語らいをされてます
月曜日は五十肩で整形に診察予約してありますが止めることにしました。暖かくなったのと毎日のリハビリ運動が奏したのでしょう、湿布も貼り付けカイロも必要がなくなり、痛みも軽くなりました。薬のハイペン錠200mg(痛み、炎症を抑える)やガスロンN・OD錠2mg(胃の粘膜保護、組織の修復)はできるだけ服用しないようにしてたので余ってます。湿布薬のアドフィードパップ40mg 10cm×14cm は欲しいところですが何とかなるでしょう。
薬代もいらなくなるのも嬉しいところです。

3月27日、広島に行った記事です。
広島へは会社の慰安旅行などで何回か行き、そのうち一度、原爆資料館もみたことがありショックを受けたことがあります。平和公園の前にはバス用の駐車場がありますが、一般乗用車用が見当たりません、やっと反対側に数台とめられる所がありタマタマ一台出た処に入り込んだ。そこには、各国の平和の文字が書き込まれたモニュメントがありました。道路向こうに平和記念資料館が見え、その前に嵐の中の母子像があります。

資料館の下を通ると次第に慰霊碑が大きく写ります、原爆の子の像です。


目の前に原爆ドームが見える川手前の桜咲き始めた木の下ベンチに、母子がすわり何か語らいをされてます。
平和についてでしょうか。。。
平和の鐘は鳴らしたくなります。原爆ドームとピンク色した遊覧船

壊されるであろう広島市民球場の側を歩いていくと広島城の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓が見え、城内に入ると広島大本営跡がありました。


天守閣

天守の最上階から宮島弥山が望めました。後ほど左下に見えるピンク色した噴水のある場所から天守閣を写します、天守から降りて平櫓・多聞櫓・太鼓櫓の内部と外側をうつしました。表御門も見えます。

城を出て噴水の処から天守閣を写します。広島城は鯉城とも云い、広島カープはこれに由来するそうです。

表御門後方にガン患者としては気になる原爆症の治療をしている広島市民病院があります、
平和の火を後に潜望鏡をみにいきます。

長崎 旧オルト住宅 室内


庭のツルキキョウミニバッタ、シロ。裏畑雪柳越しにみえる鯉のぼり、ツバメも飛んでます。ゴミ塵みたいの二つ 笑

薬代もいらなくなるのも嬉しいところです。


3月27日、広島に行った記事です。
広島へは会社の慰安旅行などで何回か行き、そのうち一度、原爆資料館もみたことがありショックを受けたことがあります。平和公園の前にはバス用の駐車場がありますが、一般乗用車用が見当たりません、やっと反対側に数台とめられる所がありタマタマ一台出た処に入り込んだ。そこには、各国の平和の文字が書き込まれたモニュメントがありました。道路向こうに平和記念資料館が見え、その前に嵐の中の母子像があります。



資料館の下を通ると次第に慰霊碑が大きく写ります、原爆の子の像です。




目の前に原爆ドームが見える川手前の桜咲き始めた木の下ベンチに、母子がすわり何か語らいをされてます。
平和についてでしょうか。。。

平和の鐘は鳴らしたくなります。原爆ドームとピンク色した遊覧船



壊されるであろう広島市民球場の側を歩いていくと広島城の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓が見え、城内に入ると広島大本営跡がありました。




天守閣

天守の最上階から宮島弥山が望めました。後ほど左下に見えるピンク色した噴水のある場所から天守閣を写します、天守から降りて平櫓・多聞櫓・太鼓櫓の内部と外側をうつしました。表御門も見えます。



城を出て噴水の処から天守閣を写します。広島城は鯉城とも云い、広島カープはこれに由来するそうです。



表御門後方にガン患者としては気になる原爆症の治療をしている広島市民病院があります、
平和の火を後に潜望鏡をみにいきます。



長崎 旧オルト住宅 室内


庭のツルキキョウミニバッタ、シロ。裏畑雪柳越しにみえる鯉のぼり、ツバメも飛んでます。ゴミ塵みたいの二つ 笑


