
ーーーーー


↑ ↓ マウスオン よろしく

黒い筋 はいり始め

落ち ヤブコウジの 肥料にも?

今日の お野菜は 全部 家野菜 と キウイ
ーーーーー
カブトガニ博物館 


正解 見てない 汗

さも
そかぁ~ 帰り道 にあり

ここに あの美味しい 毎日 滴して ほんの 少量 美味しいこと!
カブトガニ博物館 お終い
次はも ? 気まま ♪
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
メジロは何度見ても可愛いなぁ。
しろさん宅には 一体 何羽のメジロちゃんが来るんでしょうね。
これだけのお料理の野菜が 自家製だとは 驚きです。
相変わらず 貧食きなこです。
お料理の写真を何度も眺めています。
こんばんは。
メジロさんがみかんを食べるところ、よくわかる。
すごい~^m^
食卓のお野菜全部、自家野菜とは、羨ましい限り。
かき醤油、本当に美味しいですね。
広島の美味しいもの、数々あれど、かき醤油ははずせないですね~。
こんばんは♪
メジロさん、上手に食べていますね。
昨年のセミちゃんもこれくらい食べてくれたら生きれたかも・・・。(涙)
にんじんはよく食べます。
癌にはよく効くそうです。今日も4本買ってきました。
野菜豊作で 新鮮だから 生で 美味しいでしょうね
カブトガニとか ガラス越しの撮影は
カメラレンズを ガラスにくっつけて 被写体が来るのを
待ってると きれいに撮れるそうです☆
かき醤油の製造工場 発見ですね、
工場見学されてきました?
しろさん邸の庭は、鳥さんたちの楽園ですね


こんばんは♪
自家製のお野菜は最高ですね。
うちは作ってませんが、兄弟から貰って食べてます。
でも収穫出来る迄が大変なんですよね。
牡蠣醤油、名前は知ってますが、まだ使った事はないです。
生協で買い物をしてますので、牡蠣醤油が出てる時があります。
今度使って見ます。
またおじゃまします☆♪
きなこ さん
> メジロは何度見ても可愛いなぁ。
しろさん宅には 一体 何羽のメジロちゃんが来るんでしょうね。
時に、十羽ちかく見かけます、
> これだけのお料理の野菜が 自家製だとは 驚きです。
相変わらず 貧食きなこです。
お料理の写真を何度も眺めています。
この日は、メークのガーリック炒め、白菜アゲ浸し、汁にホウレン草
人参とカブの酢の物、芽キャベツを添え。アジのたたきに、ネギ でした。
自分は、テニスの運動量は できませんです。
きなこ さん、栄養 は 充分に 摂られてと思います。
お隣の 困ったさんの方、いいお付き合いになりますように。
しろさん、こんばんは。
この美味しそうなお食事に使われたお野菜の全部が自家製!
なんと、すばらしいこと!!
しろさんの畑仕事もプロですね。
立派なメタセコイヤですが、
いったい何メートルぐらいあるのですか?
はーにゃ さん
> こんばんは。
メジロさんがみかんを食べるところ、よくわかる。
すごい~^m^
ありがとうございます。
2メートルの距離でした。
> 食卓のお野菜全部、自家野菜とは、羨ましい限り。
はーにゃ さんとこも、義母さん、お野菜 ふんだんに
> かき醤油、本当に美味しいですね。
広島の美味しいもの、数々あれど、かき醤油ははずせないですね~。
日々、チッと滴してます、≒ はーにゃさんの 手前味噌と
優劣、つけがたいと感じます。
かき醤油!
たまに見かけて気になってたんですよ。
やっぱり美味しいんですね。
今度 買ってみようっと♪
草むしりや手入れは大変だけど
自家製のとりたて野菜は
栄養もたっぷりで最高ですね。
ゆんこ さん
> こんばんは♪
メジロさん、上手に食べていますね。
昨年のセミちゃんもこれくらい食べてくれたら生きれたかも・・・。(涙)
セミ さん 撮りたいなぁと 思ってるのですが
チャンス いまだに 遭遇しません。
散歩道 チラッと 飛んでるのは 見かけるのですが、
マレーシアの セミさんで 親しんで ます。
> にんじんはよく食べます。
癌にはよく効くそうです。今日も4本買ってきました。
自分も、毎日 食べてます。
ガン克服の 一つの アイテム ツールですね~
でも なんでも 一種の摂りすぎ は避けたいものですね。
みかん さん
> 野菜豊作で 新鮮だから 生で 美味しいでしょうね
チッと 洗い 生で・・
> カブトガニとか ガラス越しの撮影は
カメラレンズを ガラスにくっつけて 被写体が来るのを
待ってると きれいに撮れるそうです☆
ありがとうコンドそうしようv
> かき醤油の製造工場 発見ですね、
工場見学されてきました?
見学 できるか 聞けば よかった
個人では ?
ボス。さん
> しろさん邸の庭は、鳥さんたちの楽園ですね

かのこ さん
> こんばんは♪
自家製のお野菜は最高ですね。
うちは作ってませんが、兄弟から貰って食べてます。
でも収穫出来る迄が大変なんですよね。
それが 一番 兄弟さんから貰って 食う 笑
> 牡蠣醤油、名前は知ってますが、まだ使った事はないです。
生協で買い物をしてますので、牡蠣醤油が出てる時があります。
今度使って見ます。
またおじゃまします☆♪
自分は おいしい と 感じ 日々・・vV
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
この美味しそうなお食事に使われたお野菜の全部が自家製!
なんと、すばらしいこと!!
しろさんの畑仕事もプロですね。
気ままな 生活 しています
失敗も 優劣 つけがたし +=-
> 立派なメタセコイヤですが、
いったい何メートルぐらいあるのですか?
petero k さん 冬 お写真に 登場・・・
自分地域市見たことない は 無い?です。
自分 感覚 20 メートル ?+ー
園長 さん
> かき醤油!
たまに見かけて気になってたんですよ。
やっぱり美味しいんですね。
今度 買ってみようっと♪
自分の保証 で、いいのですか?
ご自分の 責任で・・
美味しいと、自分は思います。
豆腐に ネギ 鰹節 あぁ~ 日本
> 草むしりや手入れは大変だけど
自家製のとりたて野菜は
栄養もたっぷりで最高ですね。
今日は。、 風呂掃除 チィッと だけ しました。
お野菜の 栄養 摂りv
しろさん
1枚目 ドラマ風な感じの外灯の写りに目を奪われました
2枚目 メジロの体毛の様子など 嘴の格好など
上手いですね~真似出来ません
カブトガニ館で 奇相なオブジェもあれば自然環境を改めて
見直しながらのコースもありちょっとした散歩には
好いですね
kabu360 さん
> しろさん
1枚目 ドラマ風な感じの外灯の写りに目を奪われました
ありがとうございます。
朝日と、外灯で遊びました。
> 2枚目 メジロの体毛の様子など 嘴の格好など
上手いですね~真似出来ません
隠れて、2メートルの距離から撮りました。
> カブトガニ館で 奇相なオブジェもあれば自然環境を改めて
見直しながらのコースもありちょっとした散歩には
好いですね
旅っていいですね、新しい発見、ボケ防止につながりと 思います。