

健康になりたい 早朝散歩路
↑ ↓ マウスオン よろしく
ーーーーー家の こと
福寿草 咲き始めました

瀬戸内に、春への足音、聞こえ始め感じ・・
ーーーーー1月11日 7:45 SAで、朝食は

天ぷら蕎麦に した。
柳井重要伝統的建造物群保存地区に、9:20 頃 つきました。



重要文化財



伝統工芸品の金魚ちょうちん
趣きある白壁の街並みでした
次へ
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
福寿草 土の上に ぽとっと 落ちたような感じの
花が咲くんですね♪
一足お先の春の訪れでしょう
柳井市って どこっ?
物知らずなので 調べたら 山口県でした (^^ゞ
茶臼山高原と言えば ピンときました
金魚ちょうちん かわいい♪
しろさん こんばんは。
福寿草 開花しましたね~
春の足音が近づいてきたようですね。
息子の同級生が 柳井市平郡島の出身で
ミカン農家をされているそうでミカンとレモンを頂いたことがありますが
最高の美味しさでした。
お魚も美味しいとか 行ってみたいです。
しろさん こんばんは。
柳井市って 山口県なんですね。
趣のある街並みですね。
私は 今 NHK大河ドラマ 『花燃ゆ』に夢中なので
もう一度 松下村塾に行きたいです。
当時は 武士も身体が小さかったので
あまりに小さい建物にびっくりしました。
ハウステンボスも実現していないけれど
行きたい所は 山ほどあるんですよ。
明日病院で 下痢の相談をして来ます。
ひょっとして 大腸がんかも~~~って 30%くらい
心配しています・・・
柳井の白壁通り情緒があって素敵でしょう~
福寿草咲きましたね。
柳井市、、13歳の夏休みに行きました。
海に入りましたが、下まで透き通ってキレイな海でした

母の友人の実家なんですが、連れて行ってもらったんです

こんばんは♪
福寿草はこんな咲き方をするんですね。
春はもうそこまで、ですね。
漢方医から「栄養不足」を指摘されました。
しろさんの食卓を見て反省しています。
ちゃんと食べないと・・・。
みかん さん
> 福寿草 土の上に ぽとっと 落ちたような感じの
花が咲くんですね♪
こんばんは
最初はそうですね、
花はなかなか枯れません、きれいな葉っぱが次第に茂ります。
> 一足お先の春の訪れでしょう
春への足音が聞こえ始め感じです。
> 柳井市って どこっ?
物知らずなので 調べたら 山口県でした (^^ゞ
山口もいいところですね、
> 茶臼山高原と言えば ピンときました
えっどこ? 検索しなくちゃ
> 金魚ちょうちん かわいい♪
素敵な風物を感じました。
petero k さん
> しろさん こんばんは。
福寿草 開花しましたね~
春の足音が近づいてきたようですね。
こんばんは、
此花が咲くと春が近いと感じます。
> 息子の同級生が 柳井市平郡島の出身で
ミカン農家をされているそうでミカンとレモンを頂いたことがありますが
最高の美味しさでした。
お魚も美味しいとか 行ってみたいです。
瀬戸内は、他の地域に負けず劣らず 素敵な地域です、
温暖な地域は日本有数に 美味しいもの 感謝です。
私ね、自慢じゃないけど、福寿草って知らないのよ。
黄色が何とも言えない、春告げ鳥ってあるけど、春告げ花もあっていいよね。
山口県、いいところね。
一度も行ったことないけど、行きたい場所はあります。
でもきっと、私は西には行かないだろうな・・・・
金魚ちょうちん、私には微妙。
町の風情に浮いた感じです。
きなこ さん
> しろさん こんばんは。
柳井市って 山口県なんですね。
趣のある街並みですね。
こんばんは
そう、素敵な街並みですね、懐古をかんじますね、
> 私は 今 NHK大河ドラマ 『花燃ゆ』に夢中なので
もう一度 松下村塾に行きたいです。
当時は 武士も身体が小さかったので
あまりに小さい建物にびっくりしました。
自分も行ったことあります、
ほんと小さい小屋で勉強が、日本を変えましたね。
> ハウステンボスも実現していないけれど
行きたい所は 山ほどあるんですよ。
ハウステンボスは行ったことあります、いいところでした
行きたいところは、自分も でもねぇ
自分はいつも下痢気味で便通でなかなか・・トイレのあるところを旅します・
> 明日病院で 下痢の相談をして来ます。
ひょっとして 大腸がんかも~~~って 30%くらい
心配しています・・・
ひと月も下痢は、ご心配ですね、
しっかりと診察、検査なさってください
内視鏡検査、なにもなきよう願ってます。
テニス、素敵ですね
テニスコーチさんと いい距離で 楽しいそう。
自分は 中学時代テニス部でしたが、
帰宅部 でした、
テニスも軟球と硬球 ?
紅葉 さん
> 柳井の白壁通り情緒があって素敵でしょう~
こんばんは
しっとり と散策しました。
> 福寿草咲きましたね。
春への 足音 聞こえ始めました ♪
ボス。さん
> 柳井市、、13歳の夏休みに行きました。
海に入りましたが、下まで透き通ってキレイな海でした

母の友人の実家なんですが、連れて行ってもらったんです
こんばんは、
えっ そうなんですか
お懐かしいところ UP して よかったです。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
福寿草はこんな咲き方をするんですね。
春はもうそこまで、ですね。
こんばんは
お指に難あるにコメントありがとうございます。
最初はこんな感じで咲きます、次第に きれいな葉っぱも加わります。
瀬戸内は春の足音 感じ始めました。
> 漢方医から「栄養不足」を指摘されました。
しろさんの食卓を見て反省しています。
ちゃんと食べないと・・・。
ダイエット されてる?
そうですね 自分は ガンを患い、適度を目指すようになりました。
品種多く普通に食べるのがいいと思います。
アルコールは 再び飲み始め、適量が、なかなか です 汗
乾燥肌は、鳥肉がいいそうです、
ビタミンAが豊富、ヒアルロン酸で
皮つきが いいと
テレビで、「名医が教える」今 放送 していました。
ちるみ さん
> 私ね、自慢じゃないけど、福寿草って知らないのよ。
黄色が何とも言えない、春告げ鳥ってあるけど、春告げ花もあっていいよね。
こんばんは、
今時期 瀬戸内で咲き始めてくれます
名前も 素敵でしょう「福寿」って
> 山口県、いいところね。
一度も行ったことないけど、行きたい場所はあります。
でもきっと、私は西には行かないだろうな・・・・
金沢は素敵ですね 、
西 瀬戸内も いいところ です、
機会があれば ぜひ です・・
いろんな ところ 行ってみたいものです !
> 金魚ちょうちん、私には微妙。
町の風情に浮いた感じです。
あはは 確かに 町の風情には・・
おはようございます。このご馳走はどのくらいの時間をかけて
召し上がりますか。一時間かしら・・・
金魚提灯できおくが蘇りました。私も柳井のここで
金魚提灯を買って飾っていますよ。
しろさん
早朝散歩 ご苦労さまです
寒さに負けじとそれだけで健康的です
私は寒さに負けてます(笑)
ちょうちん金魚 青森のねぶた祭りを参考に
されてるようですね~
白い壁 そして瓦 イイですね
あやめ さん
> おはようございます。このご馳走はどのくらいの時間をかけて
召し上がりますか。一時間かしら・・・
こんばんは、よく咀嚼するよう努め、そんな時間に
> 金魚提灯できおくが蘇りました。私も柳井のここで
金魚提灯を買って飾っていますよ。
あやめ さん、あちこち行かれてますね いいなぁ
kabu360 さん
> しろさん
早朝散歩 ご苦労さまです
寒さに負けじとそれだけで健康的です
私は寒さに負けてます(笑)
こんばんは
年金暮らし、動くことは、散歩くらいしか、努めてます。
> ちょうちん金魚 青森のねぶた祭りを参考に
されてるようですね~
よくご存知です !
> 白い壁 そして瓦 イイですね
素敵な雰囲気のところでした。