
ある春の日 早朝の 散歩道
ーーーーー
家のこと

寒き 日 来ていたメジロ さん 春に みかん に 興味 なく なりにけり
できるだけ

旬を 食いたい
↑ ↓ マウスオン よろしく
ふさふさに なりたい LEVINさんの、分身 かも?
ーーーーー
今年も ある日 春の日 便通 気にしながら お出かけ しました


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体
水仙綺麗ですね~
しろさん、水仙、桜、、美しいですね!
どこまでも続くお花畑、感動ものです。
ところで、ここはどこですか?
おはようございます♪
旬の物を旬の時に食べるっていいですよね。
私(笑)はそれが出来ないんです(笑)
貧乏性と言うのか、もっともっと出まわってからと、、、と思ってるうちに旬が過ぎてしまいます(ーー;)
これ食べ物だけじゃないです、、、^^;
しろさん、水仙素敵です(⌒▽⌒)
こちらの方まで水仙の香りがして来ました(笑)
メジロちゃん、同じメジロちゃんが来てるのかしら?
またおじゃまします☆♪
鳥もグルメになって来たのかしら (^m^)
旬の野菜を食べると 長生きするって言う位だから
旬の物には 何か特別なエネルギーがあるのかも
スイセンと言えば 越前を思い出しますが
はてさて 何処でしょう
すごい水仙だね。
圧巻!感動!
我が家もメジロは来なくなったわ。
春の香り~

しろさん
川の周りの鳥さんやメジロさんなど
もう鳥を撮られるのはお手の物のように
綺麗に撮られてますね 好いなぁ(^^ゞ
旬の食材は 旨みが違いますよね
沢山食べれますが 便通の調子が悪いのですかね
お通じが悪いと体調にも影響しますから
通じの良いモノをお召しになさってください
これまた見事な水仙ですかね
水仙の他にも名は知りませんが広いお花畑ですね
紅葉 さん
> 水仙綺麗ですね~
紅葉さん、お生まれ 近く
国営備北 の ・・・
「風信子」さん
> しろさん、水仙、桜、、美しいですね!
どこまでも続くお花畑、感動ものです。
ところで、ここはどこですか?
ここは、広島 備北国営
http://www.bihoku-park.go.jp/
かのこ さん
> おはようございます♪
旬の物を旬の時に食べるっていいですよね。
私(笑)はそれが出来ないんです(笑)
自分も 初 に 笑うの忘れ いつも です。
> 貧乏性と言うのか、もっともっと出まわってからと、、、と思ってるうちに旬が過ぎてしまいます(ーー;)
これ食べ物だけじゃないです、、、^^;
目の前の 人参 お馬さん ≒ 人は
> しろさん、水仙素敵です(⌒▽⌒)
こちらの方まで水仙の香りがして来ました(笑)
北に いきました。
> メジロちゃん、同じメジロちゃんが来てるのかしら?
またおじゃまします☆♪
??? 個体識別 自分は 汗
みかん さん
> 鳥もグルメになって来たのかしら (^m^)
春 は~ おいしいの あちこち
メジロさんも 旬を 求め
> 旬の野菜を食べると 長生きするって言う位だから
旬の物には 何か特別なエネルギーがあるのかも
初物 食うに いつも 笑 を わすれてる 汗
> スイセンと言えば 越前を思い出しますが
はてさて 何処でしょう
ここは 国営 備北
http://www.bihoku-park.go.jp/
そよかぜ さん
> すごい水仙だね。
圧巻!感動!
乾門 ≒ 備北?
> 我が家もメジロは来なくなったわ。
今時期豊穣は、メジロさん 子孫を 残さんと? 山・・・
ボス。 さん
> 春の香り~
瀬戸内も 溢れて~
kabu360 さん
> しろさん
川の周りの鳥さんやメジロさんなど
もう鳥を撮られるのはお手の物のように
綺麗に撮られてますね 好いなぁ(^^ゞ
kabu360 さんに ほめられ 冷汗
精進 しないと !
> 旬の食材は 旨みが違いますよね
沢山食べれますが 便通の調子が悪いのですかね
お通じが悪いと体調にも影響しますから
通じの良いモノをお召しになさってください
自分は 腸癒着 あり 日々 下剤 服用
繊維もん は、よく 咀嚼し~~
> これまた見事な水仙ですかね
水仙の他にも名は知りませんが広いお花畑ですね
500種の 咲きほころび ・広島 備北 の 水仙 でした。
こんにちは♪
ひゃぁ、これはLEVINの毛かもしれません。
大変失礼いたしました。
↑お母様の死に目に会われなかったんですね。
でも今こうして、きっとお母様も大事にされていたであろうお庭をきれいに保たれて、天国で「ありがとう」と言われていると思います。
ゆんこ さん
> こんにちは♪
ひゃぁ、これはLEVINの毛かもしれません。
大変失礼いたしました。
多分?
そのまま で、家の庭 ナイロン袋に 包まれ
あちこち 花を お伴に
> ↑お母様の死に目に会われなかったんですね。
でも今こうして、きっとお母様も大事にされていたであろうお庭をきれいに保たれて、天国で「ありがとう」と言われていると思います。
ありがとうございます。