充実した一日を
某テレビ局で、京都 南禅寺の特集をしていた。
実際に行って見たくなり、
リンクさせて頂てる「積極的精神で生きる。」の、のっぽ187先生をお誘いしたところ、「化学治療中の合間で、体調の良いときなら」と、心好い御返事を受け、6月25日喜びいさんで京都へと出かけた。
のっぽ187先生は、俳優の加藤剛さんを、30歳代の若さで小顔にし、スタイルが抜群で、目鼻立ち、とても穏やか、もうハンサム、今でいう理知的なイケメンで、心優しい若々しい方です。南禅寺等、散策しながら、いろいろ、勉強になる、お話しをしていただき、とても 充実した一日を 過ごさせていただきました。しんどい治療中に、ありがとうございました。
南禅寺写真の整理ができたら、UPしようと思います。
若者たちと、年輩 ご夫婦 南禅寺にて

まだ、大きくなりそう黄色ズッキーニ、右が普通の大きさ、左は、まだ花が咲いてないので、さらに大きくなりそう、網の中で、今年、初トマトを採ってたら、シロが偵察にきた。

奈良・京都 国宝の終12 国宝 三十三間堂
5月8日、宇治平等院で、お土産を買い、3泊4日奈良・京都 国宝一人旅、最終目的地、カノンさんが何回か訪れられたという国宝 三十三間堂に行った。ナビは運転者にとって、都合の好い道ばかりを選んでくれない、京都の街特有の細く長い、一方通行道路を通るはめになった。 三十三間堂駐車場へ着き、入ろうと思ったら、進入禁止のマークがあった。仕方ないので付近をウロチョロし、やっとパーキングを探し当てた。後で分かったことだが、出口から駐車場にはいろうとしてたのだ、入り口は反対側にあった、汗。

入り口から左に、三十三間堂を一まわりしてみる。南池泉庭 。回廊。

若者達の記念撮影。再現された回廊門と三十三間堂の正面になるのかな?。奥がわ

奥から

一まわりして

本堂に入ると、もうこれは驚き、!
薄暗いお堂の中、整然と並ぶ重要文化財 人物大の1.001躯木造千手観音立像、その前には、国宝 木造風神・雷神像と 木造二十八部衆立像、中央には 本尊千手観音像(湛慶作)が、自然と手が合わさります。
本堂をで、こんな距離を通し矢するのかな。通し矢射場門。京都タワーみながら、駐車場へ、瀬戸内へ。

実際に行って見たくなり、
リンクさせて頂てる「積極的精神で生きる。」の、のっぽ187先生をお誘いしたところ、「化学治療中の合間で、体調の良いときなら」と、心好い御返事を受け、6月25日喜びいさんで京都へと出かけた。
のっぽ187先生は、俳優の加藤剛さんを、30歳代の若さで小顔にし、スタイルが抜群で、目鼻立ち、とても穏やか、もうハンサム、今でいう理知的なイケメンで、心優しい若々しい方です。南禅寺等、散策しながら、いろいろ、勉強になる、お話しをしていただき、とても 充実した一日を 過ごさせていただきました。しんどい治療中に、ありがとうございました。
南禅寺写真の整理ができたら、UPしようと思います。
若者たちと、年輩 ご夫婦 南禅寺にて

まだ、大きくなりそう黄色ズッキーニ、右が普通の大きさ、左は、まだ花が咲いてないので、さらに大きくなりそう、網の中で、今年、初トマトを採ってたら、シロが偵察にきた。



奈良・京都 国宝の終12 国宝 三十三間堂
5月8日、宇治平等院で、お土産を買い、3泊4日奈良・京都 国宝一人旅、最終目的地、カノンさんが何回か訪れられたという国宝 三十三間堂に行った。ナビは運転者にとって、都合の好い道ばかりを選んでくれない、京都の街特有の細く長い、一方通行道路を通るはめになった。 三十三間堂駐車場へ着き、入ろうと思ったら、進入禁止のマークがあった。仕方ないので付近をウロチョロし、やっとパーキングを探し当てた。後で分かったことだが、出口から駐車場にはいろうとしてたのだ、入り口は反対側にあった、汗。



入り口から左に、三十三間堂を一まわりしてみる。南池泉庭 。回廊。



若者達の記念撮影。再現された回廊門と三十三間堂の正面になるのかな?。奥がわ



奥から



一まわりして

本堂に入ると、もうこれは驚き、!
薄暗いお堂の中、整然と並ぶ重要文化財 人物大の1.001躯木造千手観音立像、その前には、国宝 木造風神・雷神像と 木造二十八部衆立像、中央には 本尊千手観音像(湛慶作)が、自然と手が合わさります。
本堂をで、こんな距離を通し矢するのかな。通し矢射場門。京都タワーみながら、駐車場へ、瀬戸内へ。



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体