奈良・京都 国宝の 2
町内運動会での、組内弁当をいただきに行きました。実際の運動会雰囲気を味あうのは、30数年ぶり、懐かしい気持ちもあるが、自分には場違いの感じ、 汗 暫く組内の方と談笑し、弁当の配達があると、おやつと一緒に、いただき帰った。来られてない家には、弁当屋さん配達。やはり、参加されてる家は、子供さんのいる家の、方だけだったな。後片付けは、行きましたよ~!

紫ラン でかいクレマチスとツキヌキニンドウ ズッキーニ雄花

丸葉しゃりん梅 東京スカイツリー笑 オガタマ
オガタマは、バナナのような強い甘い香りがあるそうだが、UFTの副作用だろうか、最近、匂いが分からなくなってきている。

キヌサヤ イチゴ網と網なかの視察

スナップ豆、キヌサヤ、イチゴの収穫 鳥と虫の食べ跡 チクショウ

ーーーーーーーーーーーーーーー
奈良・京都 国宝の 2
一日目 信貴山 朝護孫子寺→当麻寺→法隆寺 中宮寺
二日目 平城京→薬師寺→唐招提寺→興福寺→春日大社→
東大寺 三月堂 二月堂
三日目 長谷寺→吉野 金峯山寺→吉野神社
四日目 京都宇治平等院 →三十三間堂
こんな感じで巡りました。
何枚か入場券、どこかで無くしてます。

毘沙門天王の総本山 朝護孫子寺に、行きました。
はーにゃさんが行かれて、一週間後ぐらいですね、
大門池に架かる、登録有形文化財の開運橋を渡り参道をあがっていくと、本堂が見えます、

聖徳太子像 信貴山の塔頭の一つ玉蔵院と日本一大地蔵、寺内を見渡しました。

息を切らしながら20分ほどかけ、山頂までのぼり、無信心ですが空鉢護法堂に祈願、

本堂の隣りにある霊宝館に、国宝の信貴山縁起を見に入り、絵巻に書いてある文字の長い線が、極細で震えのない繊細さに驚いた。よくもま~書け、描けるるもんだ! 鐘楼

しも封じの石があり、朝の軟便通に苦心してる自分、小銭を置き、なでて座る。四国八十八ヵ所お砂踏みを通ると、行ったことになるのかな~。寺を出る前に、剱鎧護法堂(病気平癒)で祈願。

寺社参り、祈願すること、場所たくさん、
小銭がたくさん必要だな。。。



紫ラン でかいクレマチスとツキヌキニンドウ ズッキーニ雄花



丸葉しゃりん梅 東京スカイツリー笑 オガタマ
オガタマは、バナナのような強い甘い香りがあるそうだが、UFTの副作用だろうか、最近、匂いが分からなくなってきている。



キヌサヤ イチゴ網と網なかの視察



スナップ豆、キヌサヤ、イチゴの収穫 鳥と虫の食べ跡 チクショウ



ーーーーーーーーーーーーーーー
奈良・京都 国宝の 2
一日目 信貴山 朝護孫子寺→当麻寺→法隆寺 中宮寺
二日目 平城京→薬師寺→唐招提寺→興福寺→春日大社→
東大寺 三月堂 二月堂
三日目 長谷寺→吉野 金峯山寺→吉野神社
四日目 京都宇治平等院 →三十三間堂
こんな感じで巡りました。
何枚か入場券、どこかで無くしてます。

毘沙門天王の総本山 朝護孫子寺に、行きました。
はーにゃさんが行かれて、一週間後ぐらいですね、
大門池に架かる、登録有形文化財の開運橋を渡り参道をあがっていくと、本堂が見えます、



聖徳太子像 信貴山の塔頭の一つ玉蔵院と日本一大地蔵、寺内を見渡しました。



息を切らしながら20分ほどかけ、山頂までのぼり、無信心ですが空鉢護法堂に祈願、



本堂の隣りにある霊宝館に、国宝の信貴山縁起を見に入り、絵巻に書いてある文字の長い線が、極細で震えのない繊細さに驚いた。よくもま~書け、描けるるもんだ! 鐘楼



しも封じの石があり、朝の軟便通に苦心してる自分、小銭を置き、なでて座る。四国八十八ヵ所お砂踏みを通ると、行ったことになるのかな~。寺を出る前に、剱鎧護法堂(病気平癒)で祈願。



寺社参り、祈願すること、場所たくさん、
小銭がたくさん必要だな。。。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体