収穫 しました。

茹でて・・・ ピーナッツ 食いました。

↑ ↓ マウスオン よろしく


ローゼル ジャム作りしました。

今秋の 初カブ収穫しました。

モズクとの酢の物に 葉っぱは お浸しに しました♪
毎年 多く実ってた グリーンキウイの木 枯れました、汗

若木は 3個だけ実りました、そのうちの一個。

ゴールドキウイは いっぱい実ってます ♪

今年秋初採る
大根は

右下 揚げ と 煮ました。
初めて食った太刀魚の刺身、皮がついてて、それが噛み切れなかった、
もう、太刀魚の刺身は買わない。
先週の 11月6日は 肝臓専門外来でした
外科診察の日にした 血液検査の結果でした

アルコールを少なくし 休肝日を週一つくってました、 結果は悪いとはいえ、
前の血液検査結果より値(
γ-グルタミルトランスフェラーゼなど)は減ってました ♪
念の為の 触診ありました 異常なし
血圧 150~80
診察 代 と

肝臓の薬価代
ガスチモン錠
ドグマチール錠
ゼチーア錠10mg56日分
12月16日に外科診察の日に 血液検査採血
次の肝臓専門外来診察日は 12月25日
風呂庭は、

山茶花 満開 。
テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体
気候が温暖で畑で野菜や果物を作って、
そういう生活、羨ましいですね。
いっぱい できてますね、キーウィ♪
野菜も たくさん 今年も 野菜高いから
妹さんたち 大喜びでしょう
落花生 塩茹で 美味しくて 食べ過ぎるので危険><。
外来診察 お疲れ様でした
少しでも 良いほうへ 向かっていくと
これからも 頑張り概がありますね^^
山茶花 眺めながらの お風呂
いい湯加減♪
キイウイの追熟をしろさんに聞こうかって思ったけど、検索してみました
木では柔らかくならないらしい、リンゴでもエチレンを出すジョナゴールド、津軽、王林でないといけないらしい
1個を角にぶつけてから何個かビニールに入れておくってのがNHKのためしてガッテンでやったらしい
しろさんはどうやってるの~、追熟
去年ジャムにしてたよねえ~それは追熟してからジャムにしてたの~?
しろさん、こんばんは。
お久しぶりです!
一昨日、昨日と忙しかったので、ご報告がおくれましたが
行く前よりももっと元気になって帰ってきました。
キュウイの木、枯れてしまったとは残念でしたね。
また若木が大きくなって、いっぱい実を実らせてくれるといいですね。
検査の結果
努力が報われ
良かったですね。
少しずつ 前へ進む
しろさんならできると思います。
毎日のお料理をみせていただいてわかります。
手を抜かず、こつこつと・・・
あら~グリーンキウイ枯れちゃったのですか~
残念ですね~
若木にまたたくさん実付けてくれますよ(^_-)-☆
ゴールとキウイは豊作ですね。
野菜新鮮でおいしそう~
肝臓外来はお疲れさまでした。病院は
行くのは嫌ですが、必要なんですね。
畑もまだまだ賑やかでいいですね。
ピーナッに蕪に美味しそう。ローゼルは知らないですね。
太刀魚はそうでしたか。
冴子 さん
> 気候が温暖で畑で野菜や果物を作って、
そういう生活、羨ましいですね。
こんばんは
瀬戸内は紅葉季節になりました、
旬を食べるの幸せです。
ボス。さん
> キウイ
羨ましい

こんばんは
これから追熟させて食べます ♪
みかん さん
> いっぱい できてますね、キーウィ♪
野菜も たくさん 今年も 野菜高いから
妹さんたち 大喜びでしょう
こんばんは
旬を楽しめるの幸せを感じますね
> 落花生 塩茹で 美味しくて 食べ過ぎるので危険><。
止められない とまらない
> 外来診察 お疲れ様でした
少しでも 良いほうへ 向かっていくと
これからも 頑張り概がありますね^^
アルコール なかなか・・止めれません・汗
> 山茶花 眺めながらの お風呂
いい湯加減♪
いい湯だな ♪ 笑
あおぞら39 さん
> キイウイの追熟をしろさんに聞こうかって思ったけど、検索してみました
木では柔らかくならないらしい、リンゴでもエチレンを出すジョナゴールド、津軽、王林でないといけないらしい
こんばんは
リンゴなら どれでも と思ってました 汗
> 1個を角にぶつけてから何個かビニールに入れておくってのがNHKのためしてガッテンでやったらしい
しろさんはどうやってるの~、追熟
ためしてガッテンで、していましたね
今は 両方で リンゴと、ぶつけてからを。
> 去年ジャムにしてたよねえ~それは追熟してからジャムにしてたの~?
もちろん追熟してから ジャムにします。
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
お久しぶりです!
一昨日、昨日と忙しかったので、ご報告がおくれましたが
行く前よりももっと元気になって帰ってきました。
こんばんは
お帰りなさい
楽しく充実の旅行、よかったですね、安心しました。
> キュウイの木、枯れてしまったとは残念でしたね。
また若木が大きくなって、いっぱい実を実らせてくれるといいですね。
大きくなり たくさんの収穫 楽しみにしています。
桂 さん
> 検査の結果
努力が報われ
良かったですね。
少しずつ 前へ進む
しろさんならできると思います。
毎日のお料理をみせていただいてわかります。
手を抜かず、こつこつと・・・
こんばんは
コメントありがとうございます。
食事を作るの いろいろ考え 腕動かしボケ防止になると
アルコールは なかなか止めれません 大汗
紅葉 さん
> あら~グリーンキウイ枯れちゃったのですか~
残念ですね~
若木にまたたくさん実付けてくれますよ(^_-)-☆
ゴールとキウイは豊作ですね。
こんばんは
若木の成長 楽しみです♪
> 野菜新鮮でおいしそう~
旬を 美味しく楽しむ 幸せですね。
あやめ さん
> 肝臓外来はお疲れさまでした。病院は
行くのは嫌ですが、必要なんですね。
こんばんは
健康にならないと です 汗
> 畑もまだまだ賑やかでいいですね。
ピーナッに蕪に美味しそう。ローゼルは知らないですね。
旬を楽しむの幸せだなぁと思います。
ローゼル 検索してください 健康にいい植物です。
> 太刀魚はそうでしたか。
自分には 合わない 刺身でした 汗
こんにちは。
検査の結果がすこし良くなってれば嬉しいですね。
いつも美味しくて品数が多くていいな~ってみていますの。
キウイもいいですね、大根も美味しいでしょう~
何より安心して食べれる野菜って嬉しいですね。
少しだけの菊菜をとりました、今夜の鍋に入れます。
大根がとれるといいなぁ、今度作ろうかな。
淡い色した可愛い山茶花すてきですねぇ~
いつもありがとうございます♪
こんばんは♪
茹でピーナツ、どんな感じですか?
それにしてもたくさん収穫できましたね。
ローゼルも懐かしいなぁ。
マレーシアではよくローゼルジュースを飲みました。
日本ではお目にかかりませんね。
ムームー さん
> こんにちは。
検査の結果がすこし良くなってれば嬉しいですね。
こんばんは
そう ホッとします ♪
> いつも美味しくて品数が多くていいな~ってみていますの。
キウイもいいですね、大根も美味しいでしょう~
何より安心して食べれる野菜って嬉しいですね。
無農薬は確実、旬を安心して幸せです
> 少しだけの菊菜をとりました、今夜の鍋に入れます。
大根がとれるといいなぁ、今度作ろうかな。
鍋に菊菜の合うこと 外せないお野菜ですね♪
> 淡い色した可愛い山茶花すてきですねぇ~
いつもありがとうございます♪
自分こそ ありがとうございます。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
茹でピーナツ、どんな感じですか?
それにしてもたくさん収穫できましたね。
こんばんは
油ぽくなく 淡泊な味になりました
> ローゼルも懐かしいなぁ。
マレーシアではよくローゼルジュースを飲みました。
日本ではお目にかかりませんね。
ローゼル、日本では、まだ珍しいかもしれませんね、
疲労回復にいいローゼル、美味しいですね ♪
しろさん
ピーナッツはアルコールの
お摘みに適しますね
それにしても沢山採れたのですね
キウイも沢山生って
これも何かジャムにされるのかな!(^^ゞ
太刀魚ってその名の通り 刀のような魚でしょうかね
やはり鱗は堅いのでしょうか
揚げ物が美味いですね
検査結果 今回は数値が低くなられ
努力が報われました(^.^)
お風呂場からの窓に山茶花
いい景色ですね
kabu360 さん
> しろさん
ピーナッツはアルコールの
お摘みに適しますね
それにしても沢山採れたのですね
こんばんは
飲み過ぎに注意かなぁ
> キウイも沢山生って
これも何かジャムにされるのかな!(^^ゞ
ジャムに、しましょうかねぇ
> 太刀魚ってその名の通り 刀のような魚でしょうかね
やはり鱗は堅いのでしょうか
揚げ物が美味いですね
太刀魚は 美味しい魚ですね、
生での皮は、自分には合いませんでした。
焼くか揚げですね。
> 検査結果 今回は数値が低くなられ
努力が報われました(^.^)
ありがとうございます、
ホッとしました、
酒量を減らす、続けないと 汗
> お風呂場からの窓に山茶花
いい景色ですね
風呂につかり ぼ~っと 眺めてます♪