救急患者が二名あったそうで主治医K先生の診察は遅れてるし、11時ごろ手術は手術もしなければということで慌ててられてた。逆流性食道炎は内科の早期胃ガン内視鏡手術でおき、外科手術な起きなかっただろう、内科はなぜ診なくなったのかなど忙しさのあまり内科について愚痴られてた。とはいっても自分はK先生には胃ガン、大腸ガンなど3年間6回の入退院で診療していただいている、大腸ガンもまだ卒業してないし、また逆流性食道炎の手術をしてもらわないといけないかも。血液検査はいつもどおり鉄分の不足ぎみ以外は異常なし、肝、腎機能、新たに調べていただいたナトリウムなど金属、腫瘍マーカー1,6で異常なし、
毎日、軟々便だが栄養状態も良
逆流性食道炎はギリギリまで手術はしない、
胃カメラして1年近くなるし、ついでに食道の状態をみるため、来週火曜日にすることに。
次回診察はいつも28日がだがこの度は35日後に、薬もマイスリー28日以外は35日分
今日の診察は、慌しかった。。
触診 異常なし
血圧 112~76
体重 53,5キロ (家)
検尿→外科→泌尿器科
泌尿器科、尿異常なし、薬処方
薬は
下剤プルセニド12mg
タケプロンOD錠15、フオイパン、アルロイドG(何れも逆流性食道炎用)、
ベシケア5mg(泌尿)2,5mg
UFT等35日分。
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤)を1/2で28日分、
法律で28日以上は禁止、いただきに来なくては」
ンッ

庭は一気に賑やかになりました
満開の木蓮とサンシュウユ、富士桜の間に紫シデコブシが咲き
木蓮下のウグイスカグラも満開


ココに

富士桜の隣りには紫木蓮 ヒヨドリ

ココにも

玄関前、ハナニラ

西洋椿の花が

裏庭の連翹(れんぎょう)

いっぱい落ちてるの

裏畑の隅 雪やなぎ

拾い集め

裏畑をお散歩中、

中央の細い小木はブルベリ
お掃除

裏隣りさんからいただいた手前のイチゴ苗にモンシロチョウが初お目見え、
上を見上げると、名前分からない水仙とキブシ

終りましたニャぁ~

わ~

宮島にて
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
こんにちは。
しろさんの主治医は、診察と手術の両方を掛け持ちされているのですか?それは大変だと思います。
あ、救急で、と書いてありますね。それでも診察を待つほうとしてはシフトを分けて欲しいですね。
しろちゃん、お掃除をしているの!こうやって畑も見てまわっているのね。
宮島の鹿さん、鼻に砂がついている・・・。ちょっとびっくりした顔がおかしいです。
シロちゃん、おそうじ御苦労さま。
いつも、しろおじさんのお手伝い、えらいですにゃあ。お庭も色とりどりで、楽しそうでしにゃあ。
鹿さんは奈良にシカいないと思ってたら、宮島にもいたんですにゃ。
しろおじさんの体重、、、あり得ない、とおかあにゃんが言ってますにゃ。
はる

より
先生も大変ですよね、五月蠅い患者(母さん)や、わがままな患者(母さん)や、落ち込む患者(母さん)や、結婚せまる患者(母さん)で・・・・医者って因果な商売で一番悪いことしか言わないんだよぉ、それに嘘つきだからねぇ・・・と主治医のおでぶちゃんが言ってました。
そうそう、先日、師長さんに、おでぶちゃん優しかったよぉ~と言ったら、おでぶちゃんに優しくしてもらってよかったねぇ~・・・だって。
ゆんこさん
> こんにちは。
しろさんの主治医は、診察と手術の両方を掛け持ちされているのですか?それは大変だと思います。
あ、救急で、と書いてありますね。それでも診察を待つほうとしてはシフトを分けて欲しいですね。
がん治療の世界を知らず、自宅から一番近い総合病院を選び、そのままの流れできています。
今でしたら別の病院を選んでたかもです。
でも、主治医は自分の身体をよく知ってられるし、今まで診ていただいた感じから信頼してます。
外科の勤務医さん大変ですね、地方の小さめな病院なので特にそうかも。
でも患者としては、救急はホント別にして欲しいです、
地方病院としては難しいでしょうけど。。。
> しろちゃん、お掃除をしているの!こうやって畑も見てまわっているのね。
宮島の鹿さん、鼻に砂がついている・・・。ちょっとびっくりした顔がおかしいです。
しろは気まぐれです 笑
そういえば芸をしていろニャンコは見たことないな~
宮島の鹿はホルダーからカメラを出すのみて、餌さでももらえるのかと近づいたみたいです
鹿への餌さやり問題になってるようです、難しそう、
おかしく健やかでいてほしいナ。。。
はーにゃさん
> シロちゃん、おそうじ御苦労さま。
いつも、しろおじさんのお手伝い、えらいですにゃあ。お庭も色とりどりで、楽しそうでしにゃあ。
寝てる時間はニャンコは長いですね、
シロはおきてる時は、こんな感じで遊んでるか、探索です、
食事時間あたりで甘え 笑
花は暫く次々に続きそうです、たのしいな、
> 鹿さんは奈良にシカいないと思ってたら、宮島にもいたんですにゃ。
しろおじさんの体重、、、あり得ない、とおかあにゃんが言ってますにゃ。
はる

より
宮島は瀬戸内では紅葉と鹿で知られてますよ、モミジの季節にまた行きたいな
でも、交通渋滞、大変そう、
体重、分けていただけるものなら、もう5キロほど 笑
(=^・・^=)
あんぱん父さん さん
> 先生も大変ですよね、五月蠅い患者(母さん)や、わがままな患者(母さん)や、落ち込む患者(母さん)や、結婚せまる患者(母さん)で・・・・医者って因果な商売で一番悪いことしか言わないんだよぉ、それに嘘つきだからねぇ・・・と主治医のおでぶちゃんが言ってました。
そうそう、先日、師長さんに、おでぶちゃん優しかったよぉ~と言ったら、おでぶちゃんに優しくしてもらってよかったねぇ~・・・だって。
Y先生や看護師さんとの意思疎通がとても旨くいってられますね、
羨ましいです、
人徳のいたすところですね。
自分所の看護師さん、異動があるにせよ、最近知ってる人が少なくなった気がします、
看護師人数、患者数は変らないみたいだけど
病院の状態はよいのかな~。。。。
しろさんユッタリ姿に癒されてます。
ありがとう
鉄分補給にレーズンはどうですか?
ボス。さん
> しろさんユッタリ姿に癒されてます。
ありがとう
しろは、ただ遊んでるだけ~
手伝ってくれないんですよ、そこが好いのかな 笑
> 鉄分補給にレーズンはどうですか?
ありがとうございます、
レーズンは大好きです、鉄分多いですよね
毎朝、レーズン、クルミトースト食べてますよ。
干し大根を作ったし~
鳥レバーもよく食べてますよ(=^・^=)
救急と外来の掛け持ちは、厳しいと思います。まして、11時ごろから手術とは・・・。
医者が足りていないことを如実に表していますね。
掛かる側としても、診る側としても、ほんと、もう少し、まともな状況になって欲しいと切に思います。
のっぽ187 先生
> 救急と外来の掛け持ちは、厳しいと思います。まして、11時ごろから手術とは・・・。
医者が足りていないことを如実に表していますね。
自分が診てもらい始めた5年まえから同じで、かわってないように思います。
前にも時々待たされることはありましたが、この日、先生は心はこの場にあらずの感じを受けました。
ず~と先生数が足らない病院ですね。疲れで倒れないで欲しいです、
> 掛かる側としても、診る側としても、ほんと、もう少し、まともな状況になって欲しいと切に思います。
医療費の抑制、お医者数を制限していた政策の歪がでてきたのですかね、
政権が変わり、もたもたしていても前政権の人気が上がらない、とうぜんですかね。
どこが政権とっても、医療の充実を最優先し、
お医者さんにゆとりを持っていただき、じっくり診ていただける体制にして欲しいです!