と、いうことで
知らずに

ある日の 早朝の、
東の空から、・・

西の空
の、

額 の 中
↑ ↓ マウスオン よろしく
ーーーーー
昼は 半量にした、ラーメン と 昨日の

残り 摂り 、 ゆっくり して
ゴボウの 収穫

夕は ポリフェのゴボウ とか ・・・・いろいろ
ここは、消費税 込みの お店 ♪

微量塩で、水から茹で、沸騰して10分ほど、
刺身風 牡蠣醤油 で ワサビ 食う うめぇ~~
残り4個は、冷凍保存した。
貝類、大好物。
むらさきつる菜は ね 何回も 採り あちこち 行きましたとさ

四角豆は これだけ 茂ったり 花 咲くに 収穫は 5さや? くらい
花は ちっと 甘い 実の 少ないこと
あとは 根 に 期待 ? 食ったことない・・・

6さや に 注意してると フッと ・・・目の

産卵 後 チッと 休憩 ?



指をだすと 指に移ってきた、 卵から、遠ざけようとしているのか?
指に アゲハ さん 脚 動 き 感触::・・・ くすぐったい かも ・・

しばらく、遊び、そ~~っと もと 近くに もどし・・・
用事 すませ 戻ったら どこかに 行ってました とさ ・・・
指のり アゲハ
真実 思う !
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
ごぼう新鮮で美味しそう~
アゲハがここまで人慣れしてるとは・・・
雲の写真、面白いね。
私も、よく見上げるのだけど・・・・こんな素敵に会っていない。
会いたい。
西貝、私も大好き!
買ったら、全部食べちゃう、もちろんおつまみ。
こんなの安いはずなのに、なぜか高いのね。
全て買う消費者の我が家、エンゲル係数高いよ~~。
しろさん家は低いよね。
病気、私の後を追わないで~~~ちなみに、今の私元気です。
お酒も美味しいよ。(≧▽≦)
四角豆の受粉率 悪いんですね
家で そんなに 繁ったら 倒れてしまいます 笑
手のりアゲハのタマゴ 幼虫になったら そこらじゅう
食い尽くすかも><
四角豆の収穫は 8月下旬から 9月10月だそうです
これからでしょうね、花 美味しかったです♪ ^^;
しろさん
雲の動きが 活発ですね
まだまだ夏の雲のようですね
先の外来での結果は大事ないようで
よかったですね
アルコールは私も言えませんが
ついついですね(^_^;)
アゲハ蝶さん ご産卵中ですね~綺麗に撮られてますね
マクロでなくともこれだけ寄れるってのも凄いです
キレイなアゲハチョウでも


紅葉 さん
> ごぼう新鮮で美味しそう~
さっ~と洗い、皮つきで調理します、ポリ、ふんだんです。
> アゲハがここまで人慣れしてるとは・・・
もう2度と、こんなこと、ないでしょうね?
ちるみ さん
> 雲の写真、面白いね。
私も、よく見上げるのだけど・・・・こんな素敵に会っていない。
会いたい。
雲の額縁を感じました、そんななか勢いの入道雲、おもしろいなぁ
と思いました。
> 西貝、私も大好き!
買ったら、全部食べちゃう、もちろんおつまみ。
こんなの安いはずなのに、なぜか高いのね。
全て買う消費者の我が家、エンゲル係数高いよ~~。
しろさん家は低いよね。
貝類、消化がわるいですが、もう好物です、
おいしいですね、
近場産で、一個60円安いと思ったので、もう買いました ♪
> 病気、私の後を追わないで~~~ちなみに、今の私元気です。
お酒も美味しいよ。(≧▽≦)
元気になるのもを、追います。笑
みかん さん
> 四角豆の受粉率 悪いんですね
家で そんなに 繁ったら 倒れてしまいます 笑
実のつきわるいこと、汗
イモに期待 です。
> 手のりアゲハのタマゴ 幼虫になったら そこらじゅう
食い尽くすかも><
今日、みたら 卵ありませんでした、
シカクマメ葉っぱを食ったあとあり。
> 四角豆の収穫は 8月下旬から 9月10月だそうです
これからでしょうね、花 美味しかったです♪ ^^;
そうか、これからだったんですね、
期待しましょう。
花にしては、珍しく、少し 甘味がありますね。
kabu360 さん
> しろさん
雲の動きが 活発ですね
まだまだ夏の雲のようですね
静かな 雲のなかに 活発雲 ありました。
対比、おもしろいと思いました。
> 先の外来での結果は大事ないようで
よかったですね
アルコールは私も言えませんが
ついついですね(^_^;)
危険で、難しい病気でなく そこは ほんと ホッとしました。
> アゲハ蝶さん ご産卵中ですね~綺麗に撮られてますね
マクロでなくともこれだけ寄れるってのも凄いです
こんな 逃げないアゲハ蝶は、初めてでした、
接写 することができました。
ボス。さん
> キレイなアゲハチョウでも

こんな蝶に、出会うこと、もうないだろうなぁ?
しろさん こんばんは。
アゲハってこんなに人懐っこかったですか!
ほんと 手乗りアゲハですね。
きっとしろさんなら大丈夫って思ったのでしょう。
卵・・・三個産んでいますが みんな大きさが違うのですね。
初めて知りました。 いい写真が撮れましたね♪
こんばんは♪
しろさん宅はごぼうまで植えてあるんですか!
ごぼうは深く掘らないといけなさそうですし、折れないように収穫するのが大変そうです。
こちらにもごぼうは売られているけれど、これが筋だらけで固いのなんの・・・。
あげはの産卵、初めて見ました。
卵はこんなにまん丸なんですね。
しかし指先にとまってくれるとは!
先日の私のガレージでの写真とは大違いです。
petero k さん
> しろさん こんばんは。
アゲハってこんなに人懐っこかったですか!
ほんと 手乗りアゲハですね。
きっとしろさんなら大丈夫って思ったのでしょう。
卵・・・三個産んでいますが みんな大きさが違うのですね。
初めて知りました。 いい写真が撮れましたね♪
初めての経験でした、
接写していても 逃げようとしないので、
遊んでもらいました。
こんな アゲハ、もういないでしょうね。
そういわれてみれば 大きさが 違いますね、
時間の経過は? どうしてなんでしょう?
ゆんこ さん
> こんばんは♪
しろさん宅はごぼうまで植えてあるんですか!
ごぼうは深く掘らないといけなさそうですし、折れないように収穫するのが大変そうです。
こちらにもごぼうは売られているけれど、これが筋だらけで固いのなんの・・・。
食う時にスコップで掘っていました。、
最後の、ゴボウ掘りになりました
自分ちのゴボウ、味はともかく、ふつうの硬さで感謝です。
> あげはの産卵、初めて見ました。
卵はこんなにまん丸なんですね。
自分も初めてでした、
> しかし指先にとまってくれるとは!
産卵で、きっと疲れてたんでしょうねぇ?
たぶん、そうでないと 逃げますよね
> 先日の私のガレージでの写真とは大違いです。
LEVIN さん 追っかけまわすし 笑