今年もできるだけ色んな処へいってみよう、
行けるとき出来るときに楽しみ感動しないとね。
三連休の最終日に思い立って、
しまなみ海道の生口島にある
平山郁夫美術館を訪ねてみました。
山陽高速を走り尾道から しまなみ海道へはいり新尾道、因島大橋を通りぬけ生口橋

を渡り降り、瀬戸内の風景を見ながら10分も走ると着いた。写真を撮る人を撮ると、美術館

中へ入り入館料800円、すぐロビーには仏教伝来図と唐三彩の置物が目に付き、庭景

撮影できるのはロビーまで、ですね。

リトグラフって模写より高いのですね、結構な価格してました。
小学校の頃に書かれた絵は自分でも描けそうな(気がするだけ、とても無理)のですが、
中学生になられた絵はもうスゴイと感じました。
良いものを観ると自分も成長した気分に浸れますね、すぐに戻りますけど。。。
感動しました、!
行って観るだけでもよいですね、数多く見ると そのうちに成長するかな~
平山郁夫先生は昨年12月に79歳で逝かれましたね、とても残念です。
万両 黒竹 黒鉄黐 (くろがねもち)

ホオジロがモミジの枝にとまってました。
そのモミジの枯れ枝を折るときに生枝も傷つけ、暫くすると水滴がメープルシロップ。
自分はよく勘違いしますが、花もしてました、5月頃咲く丸葉車輪梅が実もあるのに

普通のブロッコリーと同時に植えた、
名前を忘れた変ったブロッコリーが今頃になって、やっと大きくなり始めた。
普通のはとっくに収穫し終わり抜いてしまってる。
ポツポツ咲いてるスミレ

13日、朝の散歩で
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
このコメントは管理人のみ閲覧できます
庭の木々を拝見すると、ホッとします。
何故かしらん???
年のせい!?
緑の中に、万両の赤や、スミレの紫・・・
母を感じるんですね。
おととい東京で初雪と言う事でしたがぱらついただけでしたが西日本は結構降ったんですね
平山さん亡くなられて残念でした、でもTVで彼が被爆者だと言う事を今更ながら知りました
いろんな事があるのですね人生は
美術館は出かけると私も気分が良くなりますのでどこか出かけようかなあ
お~、シロちゃん相変わらず可愛!
今日私は月一の病院へ、2時間は待たされるだろうなあ
2010-01-13Secretさん
面白いけれど困りましたね、
早いうちにうかがいますよ!
ボス。さん
> 庭の木々を拝見すると、ホッとします。
何故かしらん???
年のせい!?
幼い頃に野山川を走りまわれたのかも。。
自分の場合はそうでした、緑のなかで遊びまわってました、
> 緑の中に、万両の赤や、スミレの紫・・・
母を感じるんですね。
何処にでも生きている、見慣れた植物の生命力
何時も側にいて見守ってると感じる母に通じるとこあるのかな~
いざとなったら、とか出来るようになったら・・・とか言ってる奴にかぎって絶対しないし、やりません。
やる奴は、即決行動です、いける、行きたいと思ったらすぐ行って下さい、行ってから悩んで下さい、アハハハハハァ~。
多摩の旅人 さん
> おととい東京で初雪と言う事でしたがぱらついただけでしたが西日本は結構降ったんですね
平山さん亡くなられて残念でした、でもTVで彼が被爆者だと言う事を今更ながら知りました
いろんな事があるのですね人生は
東京は初雪ですか、ずいぶん遅いですね、
西日本は中国山地、山陰では結構、積もるのですが瀬戸内側は少ないですよ、
自分の住んでるところは写真みたいに薄っすら積もるの数回なんですよ。
平山さんは旧制中の3年に被爆され、数年後白血病になられ克服され、すごい画家になられました、絵画を拝見させていただき、素晴らしさに感銘受けました。
リピーターが多いといううんが理解できました
> 美術館は出かけると私も気分が良くなりますのでどこか出かけようかなあ
東京ではいろんな処で頻繁に、いろんな芸術科目が展示、展覧会がひらかれますね、
とても羨ましいところです。
> お~、シロちゃん相変わらず可愛!
今日私は月一の病院へ、2時間は待たされるだろうなあ
自分も月に一度の診察日は月曜日なのですよ、でも予約制になってるので検査がなければそんなに時間がかからないですよ、都会では患者さん人数が多すぎて無理ですかね~
自分も待つのは好きになれませんわ、皆さんも同じですよね、
優秀なお医者さんの数、もっと増えて欲しいな~。。。
あんぱん父さん さん
> いざとなったら、とか出来るようになったら・・・とか言ってる奴にかぎって絶対しないし、やりません。
やる奴は、即決行動です、いける、行きたいと思ったらすぐ行って下さい、行ってから悩んで下さい、アハハハハハァ~。
思い立ち、直ぐに動かないとできませんね、
それでないと、面倒を考えいつもずるずる先延ばしになります。
でも即決行動をした時は、いつも忘れ物がありますね、
何度経験しても薬など、重要なポイント忘れて大弱り
今年は準備万端、即実行でいきたいよ~!
思い立って即実行に移し、良かったですね。
ほんとにそうですね。
人生、行ける時に行かなくちゃ。
しろさんは美術館めぐりという目的もあるから、なお楽しめますね。
私はグルメ旅専門!?
黄色いブロッコリーですか。大きいですねー。
あのね、蒸し鍋を使うと早いですよ。
そしてヘルシー。栄養が逃げないでしょう?
オススメざんす。

はーにゃさん
> 思い立って即実行に移し、良かったですね。
ほんとにそうですね。
人生、行ける時に行かなくちゃ。
思った時にしないと忘れたり、億劫になる自分です、
先延ばしするとしょうがいもできるかもしれないし、
良いことは、できるだけ即実行したいです、
> しろさんは美術館めぐりという目的もあるから、なお楽しめますね。
私はグルメ旅専門!?
ここを出た後、真裏にある寺にも行ったのですが、そこには重文などもあり、
思わぬところで感激しました。次UPしようと写真を整理してます、
よろしくお願いします。
グルメも堪能したいのですが、消化器系壊してる自分悩ましいところです、
羨ましいかな。。
特産のミカン、藻塩アイスがあり、本当にまよったのですが断念、
観光客、冬だというのに旨そうに皆、歩き食いしてたな~悔しい!
> 黄色いブロッコリーですか。大きいですねー。
野菜の種類を増やそうとしてます、黄色いだけでなく拡大すると形が変、
どんな味するのか楽しみにしてます、
ブロッコリーはブロッコリーですかね~、でも期待
> あのね、蒸し鍋を使うと早いですよ。
そしてヘルシー。栄養が逃げないでしょう?
オススメざんす。
蒸し鍋、興味あります、
トルコでしたかね、円錐形の土でできたの、近代てきなのもありますね
どちらが良いのかな~
今まで茹でるか電子レンジでチン
茹でると水っぽくなるし、チンだと一定しないし
はーにゃさん本当に目聡いし、料理上手
早速買い、挑戦しよう