鬼の城からの続きです、
鬼が島の山から下りると、歩きながら冷たいドリンクを飲んだせいか、トイレが。昼時だし、
以前行った、都合の良い場所を思い出し、行くことに。
そこは、田園の中に五重塔が映える備中国分寺まえの、吉備路風土記の丘。

で、食べたのは、もてなし定食 750円

千切りキャベツ
カボチャコロッケ
人参天ぷら
高野天ぷら
春雨 酢の物
茄子
野菜巾着
ジャガ 煮
手作り豆腐
混ぜ御飯
ソーメン汁
自分好みの定食
美味しく
いただいた。
名前知らない花に、アゲハチョウが戯れているように見える。
つい、何枚も撮ってしまう。

一眼レフと、腕があったらな~
露出がわるいのかな~ 何か暗い。まぁ 当分は、このデジカメで
備中国分寺は、天平時代に建てられましたが、中世に廃寺となり、江戸時代中期に再興された寺です。今の建物は再興後のものです。以前きてますが、入って見ました。

鐘楼 客殿 表書院

重文 備中国分寺 五重塔

百日紅 グラジオラス 花 (笑)

追記
みかんさんに、コメントで、花の名前を教えていただきました、ありがとうございます。
アゲハチョウが蜜を吸ってる紫の花は、バーベナ で
花 (笑)は、ルドベキア でした。
ーーーー
8月11日 午後から行った

常夜灯が来た。神社の、お参りを欠かさぬ為、町の住民が毎日、順番で御参りする。
ノウゼンカズラ(凌霄花) 小さい頃、よくもまぁ、こんな急な階段で遊んでたものだな~

シロは、裏畑で、何 やってんだか 笑。 後ろは、ゴーヤのグリーンカーテン

お盆だし、墓にお供えするコーヤマキを買いに行き、店内で撮った写真。名札も入れて撮ったのがあるのだが、ボケて名前が分からなくなった花。懐かしいオジギソウ。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
こんにちは♪
2年前に買ったデジカメの内部にゴミが入って、画面に影が写るようになりました。カメラを振るとゴミが移動して、出たり消えたり・・・。
ということで、新しいのに買い変えました。
やはりLUMIXです。望遠の良いのが欲しかったけれど、動くものにピントを合わせる、と聞いて、そちらにしました。でもこう暑くては外で写真を撮る気になれなくて、まだその良さを実感していません。
「花」に笑ってしまいました!
シロちゃん、一人が好きなんだけど、しろさんのそばは離れたくない・・・そんな気がします。
こんにちは。
↓ シロちゃん、スイカを30個も数えたんですか!!
すごい。立派なアシスタントですねぇ。^m^
十分ステキな写真を撮れてるのに、だからこそ、もっといいのがないと腕が泣くんでしょうかね?
そのうち、、、きっと買うでしょう、、、^m^
紫の花はバーベナだと思います
黄色は ルドベキアに似ていますが
花で 十分 通用しますね\(^0^)/
シロちゃん マーキング中かな、
うちの猫 きれいにすると 必ず 外で
ごろんごろんしてました。
岡山はいろいろな観光地があります、今は牛窓なんかも人気があります
この近くに古墳もあります
総社の雪舟がいたお寺で写生をしたことがあります
鬼の城は足守だと思います
烏城や後楽園もいきましたか
バラ園もあります(RSK放送)
ゆんこさん
> こんにちは♪
2年前に買ったデジカメの内部にゴミが入って、画面に影が写るようになりました。カメラを振るとゴミが移動して、出たり消えたり・・・。
ということで、新しいのに買い変えました。
やはりLUMIXです。望遠の良いのが欲しかったけれど、動くものにピントを合わせる、と聞いて、そちらにしました。でもこう暑くては外で写真を撮る気になれなくて、まだその良さを実感していません。
自分はカメラをケースに入れず、ポケットから、いずれゴミが入りそう 汗
同じなんですよね、最初が何故か、LUMIXだったもので、今もおなじです、
次、一眼を買うとしても、同じにメーカーになるでしょう、
追っかけフォーカスはセットするのに少し根って感じ、せっかちな自分は、数でいってます。 笑
> 「花」に笑ってしまいました!
おおまかには、正解でしょう 笑
性格が雑ですね、 汗
> シロちゃん、一人が好きなんだけど、しろさんのそばは離れたくない・・・そんな気がします
ありがたいことです、外へでると、近くで戯れてくれてます、家に入るときは、そっと隠れて。
はーにゃさん
> こんにちは。
↓ シロちゃん、スイカを30個も数えたんですか!!
すごい。立派なアシスタントですねぇ。^m^
夏バテ、少し快復されたよう、よかったです。
ははは、指の数以上は無理だったみたい、自分の指を貸しました、本当かな 笑
> 十分ステキな写真を撮れてるのに、だからこそ、もっといいのがないと腕が泣くんでしょうかね?
そのうち、、、きっと買うでしょう、、、^m^
きっと買うでしょう、そして持て余す恐れ 大 です。
今のデジカメも、簡単ながら、絞り優先、シャッター優先、露出とか付いてるのですが、掴みきれてないんですよ、もっと経験してからと思ってます。
みかんさん
> 紫の花はバーベナだと思います
黄色は ルドベキアに似ていますが
ありがとうございます、
実際に見た感じと同じです、記事に名前を追加させていただきますよ。
いつもお教え感謝です
> 花で 十分 通用しますね\(^0^)/
通用はするのですが、チョッと恥ずかしい 笑
> シロちゃん マーキング中かな、
うちの猫 きれいにすると 必ず 外で
ごろんごろんしてました。
マーキングなのですか、身体を汚して困ったことしてるなと思いつつ、
止めさせると、ストレスになるだろうと好きにさせてました。
猫の毛って、ゴミは良く落ちるものですね。
あおぞら39さん
> 岡山はいろいろな観光地があります、今は牛窓なんかも人気があります
瀬戸内の地中海ですよね、オリーブで有名、遠いむかし出だしペンションとやらに泊ったことあります、小豆島がみえて、風光明美、よいところでした。
> この近くに古墳もあります
古代ロマンが漂う地ですね、今回まわりそう思いました。
古墳はみませんでしたが、じっくりと散策するに価値在ると思いました・
> 総社の雪舟がいたお寺で写生をしたことがあります
行きましたよ~、次記事でUPします。写生された風景と同じ場所を写してたらいいな、見てくださいね!
> 鬼の城は足守だと思います
足守の山の手だったのですね、足守はイッパイ面白そうな所ありそう、機会あれば入ってみたいです。鬼に関係あるところですね。
> 烏城や後楽園もいきましたか
行きましたよ、これまた好い所、
http://zilyufuku.blog33.fc2.com/blog-entry-181.html堪能しました。
> バラ園もあります(RSK放送)
行ったことあります。
ラジオ電波塔を中心に円形にバラを植えてあり、キレイでした。菖蒲池もあったように記憶しています。
妹夫婦と、なくなった花好きの車椅子の母を、押し歩いたの思い出しました。
しろさん シロちゃん こんばんわぁ。
おもてなし定食 これだけで750円は
嬉しいですね。
私も 『花』には笑ってしましました・・・
五重の塔がお堀に写って涼しげです。
シロちゃんのパフォーマンス笑っちゃいました。
しろさん こんにちは
もてなし定食 美味しそうですね!これで750円はお得と思います、私は東海地方のモノですがこの値はお安いと思います。
国分寺の正面の門で屋根の両翼に鯱鉾でも載ってて威厳がありそうですね、あと客門の瓦の並べ方は手間が掛かってそうですが両側の松?といい風情がありますね。
おっと!逆さ五重塔・お見事です
さて、真打 シロちゃんですがしろさん 猫の表情を撮ったり飛んでる瞬間を押さえてるのは並み大抵の技術じゃできないですよ―、モデルのシロちゃんの協力もアリかな(笑)。
はーとさん
> しろさん シロちゃん こんばんわぁ。
おもてなし定食 これだけで750円は
嬉しいですね。
産直店で、お手ごろな値段で嬉しかったです、
岡山名物、桃を沢山売ってたのですが、撮り忘れました、それは美味しそうだったです。
> 私も 『花』には笑ってしましました・・・
応急措置でした、できるだけ正確にしなくては 笑
> 五重の塔がお堀に写って涼しげです。
備中五重の塔は感激しますよ、立地場所がスゴクいいです。近くに民家がなく田園風景にスクット見える、全国的に見ても、そうはないと思いました、素敵ですよ!
> シロちゃんのパフォーマンス笑っちゃいました。
(=^・^=)動作、見てると和みます、精神衛生に良いですよー!
カブ太郎さん
> しろさん こんにちは
もてなし定食 美味しそうですね!これで750円はお得と思います、私は東海地方のモノですがこの値はお安いと思います。
東海地方 にお住まいなんですね、いつも通るだけですが、通るたび好いところだ
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/z/i/l/zilyufuku/20091218153340479.jpgなといつもおもいます。いつかじっくりと訪れたいです。
既成品でなく、全部、手作りだったのですよ、これがとても嬉しかったです。普通はなにか既製品があるのですがね、
> 国分寺の正面の門で屋根の両翼に鯱鉾でも載ってて威厳がありそうですね、あと客門の瓦の並べ方は手間が掛かってそうですが両側の松?といい風情がありますね。
おっと!逆さ五重塔・お見事です
手入れが行き届いてる寺でした、客門の瓦はカーブが魅力的ですね、松は五葉の松だったと思います、剪定が上手ですね。水面みると写したくなります。
> さて、真打 シロちゃんですがしろさん 猫の表情を撮ったり飛んでる瞬間を押さえてるのは並み大抵の技術じゃできないですよ―、モデルのシロちゃんの協力もアリかな(笑)。
もう撮って撮って撮っての一枚なのです 笑
何枚とっても、無料なのが 万歳 です。