
勝手口に、ゴミ当番の鍵が置いてあった。
今回は、燃えるゴミの日にあたってた、ホッ。
燃えるゴミの時は、よく、選別されて、
皆さんだされるのか、
清掃さんが残して帰られることは、少ない。
残ったゴミは、当番になった者が処分することになってる。
ナイロン、ビニールの日は、困ることが多い、何故だか、ゴミ袋に名前をかかなかったり、選別されてない時が多く、清掃さんが残して帰る。<`ヘ´>
紅葉狩り旅行から帰ると、シロも負けじと、庭で、モミジ狩りをしていた 笑。

気がつけば、シロの水飲み場、庭の「つくばい」は、落ちモミジがたくさん、掃除しなくては、

それにしても、犬山城の東にある庭園、有楽苑、国宝茶室如庵にあった「つくばい」とは、ずいぶんと、趣、風格が違うなぁ~ モミジの落ち方も、国宝茶室如庵には、品がある、 当たり前か 笑

ーーーーーーー
北陸 重文 現存天守 丸岡城からの続きです。
便通がよかったので、8時ごろには、朝食をすまし、ホテルをでた。
越前 蕎麦畑を眺めながら運転し、8時30分には東尋坊に着く。タワーは、まだ営業をしてなかった。ずらっ~と並ぶお土産店、まだ早いので観光客はまばらだが、食堂は、もう営業してる、美味しそうな ウニ カニ イクラ
などの海鮮丼、朝飯を食べてなければー 笑。誰かににてるなぁ。トウモロコシは、北海道がうまいんだろうな。

東尋坊はへんぴな処にあり、駐車場は困るだろうと思ってたが、別に難所でもなく、駐車場もたくさんあり、難なく停められた。土産を買うと駐車代は無しが多く、ずいぶんと観光ずれしてるところだと思った。
東尋坊は、波などにより、海岸の岩肌が削られ、高さ約25メートルの輝石安山岩の柱状節理岩壁が、続いてる。
遠くに、雄島という島に赤い橋が架かってるのが見えた。

高さ約25メートルの

迫力あり、これ以上淵によれない、
輝石安山岩の柱状節理岩壁

散策、海面近くまで降りてみた。

風景に満足
弁慶の隠れ家の、

上方を通り、雄島にも行ってみた。東尋坊方を望む。

金沢へ、
テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行
こんにちは♪
しろさんのお宅にはつくばいがあるんですか!それにこの紅葉も素晴らしい!お庭も広いし、うらやましいです。でも手入れが大変そう・・・。
あ、そうか、しろちゃんが手伝ってくれるものね!
「誰かに似ている」はこの写真の方のことですね。食べ物のことが書いてあったから、某はーにゃさんのことかと思いました。あ、内緒でお願いします。
この東尋坊で、飛び込みをしていたおじさんがいるんですよ。
何千回とか飛び込んでいたとか。テレビで観ました。
海面近くまで降りられるのは、知りませんでした。
来週はわたくしも掃除当番・・・ジャーン
この時だけは近所のリタイヤ組のおやじ達と対等だぜぇ~(本当は負けてる)やばそうなゴミの時は収集車が来るのを待ってて箒片手にゴミンネェ~・・・と持ってってもらうんだよぉ~。
海鮮丼・・・埼玉には海が無いぞ、ザリガニにタニシに鯉乗っけて、川鮮丼・・・。
東尋坊は行ったことあります♪
今はどうかと思いますが
アメリカンチェリーが植えてあって 一個
食べたことがあります (´艸`)
酸っぱかった(笑)
シロちゃんの水のみ場 すごい!!
一般の家庭には ないですよ (≧д≦)
ゆんこさん
> こんにちは♪
しろさんのお宅にはつくばいがあるんですか!それにこの紅葉も素晴らしい!お庭も広いし、うらやましいです。でも手入れが大変そう・・・。
あ、そうか、しろちゃんが手伝ってくれるものね!
水の滴るところ、竹が朽ちたので、ビニールパイプに、汗、風流でないですね。
手入れはチョコチョコとシルバー人材にお願いしたり、雑草は強敵です。
しろは応援してくれる ダケ 笑
> 「誰かに似ている」はこの写真の方のことですね。食べ物のことが書いてあったから、某はーにゃさんのことかと思いました。あ、内緒でお願いします。
北海道に、負けないと思われる物がけっこうありました。食べ物の目が肥えられてる、はーにゃさんは、どの食べ物を選ばれるかな~
東尋坊を見られるより、食べ物選びに時間が掛かられそうです。
> この東尋坊で、飛び込みをしていたおじさんがいるんですよ。
何千回とか飛び込んでいたとか。テレビで観ました。
すごいおじさんがいるものですね、自分は恐々で、淵に近寄られません、風が少し吹いただけで、足元がおぼつかなくなります。 汗
> 海面近くまで降りられるのは、知りませんでした。
少し離れたところに、あぶなかっしい小道が、下から見上げる岩もすごくよかったです。
あんぱん父さん さん
> 来週はわたくしも掃除当番・・・ジャーン
この時だけは近所のリタイヤ組のおやじ達と対等だぜぇ~(本当は負けてる)やばそうなゴミの時は収集車が来るのを待ってて箒片手にゴミンネェ~・・・と持ってってもらうんだよぉ~。
そうできれば良いのですが、人徳の違いでしょうか、なかなかねぇ~ 汗
難しいところも、ん~n
> 海鮮丼・・・埼玉には海が無いぞ、ザリガニにタニシに鯉乗っけて、川鮮丼・・・。
はは、美味しそうですね、
子供の頃の、川にーーーー ! 笑
みかんさん
> 東尋坊は行ったことあります♪
今はどうかと思いますが
アメリカンチェリーが植えてあって 一個
食べたことがあります (´艸`)
酸っぱかった(笑)
有名な東尋坊は北陸に行ったら、是非に寄ろうと思ってた所です、
噂に違わず、絶景ですね、
アメリカンチェリーは、見なかったです、
あったら、自分も摘んで食べてたことでしょう 笑
> シロちゃんの水のみ場 すごい!!
一般の家庭には ないですよ (≧д≦)
茶や花が好きだった母が、造作さしてました。
いつも、井戸水が滴り落ちるようにしています。\(=^・^=)/
ボス。さん
> しろさん専用の水飲み場
凄っ

別に水置きしているのですが、シロはここがお気に入りみたい、
美味しいからでしょうか(=^・^=)v
こんばんわぁ。
いやぁ しろさんちのモミジ 半端な紅葉じゃないですね。
赤い絨毯 素敵ですよ。
東尋坊はうちから まぁまぁ近いので
10回程行ったかもしれません。
私は断崖絶壁の所から 真下を見るのが大好きです。
引き込まれそうな感じを快感だと思うんです。
変人間でしょ!!
↓ 定期健診 お疲れ様でした。
真っ赤な落ち葉の中のしろちゃん可愛いですね。
素敵な景色の写真と美味しい写真にうっとりです。
しろさん おはようございます
しろちゃんはお庭で紅葉狩りが出来るんですね。
風流な水のみ場も素敵。
日本海側の海産物、おいしいですよね。以前甘えびを
送ってもらったことがあるんですけど、とてもおいしかったです。
東尋坊、自然の力ってすごいですね。
写真をたくさんアップすると重くなってきます
外付けのハードディスクを付けるとかの方法もあるそうですが?
FC2にブログを作ってみました
はーとさん
> こんばんわぁ。
いやぁ しろさんちのモミジ 半端な紅葉じゃないですね。
赤い絨毯 素敵ですよ。
旅行から帰ると、正面のモミジ
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/z/i/l/zilyufuku/20101116145537f47.jpgからほとんど落ちてました、地がキレイだなって見てましたが、掃かなくては 汗
> 東尋坊はうちから まぁまぁ近いので
10回程行ったかもしれません。
好い所にお住まいですね、京都、奈良にもごく近く、由緒ある観光地もおおいし、うらやましいです。
> 私は断崖絶壁の所から 真下を見るのが大好きです。
引き込まれそうな感じを快感だと思うんです。
変人間でしょ!!
はは、自分は怖いもの見たさはあるのですが、あまり近くへは、笑
足がすくみます。
変人ではないと思います、ジェットコースーターの大好きな人も多いですから、
> ↓ 定期健診 お疲れ様でした。
ありがとうございます、
咽喉まで胃酸は、書かなければよかったかも、今日、逆流しました、うわさしたからかも 汗
つままま さん
> 真っ赤な落ち葉の中のしろちゃん可愛いですね。
素敵な景色の写真と美味しい写真にうっとりです。
ありがとうございます。
枯葉のなかの何かを見つけ、戯れてました。
北陸はまだまだ続きます、よろしくおねがいします。
まりんママさん
> しろさん おはようございます
しろちゃんはお庭で紅葉狩りが出来るんですね。
風流な水のみ場も素敵。
小さいですが4種類のモミジがあります、枯れ葉は小さいくせにイッパイ掃除が !汗
> 日本海側の海産物、おいしいですよね。以前甘えびを
送ってもらったことがあるんですけど、とてもおいしかったです。
日本海の荒波に育てられた海産物は、美味しいですね、
自分も、甘エビは、名前とおり甘くて美味しいので大好きです。
> 東尋坊、自然の力ってすごいですね。
迫力ある、岩の造形に驚き、観光客がたくさん訪れる別けるのに納得、
すごいですね !
あおぞら39さん
> 写真をたくさんアップすると重くなってきます
外付けのハードディスクを付けるとかの方法もあるそうですが?
PCは苦手なんですよー
自分は、写真は好いなって思ったの、USBメモリーに移動して、PCにファイルを残さないようにしています。
Fc2プログは、ファイル管理で調べたら8000枚ぐらいUPしてました、使用率が20%強、後3年くらいは、今のペースで使用できそう、
> FC2にブログを作ってみました
おめでとうございます、
どんどんUPしてくださいね、訪問させていただきます。簡単なFc2プログも
http://rgrg.blog61.fc2.com/は参考になるかもです。
おこんばんは~~~。
真っ赤なモミジがキレイですね。
シロちゃん専用の、「つくばい」でお水を、、、。いいですね。
うらやましい限りです。
勝手口もシックですね。
うちの勝手口と大違い~。(~o~)
そうそう、ゆんこさん、某はーにゃですが
私はアンナさんのお父さんじゃありませんよ!<(`^´)>
我が稚拙なるブログ「喫茶きまぐれ」にご訪問いただきありがとうございました。
タケプロンカプセルを常用されているとか、私もこの薬の、ジェネリックバージョンである、タピゾールカプセルを毎朝15ミリグラム服用しております。
特定疾患受給者証交付患者のため、他の薬は全額公費で賄われますが、この薬は、ワーファリンの副作用により、上部消化管部よりの出血を抑えるために処方されているにも拘わらず、健保扱いで30%は自己負担です。
今後ともよろしくお願いいたします。
尚、私の愛猫はミーと申します。
某はーにゃさんへ
海鮮丼、トウモロコシ、北海道という言葉に、「誰かに似ている」が写真の説明じゃなくて、はーにゃさんを想像してしまったのです。
ごめんあ~そばせ!
しろさん、勝手にこの場をお借りしました。
しろさん
シロちゃん、紅葉狩りで飛び跳ねてますね(笑)
いやいやシロちゃんのつくばいも風情がありますよ!
福井の東尋坊に行かれたのですね~風が強くて寒くは無かったですかぁ。
はーにゃさん
> おこんばんは~~~。
真っ赤なモミジがキレイですね。
一番最初に落ち始めてました、いっぱいあると、ゴミですが見応えがありますね 笑。
> シロちゃん専用の、「つくばい」でお水を、、、。いいですね。
うらやましい限りです。
いつも井戸水を滴らしてあります、水は別のところにも置くようにしてますが、
ここがお気に入りです、顔に、苦手な水が跳ね返るとこともあるのに 笑
> 勝手口もシックですね。
うちの勝手口と大違い~。(~o~)
はーにゃさんちは、藤棚があるし、2階からみえる、テラス屋根が広く、大きい家ですね。
家はもう20年、そろそろ壁、塗り替えか 汗
>
> そうそう、ゆんこさん、某はーにゃですが
私はアンナさんのお父さんじゃありませんよ!<(`^´)>
(゜゜) (=-_-;=) (T_T)/~~~ m(__)m (=@_@=) (=?_?=) (=^・^=)
MKさん
> 我が稚拙なるブログ「喫茶きまぐれ」にご訪問いただきありがとうございました。
初めまして
心と身体 最新20テーマから訪問させていただきました。
しろ拙プログ、よろしくおねがいします。
> タケプロンカプセルを常用されているとか、私もこの薬の、ジェネリックバージョンである、タピゾールカプセルを毎朝15ミリグラム服用しております。
同じのを服用されてるのですね、自分も朝、服用していましたが、自分の場合は、目覚め時に逆流するので、よくきくだろうと寝る前に変更しています、薬剤師さんが仰ってたし、医師もそのほうがいいかもと言われたので。
> 特定疾患受給者証交付患者のため、他の薬は全額公費で賄われますが、この薬は、ワーファリンの副作用により、上部消化管部よりの出血を抑えるために処方されているにも拘わらず、健保扱いで30%は自己負担です。
お薬の相互作用は難しいですね、特に血液が係わるとなると更にになるでしょう、医療費の軽減は、財政が苦しいのと関係なくもっと、補助して欲しいものです。
> 今後ともよろしくお願いいたします。
尚、私の愛猫はミーと申します。
自分こそ、よろしくおねがいします。
ミーさん、可愛い名前ですね、小さい頃、ミーミーってないてたのかな~
シロは見た目、とおり 笑
ゆんこ さん
> 某はーにゃさんへ
海鮮丼、トウモロコシ、北海道という言葉に、「誰かに似ている」が写真の説明じゃなくて、はーにゃさんを想像してしまったのです。
ごめんあ~そばせ!
しろさん、勝手にこの場をお借りしました。
笑 =(*^_^*)= (=^・・^=) =m(__)m= (=@_@=) (=?_?=) (=^・^=)v
カブ太郎さん
> しろさん
シロちゃん、紅葉狩りで飛び跳ねてますね(笑)
何を持って遊んでたのでしょう、
掃除をしようとしてたのかも、それはないですね。 笑
> いやいやシロちゃんのつくばいも風情がありますよ!
国宝茶室如庵には 茶も飲める茶室もありましたが、作法を知らないし、汗
今思うと、経験すべきでした やっぱ、周りのふんいきも~~ 笑
> 福井の東尋坊に行かれたのですね~風が強くて寒くは無かったですかぁ。
この日は、割と穏やかな海でした、
日本海の荒波のときは、厳しい豪快な風景になるでしょうねぇ
その時が、東尋坊の本物でしょうか、