気づけば 裏畑 片隅

ホトトギス 咲いてました。
日々の食事

右上 豚肉 糸コン グリンピース 煮
真ん中 ホウレンソウのお浸し
↑ ↓ マウスオン よろしく

真ん中 いつもの モヤシ 卵の酢の物
右下 白ゴーヤ 赤と黄 パプリカ 油炒め
鮭の西京漬け

右上 肉じゃが
真ん中 干しエビ モズク 春雨の酢の物
いつもの ブリトロ刺し

真ん中 白菜のお浸し
右上 マカロニケチャップ炒め
右下 八宝菜
鯛の刺身に ソイメバルの煮付け

右上 カレー
右下 野菜炒め
アコーの塩焼き

右上 シメジの卵とじ

右上 揚げ 大根 人参煮
右下 酢豚
太刀魚塩焼き

右上 なめこ しらす 大根おろしの和え物
法事がありました、 の、
食事 鯛しゃぶ


茶碗蒸し に ユリ根 が入ってました。
あと コーヒーにデザート 写真 撮ってません 汗
裏畑

秋の、キヌサヤ の 初花 です。
春 夏 の キヌサヤに比べ 成長に
勢いないなぁそれでも 収穫 楽しみにしています
そんな 代り映えないかなぁ 一週間 でした ♪
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
こんばんは しろさん。
ホトトギス
不思議な魅力ですね。
綺麗な花弁。
食卓
賑やかでご馳走尽くし。
お魚が美味しそうです。
法事
お疲れ様でした。
茶碗蒸しのゆり根ほっくりしてそう(^^*)
ソイはいただいたことあります。
ソイメバルって色が似てますし姿も、、白身?おいしそう、、
秋風に似合いそうなメニュー。
アコーは頂いたことがありません。上手に塩焼き、、
どれもおいしそう、、
家の中に材料がなくて、買いにもゆけず、
お昼は 備蓄品の焼きそばカップ麺。キャベツ湯でていれました。
みかんが ちょびっと届いたので 結構一息。
魚屋さんに早く復帰したいです。
スイトピーは 台風のどさくさで消えてなくなっちゃった。んです。
エンドウはまいてみたけどどうなってゆくのや、、
ホトトギス素敵な花ですね~
ホクホクの百合根を、もう数十年食べてないなぁ


法事 お疲れ様です
百合根が入ってると ひとつうえの
ご馳走かと 思ってしまいます (*^。^*)
ホトトギス 花咲く季節 いいですね♪
絹サヤ 春とはまた違う味わい
できるのが楽しみですね ^^
茶碗蒸しが大好きです
ちょっと涼しくなった時に作ったのですが
何か物足りないと思ったら
ゆり根を入れてませんでした
ぎんなんは入れたのですが
ゆり根入れると美味しいですよね。
つばさぐも さん
> こんばんは しろさん。
ホトトギス
不思議な魅力ですね。
綺麗な花弁。
こんばんは
妖し気な模様 ホトトギス
咲く季節に なりました。
> 食卓
賑やかでご馳走尽くし。
お魚が美味しそうです。
ガン予防は <゜)))彡 健康にいいですね w
> 法事
お疲れ様でした。
茶碗蒸しのゆり根ほっくりしてそう(^^*)
チョイ苦味 甘味の美味しいこと
今は珍味ですね
嬉しい 茶碗蒸し でした (^_-)-☆
hippopon さん
> ソイはいただいたことあります。
ソイメバルって色が似てますし姿も、、白身?おいしそう、、
秋風に似合いそうなメニュー。
こんばんは
ソイメバル でっかくてお安く 美味しいこと
季節のお魚 北海道産 美味しいなぁ
> アコーは頂いたことがありません。上手に塩焼き、、
どれもおいしそう、、
瀬戸内の白身の 高級魚ですよ
癖 なく 美味しいこと 帝都でも 売ってるとおもうなぁ
> 家の中に材料がなくて、買いにもゆけず、
お昼は 備蓄品の焼きそばカップ麺。キャベツ湯でていれました。
みかんが ちょびっと届いたので 結構一息。
魚屋さんに早く復帰したいです。
足首 のヒビで歩けないように 痛々しいです
早く治りますよう
お大事になさってください。
無理は 禁物ですよ。
> スイトピーは 台風のどさくさで消えてなくなっちゃった。んです。
エンドウはまいてみたけどどうなってゆくのや、、
帝都のベランダ プランターに いろいろされてるな
植物も季節に合った のが いいと 再認識しました。
紅葉 さん
> ホトトギス素敵な花ですね~
こんばんは
怪しげな 模様
毎年 咲きます 笑
生きとし生ける もの 素敵ですね ♪
ボス。 さん
> ホクホクの百合根を、もう数十年食べてないなぁ


こんばんは
あはは 珍味になりましたね
茶碗蒸し に ユリ根 ベストマッチ 再認識 (^_-)-☆
みかん さん
> 法事 お疲れ様です
こんばんは
ありがとうございます
法事 一つの区切りになりました
> 百合根が入ってると ひとつうえの
ご馳走かと 思ってしまいます (*^。^*)
ユリ根 いまや 一つの珍味ですね
美味しく 感動しました (^_-)-☆
> ホトトギス 花咲く季節 いいですね♪
絹サヤ 春とはまた違う味わい
できるのが楽しみですね ^^
あのね キヌサヤ 勢いなくなり 感じ
収穫 出来るかなぁ 感じに なりました
季節に合わない 感じ 汗
nohohon さん
> 茶碗蒸しが大好きです
ちょっと涼しくなった時に作ったのですが
何か物足りないと思ったら
ゆり根を入れてませんでした
ぎんなんは入れたのですが
ゆり根入れると美味しいですよね。
こんばんは
茶碗蒸し ホッコリ しますね
ゆり根の手に入れるの 難しく 珍味 感じ
銀杏に 負けずとも劣らない 食材ですね (^_-)-☆
こんばんは♪
マカロニのケチャップ和えがなんか懐かしいです。
でも自分では作ったことがないかも、です。
キヌサヤは一年を通して植えて、収穫ができるんですね。
なくても困らないけれど、あるとおいしいですね。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
マカロニのケチャップ和えがなんか懐かしいです。
でも自分では作ったことがないかも、です。
こんばんは
懐かし喫茶店のナポリタン味感じにしています
ケチャップが 好きなので 時々に、
ゆんこ さん 同じようなの 作られたかも w
> キヌサヤは一年を通して植えて、収穫ができるんですね。
なくても困らないけれど、あるとおいしいですね。
キヌサヤ 寒い時は 温室 いるでしょうね
我が家の 涼し気とともに 成長に枯れるのもあり
収穫 出来ないかも 美味しいのにね 汗
こんにちは。
ホトトギスってこういうお花だったんですか。
ちょっと複雑なカタチでインパクトありますね。
キヌサヤは煮物などのいろどりにも便利ですし、
鰹節とお醤油かけて、あっさり頂くのも美味しいです。
無事に収穫出来るといいですね~。
代わり映えない一週間・・・何事もなく幸せですよね~。
apricot・a さん
> こんにちは。
ホトトギスってこういうお花だったんですか。
ちょっと複雑なカタチでインパクトありますね。
こんばんは
ヒョウ柄模様感じ 印象に強く残りますね
派手だなぁと感じます。
> キヌサヤは煮物などのいろどりにも便利ですし、
鰹節とお醤油かけて、あっさり頂くのも美味しいです。
無事に収穫出来るといいですね~。
やっぱ 季節に合わなかったよう、温室でないといけませんね
枯れ始め 感じ 収穫は 少量になりました 汗
> 代わり映えない一週間・・・何事もなく幸せですよね~。
そう そう 代り映えない 幸せですね ♪