いつ?

分水嶺 みたいの 好きの ある
アメンボ

牛 さん みたいなの 怒ってる ? なんか 怖い
朝 散歩 家 帰り
ーーーーー
家の 敷地内 の こと

1月 ごとの 歯の 掃除

えっ 1000円 以下 初めて
最近 腹に ガス たまり まぁ ~ いつも 感じですが

最近 特^~ 肛門 ゆるく は いつも なんです が~~
胃 取ってるし S字結腸 取って 癒着 あるし 下剤服用してるし 痔瘻の 手術してるし・・・
なんか・・うまく いかん
屁 と う〇ち の 区別 できん こと あるし
なんかの 叔父の葬式終わり なんかの時に 従兄も話始め 話 聴き
年取ると あの人も ・・・ おむつ。
そうなんか~ 加齢は いろいろと~・・・
なんか で 相談する 内科医 さん で 処方薬 いただき
ガスコン くらいかなぁ
今のところ なんとか・・ほ数とか・・感覚でとか。。。:
しも のこと
しも封じの石があり、朝の軟便通に苦心してる自分、小銭を置き、なでて座る。のに ・・・
まぁ そんな もんさ・・・
今日は、土用の丑
スーパーで、たくさんの ウナギを、横目で チラッと みただけ。
先日、仕上げ弁当で、小さいの食ったので 我慢我慢 ・・・
それに、しても 買える人 いっぱい おられるんだなぁ!
ウナギ より
ナマズ ナマズの養殖は、広島県立油木高校産業
ビジネス科の
地元 の 主張 !
自分も 食いたい
ウナギかば焼き 替り パン とか ドジョウ とか ウツボ とか・・・
キュウリ 封じ とか 冷 汁 とか・・ ニュース してた
それにしても
アメンボ 肉 怖かったv
ーーーーー
2014 年 3月12日 9:53
三瓶自然館にて

ニホンイシガメ
↑ ↓ マウスオン よろしく
三瓶山は
古代杉
不審者 も 映ってます。

プラレタリュームで、古代杉の 物語 観ました

三瓶山
姫逃池
あはは ハズレ
山陰の 旅 続き ます・・・
ーーーーー
例年 盆過ぎ に 鳴く ツクツクボウシ
今日 鳴いてた なんか 意味 ある ?
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
なまず子どもの頃食べてました~
兄たちが田んぼと田んぼの間の溝に夜ナマズとる仕掛けてとってたので・・・
うなぎとかアナゴは苦手
こんばんは♪
うなぎ、食べましたよ。
でも一匹ど~んと乗ったのではなく、うなぎのお寿司盛り合わせでした。
今年はセミの抜け殻が少ない、と母が言っていました。いつもは庭にたくさんあるそうです。
ツクツクボウシは晩夏の印象がありますが・・・。
こんばんは^^
うちの近所では、
今年は、今までよりも、
蝉の声が、少ないように感じます。
会社の健康診断で、毎年、
食道裂孔ヘルニア
って、診断されます。
ずっと気にしていなかったのですが、
気が向いて、ちょっと調べてみたら、
逆流性食道炎に、なりやすいみたいですね。
私は、機能性ディスペプシア とか、
過敏性腸症候群 とか、
あるので、
お腹や、胃に、
優しい生活をするように気を付けています。
家では、一回分のお食事を、
何回かに分けて、食べたりしています。
外食では、食べきれないので、
主人に残りをあげちゃいます。
なので、主人のメタボは、
ちょっとは私にも原因あるかも〜?
今のところ、
ヨーグルトが、
とても良いみたいです^^
毎年健康診断で余計な注意がくっついてきて増えます、嫌ですね。
あちこち老化してますからと不機嫌に・・・。
もぐらを見たかったですね。古代杉は屋久杉とは違うんですね。
うなぎは焼く匂いが一番好き・・・
アメンボの写真で 牛 どこって わからないまま 読んで
もう一度 アメンボ 見たら わかったー
それは こわい!!
偶然にしては こわい、面白い^^
貴重な ナイス写真ですね、「なにこれ 珍百景」に出しましょう♪
不審者は しろさん?
しろさん こんにちは。
牛の目がこわ~い!
不審者・・・片手撮り?
しろさん こんにちは。
ホント! 牛さんみいたいなの怒ってますね!
お庭の蝉はクマゼミですか?
近くで見ると 複雑な顔なんですね。
ツクツクボウシ もう鳴き始めましたか?
あの鳴き声を聞くと 夏休みもあとわずかだと
淋しくなったものでした。
アメンボウ、、、最近は見ません
次男は、アメンボウと蚊トンボは親戚だと言います


しろさん
水面の牛 怖いけどお見事に撮られてます
ナイスタイミングですね
便通は ないよりかはあった方がと
思いますが それが意図してないモノが出てくると
困りますよね(^_^;)
懐かしのシロちゃんが写ってて可愛いです!
不審者はいつもマスクを掛けてるのですね(笑)
紅葉 さん
> なまず子どもの頃食べてました~
兄たちが田んぼと田んぼの間の溝に夜ナマズとる仕掛けてとってたので・・・
うなぎとかアナゴは苦手
ドジョウ とか タニシ 川シジミ ウジョウ
清らかな 川 でしたね。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
うなぎ、食べましたよ。
でも一匹ど~んと乗ったのではなく、うなぎのお寿司盛り合わせでした。
そうかぁ~ そういう手も ありました ね。
食材 冷蔵庫に たくさん ついつい 家ので ・・
できるだけ 廃棄を 少なくしたい し・・・
> 今年はセミの抜け殻が少ない、と母が言っていました。いつもは庭にたくさんあるそうです。
ツクツクボウシは晩夏の印象がありますが・・・。
ツクツクボウシ、はやいなぁ~と 思いました。
勘違いツクツクボウシ?
それとも 冷夏から 長期天気予報 エルニィーが出 に 背いて 冷夏 ?
碧色珊瑚 さん
> こんばんは^^
うちの近所では、
今年は、今までよりも、
蝉の声が、少ないように感じます。
長期天気予報も よく変わりますね、 冷夏 かも ?
外れる かも?
> 会社の健康診断で、毎年、
食道裂孔ヘルニア
って、診断されます。
ずっと気にしていなかったのですが、
気が向いて、ちょっと調べてみたら、
逆流性食道炎に、なりやすいみたいですね。
自分はご存じ逆流性食道炎患者、眠るとき 体は斜 で眠ります、
状態 維持できん 夜は のどまで 胃酸
気管 で ゲホゲホ ・・
> 私は、機能性ディスペプシア とか、
過敏性腸症候群 とか、
あるので、
お腹や、胃に、
優しい生活をするように気を付けています。
家では、一回分のお食事を、
何回かに分けて、食べたりしています。
外食では、食べきれないので、
主人に残りをあげちゃいます。
機能性ディスペプシア ???
検索 して みなくっちゃ 汗
> なので、主人のメタボは、
ちょっとは私にも原因あるかも〜?
あはは 相方さんと
機微 な お守りとか阿吽で、ご馳走さま
> 今のところ、
ヨーグルトが、
とても良いみたいです^^
自分も 毎日
鉄分補給 腸まで届く チチヤス・・
と、
腸までとどく クロレラ 日々
あやめ さん
> 毎年健康診断で余計な注意がくっついてきて増えます、嫌ですね。
あちこち老化してますからと不機嫌に・・・。
認めて 仲良くを 努めんと ・・・
> もぐらを見たかったですね。古代杉は屋久杉とは違うんですね。
宝くじに 当りたい、屋久杉は、天高くほど・・・、古代杉は、地中に深いほど・・・
価値 あり ?
> うなぎは焼く匂いが一番好き・・・
忘れて ます、醤油焼き香りは かすかで、
山椒は 憶えてます。
みかん さん
> アメンボの写真で 牛 どこって わからないまま 読んで
もう一度 アメンボ 見たら わかったー
それは こわい!!
偶然にしては こわい、面白い^^
貴重な ナイス写真ですね、「なにこれ 珍百景」に出しましょう♪
あはは ありがとう ございます、
視点を 替えると こうなんですね
> 不審者は しろさん?
そう この日は ニット帽 と マスク でした。
サングラスは 苦手で したこと ない 笑
ココペリ77さん
> しろさん こんにちは。
牛の目がこわ~い!
あはは ・・・おもしろい タイミング で
> 不審者・・・片手撮り?
ありゃ
なんで、片手撮りを、してたのだろう?
記憶に ない 汗
それにしても 注意力が スゴイ !
ココペリ77 さん
> 不審者・・・片手撮り?
そこまで 観察され
注意力、観察力など スゴイ !
petero k さん
> しろさん こんにちは。
ホント! 牛さんみいたいなの怒ってますね!
平和なものは、視点を替えると 面白いですね 笑
> お庭の蝉はクマゼミですか?
近くで見ると 複雑な顔なんですね。
そう クマゼミさんです、なんか いかつい顔を 自分は 感じます。
> ツクツクボウシ もう鳴き始めましたか?
あの鳴き声を聞くと 夏休みもあとわずかだと
淋しくなったものでした。
なんでか 自分地域 早く 鳴いたのいました、勘違い ?
ボス。さん
> アメンボウ、、、最近は見ません
次男は、アメンボウと蚊トンボは親戚だと言います

蚊 今日も 刺されました、
被ガン者の血 ガンに なるぞ~・・
kabu360 さん
> しろさん
水面の牛 怖いけどお見事に撮られてます
ナイスタイミングですね
写真を整理してるとき 気づき ました ♪
> 便通は ないよりかはあった方がと
思いますが それが意図してないモノが出てくると
困りますよね(^_^;)
意図 しないもの 重い です
疲れること・・
睡眠 認識 してないとき 今のところ 平和
> 懐かしのシロちゃんが写ってて可愛いです!
不審者はいつもマスクを掛けてるのですね(笑)
そう自分は 陰気 感じ
マスクはいつも 解放 は 時々
頭は ・・・ なにか ?
うなぎなど、いっそ無くなっても・・・・
何て書いたら、過激すぎるね。
でも私、たぶん一生食べないと思う。
すごい!
牛みたい、でも牛はこんな怖い顔しないね。
自然が作った造形美、感嘆!!!
こんばんは〜
機能性ディスペプシア、
見ました?
名前は、なんだか横文字で、
なんじゃ、そりゃ???
って感じなのですが、
大した病気では無いんです。
胃の不快な症状はあるのに、
検査しても、何もおかしなところがない、
っていう、ものです。
過敏性腸症候群
と同じ様なものです。
でも、一ヶ月くらい、
ポカリしか口に出来なくて、
点滴の毎日でした。。。
お茶碗半分のお粥を食べるのに、
3時間位かかったりとかしたので、
今は、気を付けさえすれば、
美味しくご飯が食べられて、
感謝していますぅ〜^^
こんにちは☆
私も鰻食べませんでした。
鰻は好きですが、お高いお買い物をして美味しくない鰻を食べてもつまりません。食べるんだったら美味しい鰻を食べたいです(笑)
なまず、、、あまり知らないです。
広島の方の高校と大学が、なまずの養殖を研究するって素敵ですよね。
地元の活性化にもつながる事ですもの、、、
モグラ見れました?(笑)
またおじゃまします☆
ちるみ さん
> うなぎなど、いっそ無くなっても・・・・
何て書いたら、過激すぎるね。
でも私、たぶん一生食べないと思う。
なんかの会席で、ついてた時 しか ないです、
あっ 100円 回転寿司にあったら・・?
> すごい!
牛みたい、でも牛はこんな怖い顔しないね。
自然が作った造形美、感嘆!!!
ほんと 偶然に 撮れました
下地の模様と ナイス コラボ に なりました。
碧色珊瑚 さん
> こんばんは〜
機能性ディスペプシア、
見ました?
名前は、なんだか横文字で、
なんじゃ、そりゃ???
って感じなのですが、
大した病気では無いんです。
胃の不快な症状はあるのに、
検査しても、何もおかしなところがない、
っていう、ものです。
過敏性腸症候群
と同じ様なものです。
検索 しました、
自分も、その兆候が、今現在あります、
次の外科診察で 相談 しようと・・・
> でも、一ヶ月くらい、
ポカリしか口に出来なくて、
点滴の毎日でした。。。
大変な 時 でしたね、
ある程度は、わかります
イレウスチューブ を、 経験してるし・・
> お茶碗半分のお粥を食べるのに、
3時間位かかったりとかしたので、
今は、気を付けさえすれば、
美味しくご飯が食べられて、
感謝していますぅ〜^^
おいしく 食べれるの うれしいですね
健康の基準 だし、
自分、少食 さらに 少なくしたら、
いま、少し 改良
ありがとうございました。
かのこ さん
> こんにちは☆
私も鰻食べませんでした。
鰻は好きですが、お高いお買い物をして美味しくない鰻を食べてもつまりません。食べるんだったら美味しい鰻を食べたいです(笑)
つくる金糸卵、家野菜添えた 素麺 冷麺 何杯 食える ことか?
おいしさ、負けないと 思う。
年金生活。
> なまず、、、あまり知らないです。
広島の方の高校と大学が、なまずの養殖を研究するって素敵ですよね。
地元の活性化にもつながる事ですもの、、、
地域おこし
旅にでると、通る路、 機会あると 食いたい 食うぞ !
> モグラ見れました?(笑)
またおじゃまします☆
ハズレ は、宝くじで、なれてる なれたく ない !