われそう 笑
> 国宝のお城、あとひとつ、今年回れるといいですね。
って最後はどこでしょうか。
まりんママさんのところからは、案外と近いのかな、松本城です。
瀬戸内からは車で 10時間 笑
歯が痛いと 何食べても 美味しく感じないんですよね
面倒でも きちんと 治すしかないですね(≧д≦)
シロちゃん 雪のないところ 歩いてるみたい、
やはり アンヨが冷たかったのかしら☆
犬山城 行ったことあります♪
もう ずいぶん 昔ですけど(^m^)
旅に出られるときは いい天気ばかりのような気がしますが
しろさんは晴れ男さん?
こんばんは。
シロちゃんは偉いですね~
ちゃあんと畑の見回り、除雪まで…感心ですね~。
それに比べ我が家の犬は炬燵にもぐってばかりです。
犬山城も立派なお城ですね、天守閣からの眺めも素晴らしいですね。
次の国宝も楽しみにしています。
みかんさん
> 歯が痛いと 何食べても 美味しく感じないんですよね
面倒でも きちんと 治すしかないですね(≧д≦)
定期的に歯医者さんで、手入れをお願いすることにしました。
> シロちゃん 雪のないところ 歩いてるみたい、
やはり アンヨが冷たかったのかしら☆
冷たいでしょう、
用事をたすと、そくさくと、湯タンポの上に 笑
> 犬山城 行ったことあります♪
もう ずいぶん 昔ですけど(^m^)
旅に出られるときは いい天気ばかりのような気がしますが
しろさんは晴れ男さん?
当時から、みかんさんは歴女かな
やっぱし、天気は気になるところ、週間予報は必ずみて参考に 笑
つままま さん
> こんばんは。
シロちゃんは偉いですね~
ちゃあんと畑の見回り、除雪まで…感心ですね~。
笑 縄張りは監督しないと気がすまないようです、
除雪でしょうかねぇ 笑い
> それに比べ我が家の犬は炬燵にもぐってばかりです。
やっぱ、ノラさんとの違いが多少なりともでてるのかな、
> 犬山城も立派なお城ですね、天守閣からの眺めも素晴らしいですね。
次の国宝も楽しみにしています。
今年中には、何とかと思ってます、
たちまち、城ではないですが、次も国宝になりました。