以前、キューイを採った時に、密封したキューイ袋にリンゴを入れて熟すさすのと、そのまま木に実らせておくのと如何違うか実験しようと、10ッ個そのままにして置いて、スッカリ忘れてた。。。
気づくと 今日はどうだニャン イジ

チュンチュン まだニャン ジニャー

食べたいピー 今日はニャーかニャー クわっニャー

美味しいチュン 報告しようニャ~

食べていいピー いいチュン 福寿草咲きそうニャ

美味しいピー 春の声、聞こえ始めたニャ~

おなかイッパイ、ピー、チュン

グワッ
ニャッ~
話、これでよいかな~
いつもは裏隣りさんに、栗、イチゴの苗など色んな野菜を、いただくのですか、この度たまたま、きらされてた赤、青大根、カブをさしあげていたら、麹漬けになり、いただきました、久しぶりの家庭の味、美味しかったわ!


節分が来るので1日にイワシと食べました

節分の日、兵庫赤穂の大石神社で皆様の健康と自分の健康を、
お願いしました!、

お祈りが、届きますように!
2月3日 赤穂にて 山茶花
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ありがとう

届きますよ。
しろさん、全出演ご苦労さま。
春の訪れを感じます。
立春だぁ~

本当、春の訪れを感じさせてもらいました。
でも、やっぱり、こちらは見渡す限りの雪でやん
す。^m^
キーゥイを残しておいて良かったですね。キレイな鳥さん、作りものの鳥みたいにハッキリしたお目目ですねぇ、かわいい。
「ごちになったピョン」って言ってるでしょう。
いつも、みなさんの分まで健康祈願、優しいですね。しろさんも、早く薬が減りますように、、、。

書くのを忘れていました。
先日の「患者の語り」の紹介、ありがとうございました。
たくさんの方のお話が載っていますね。
リンパ浮腫の方のも。
参考になりました。
ありがとうございました。感謝です。

イワシの刺身・・・羨ましい、こちらでやったら糸ひいてるでしょう・・・・。
ヤケクソ鯉の刺身・・・・臭い !
こんにちは♪
あらあら全部鳥さんに食べられちゃったんですね!
それも酸っぱい部分は残して・・・。
鶯色の鳥、きれいですね。なんだろう・・・。
↑私も「患者の語り」を読みました。ちょうど新聞にも取りあげられていましたよ。
ご紹介をありがとうございました。
しろさんの健康もお祈りしています。
ボス。さん
> ありがとう

届きますよ。
しろさん、全出演ご苦労さま。
春の訪れを感じます。
立春だぁ~
病気になり、やっと健康のありがたさ感じました。。
皆さん、健康でありますように、健康、ヽ(^o^)丿快復 万歳
全国的に今週イッパイ寒いようです、
北国の雪、早く溶けてほしいものですね、
春よ、来い!春よ、
はーにゃさん
> 本当、春の訪れを感じさせてもらいました。
でも、やっぱり、こちらは見渡す限りの雪でやん
す。^m^
瀬戸内の最高気温7℃、寒いです。
札幌、-10℃、もう信じられない気温差です、
雪融け、路面凍結解融け願うばかりです、春よ
> キーゥイを残しておいて良かったですね。キレイな鳥さん、作りものの鳥みたいにハッキリしたお目目ですねぇ、かわいい。
「ごちになったピョン」って言ってるでしょう。
メジロって云います、小さくて可愛く、綺麗ですね、
桜が咲く頃には、今度は花蜜を吸いに 来てくれます、
その時は、夢中になって吸ってます、美味しいのでしょう、
だいぶ近くまでよれますヨ
> いつも、みなさんの分まで健康祈願、優しいですね。しろさんも、早く薬が減りますように、、、。
ありがとうございます、
なにより健康が一番、健康を目指し、健康でいきましょうねぇ~!!
> 書くのを忘れていました。
先日の「患者の語り」の紹介、ありがとうございました。
たくさんの方のお話が載っていますね。
リンパ浮腫の方のも。
参考になりました。
ありがとうございました。感謝です。
皆さん情報を良く知ってられ、いまさらと思いましたが、
見られてないこともあるし、見過ごされることもあるかな~
余計なことかなと、心配してました、
参考になれば、好かった~(^^)v
あんぱん父さん さん
> イワシの刺身・・・羨ましい、こちらでやったら糸ひいてるでしょう・・・・。
ヤケクソ鯉の刺身・・・・臭い !
刺身は大好きなのですが、腸閉塞が怖くて筋の多い魚は避けてるんですよ、
我侭な魚好きです、
一番好きなイワシは筋が少なくて好かった~
二番目、サンマ、
三番目、サワラ、サワラは筋が多いけど食べる、スジはピッピッ(笑)
タイは新鮮すぎると、コリコリしていて噛み切れない、2日目位が好いかな~
流通は進んでるのに何故か、都会では高くて、新鮮なの手に入りにくいね
テレビで見る築地ではイッパイ、ならんでるのにね~。。。
ゆんこさん
> こんにちは♪
あらあら全部鳥さんに食べられちゃったんですね!
それも酸っぱい部分は残して・・・。
鶯色の鳥、きれいですね。なんだろう・・・。
ウッカリ忘れててました、実験は来年に先延ばし(笑)
だけど、鳥さん観察できてよかった、
鮮やかな 鶯色してる小さな鳥、メジロって云うのですよ、
目が白い名前の通りですね、
鳥の鶯の茶色っぽい鶯色も撮りたいのですが、鶯、鳴き声だけ、隠れてばかり
何時か撮ろうと思ってます、
鶯色はきれいな色ですね、このみだな。。。
> ↑私も「患者の語り」を読みました。ちょうど新聞にも取りあげられていましたよ。
ご紹介をありがとうございました。
ありがとうございます、
余計な事と思わずに、またあればUPしようと思いました、
病気、治療、個人、それぞれ千差万別ですが、
痛みを少しでも共有できることは大切で良いことだと感じました。。。
シロちゃんのくわえているのはキュウイの実ですか
ちょっと記憶が定かではないのですけどキュウイってマタタビ科の植物だったりして(どうだったかなあ)
だとしたら酔っ払っているのかもしれませんね
食後にここへ来るとなぜかお腹が空くんですよ、お漬物にイワシの刺身、そして温ったか~い白いご飯。ヤバイ!
お札に、ありがとうございます
最近薬が1錠増えてしまいやだな~って思っていたところです
しろさんもず~~と元気でいつまでも過ごせますように
赤穂のサザンカ、綺麗ですね
多摩の旅人 さん
> シロちゃんのくわえているのはキュウイの実ですか
ちょっと記憶が定かではないのですけどキュウイってマタタビ科の植物だったりして(どうだったかなあ)
だとしたら酔っ払っているのかもしれませんね
この近くにはビナンカズラなど何種類かの実が落ちていて、その内のどれだったか?
キュウイではなかったです。この時は意地悪したら拗ねてなにかの実にやつあたりしてる様子だったと思います、その様子が可笑しかったです。
> 食後にここへ来るとなぜかお腹が空くんですよ、お漬物にイワシの刺身、そして温ったか~い白いご飯。ヤバイ!
(笑) カブはもちろんですが、赤、青大根の麹漬け、サラダ用の大根ですがピりッが少し残り、麹の匂いが微かに、田舎の味が、御飯にピッタリ、ヤバイですね!
> お札に、ありがとうございます
最近薬が1錠増えてしまいやだな~って思っていたところです
しろさんもず~~と元気でいつまでも過ごせますように
薬が効き、早くよくなりましょうね~
願掛け寺、神社、教会など行けば必ずしてますよ、
願い叶え!
> 赤穂のサザンカ、綺麗ですね
赤穂城の掘がわに花弁がいっぱい落ち情緒を増してました、、
季節の趣を感じられよかったです。
ここに来る前に姫路城に行き写真を撮りましたが、
縦撮り場所を意識しましたよ、
いい写真とれたかな~。