
キュウリの葉
ゴールドキウイ棚 ↓ ミョウガ

採れ 旬
↑ ↓ マウスオン よろしく
旬を採ったミョウガ 冷奴の薬味に

キュウリとの酢の物に

千両の花

冷麺に

黄色トマト採り トッピングした。
ーーーーー
出石の城下町を散策。大手前通り
有子のしらべ
辰鼓楼、日本最古の時計台という。


散策 ぶらぶら 出石

出石酒造

江戸時代中期築の酒蔵だそう
出石 お終い 次へ
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
梅雨と言えば 冥加ですね、
冥加は 毎回 苗を買っても 芽が出ないので
なかなか 食べる機会がないですが
柴漬けに入ってる冥加は いいつまみになってました(^^ゞ
古い建物の散策 遠い昔を偲ばれ
想いに浸れる時間が すてきですね♪
出石って素敵なところですね~
ゆっくり散策してみたいけどなかなか行くチャンスないわ~
出石と言えば蕎麦ですが、まだ記事には無いようです
お蕎麦食べましたか?
トンボが大きくてビックリです!
立派ですねぇ〜
キウイはビタミンCが沢山なので、毎朝食べます(^O^)
茗荷美味しそう〜
小さなお地蔵さん?でしょうか
お顔が可愛らしくて、ニコニコしてしまいました(^∇^)
彩り鮮やか
江戸時代からの建物ですか
イイ仕事すれば、後世まで残るんですねぇ


このコメントは管理人のみ閲覧できます
茗荷 もう出るんですね
明日 さっそく 庭を見てみます
そーめんに
やっこに、、、。
みかん さん
> 梅雨と言えば 冥加ですね、
冥加は 毎回 苗を買っても 芽が出ないので
なかなか 食べる機会がないですが
柴漬けに入ってる冥加は いいつまみになってました(^^ゞ
こんばんは
旬になりました、美味しいですね
冷奴、素麺 の 薬味に
日陰の雰囲気が好きな植物ですね。
> 古い建物の散策 遠い昔を偲ばれ
想いに浸れる時間が すてきですね♪
そぞろ に散策 しました、
なんか、ホッとする 空間でした。
紅葉 さん
>出石って素敵なところですね~
ゆっくり散策してみたいけどなかなか行くチャンスないわ~
こんばんは
そうですね、
そんなところ でした。
あおぞら39 さん
> 出石と言えば蕎麦ですが、まだ記事には無いようです
お蕎麦食べましたか?
こんばんは 朝食に SAで蕎麦を食ってたので、汗
出石と言えば蕎麦、知りませんでした、 検索不足でした。
碧色珊瑚 さん
> トンボが大きくてビックリです!
立派ですねぇ〜
こんばんは
そ~っと近づいて 撮りました、接写しました ♪
> キウイはビタミンCが沢山なので、毎朝食べます(^O^)
たくさん 実ってくれてます 秋の楽しみです。
> 茗荷美味しそう〜
初夏 旬の味 楽しみましょう 笑
> 小さなお地蔵さん?でしょうか
お顔が可愛らしくて、ニコニコしてしまいました(^∇^)
お蕎麦屋さんの 店先 来んさいと 言ってるよう 笑
ボス。さん
> 彩り鮮やか
江戸時代からの建物ですか
イイ仕事すれば、後世まで残るんですねぇ

こんばんは
しっかりとした建物感じました、
厚み感じ、情緒ありました。
鍵コメ さん
> しろさん こんにちは。
・・・・・
・・・・・
私も与えられた命を大切に過ごしたいと、切に願っています。
またこれからもよろしくお願いしますね♪
ほんとうにありがとうございました。
こんばんは
前に進むしかないですね
前向きに 感心します。
いいことだけ思い QOLを よくし・・
自分こそ よろしくお願いします。
ヒロちゃん7 さん
> 茗荷 もう出るんですね
明日 さっそく 庭を見てみます
そーめんに
やっこに、、、。
こんばんは
初夏の 暑さに 涼しさ呼ぶ 冥加
美味しさ呼ぶ 薬味 あぁ 食う幸せ感じますね ♪
もういろいろと収穫ですね。冥加にトンボはいいですね。
トンボは少なくなりました。出石は静かなところのようですね。
江戸時代の酒屋もいい感じです。
あやめ さん
> もういろいろと収穫ですね。冥加にトンボはいいですね。
トンボは少なくなりました。
こんばんは、
夏野菜 収穫時期になりました
冥加の旬 いただきました。
>出石は静かなところのようですね。
江戸時代の酒屋もいい感じです。
静かな 情緒ある 町でした。
酒屋 いにしえの趣きを歴史を感じました。