コメントの投稿
こんばんは
地盤が緩んで 崩れ防止でしょうか
鳥にも 好みがあるんでしょうか、キーウィ 見向きもしないのね
むかしのトイレ 子供のころ 他所のお便所借りるのが
怖かったです、一度 家に帰って 用を済ませ
また 遊びに行ってました (^^ゞ
旅の余韻は お土産に買ったものを 食すときですね♪
鳥にも 好みがあるんでしょうか、キーウィ 見向きもしないのね
むかしのトイレ 子供のころ 他所のお便所借りるのが
怖かったです、一度 家に帰って 用を済ませ
また 遊びに行ってました (^^ゞ
旅の余韻は お土産に買ったものを 食すときですね♪
しろさん こんばんは~
のり面の補強工事ですか~
最小の月見れたんですね(^_-)-☆
私は朝散歩のとき西の空で輝く月見ましたがカメラ持ってなくて
写せませんでした。
最小の月見れたんですね(^_-)-☆
私は朝散歩のとき西の空で輝く月見ましたがカメラ持ってなくて
写せませんでした。
No title
こんにちは♪
私は、花を眺めてはいつも癒されてますが、花の名前はあまり知りません。
侘助って椿の種類なんですね(^^)
はずかしながら、ネットで検索しました(笑)
白の侘助って素敵ですね。
こちらの方で、山茶花の白は見かけますが、白の椿あまり見かけません。
だけどしろさんって色々知ってますね。
またおじゃまします☆♪
私は、花を眺めてはいつも癒されてますが、花の名前はあまり知りません。
侘助って椿の種類なんですね(^^)
はずかしながら、ネットで検索しました(笑)
白の侘助って素敵ですね。
こちらの方で、山茶花の白は見かけますが、白の椿あまり見かけません。
だけどしろさんって色々知ってますね。
またおじゃまします☆♪
Re: こんばんは
みかん さん
> 地盤が緩んで 崩れ防止でしょうか
どうなんでしょうかねぇ~?
> 鳥にも 好みがあるんでしょうか、キーウィ 見向きもしないのね
食わないことはないのですが、だんぜんミカンのほう好んでるよう。
> むかしのトイレ 子供のころ 他所のお便所借りるのが
怖かったです、一度 家に帰って 用を済ませ
また 遊びに行ってました (^^ゞ
昔は、ぽとちんで、なんか不気味だったですね 笑
> 旅の余韻は お土産に買ったものを 食すときですね♪
当たりか。ハズレかも、楽しみです。
味ハズレだと ガクっ
> 地盤が緩んで 崩れ防止でしょうか
どうなんでしょうかねぇ~?
> 鳥にも 好みがあるんでしょうか、キーウィ 見向きもしないのね
食わないことはないのですが、だんぜんミカンのほう好んでるよう。
> むかしのトイレ 子供のころ 他所のお便所借りるのが
怖かったです、一度 家に帰って 用を済ませ
また 遊びに行ってました (^^ゞ
昔は、ぽとちんで、なんか不気味だったですね 笑
> 旅の余韻は お土産に買ったものを 食すときですね♪
当たりか。ハズレかも、楽しみです。
味ハズレだと ガクっ
Re: しろさん こんばんは~
紅葉 さん
> のり面の補強工事ですか~
そうなんかぁ?
> 最小の月見れたんですね(^_-)-☆
私は朝散歩のとき西の空で輝く月見ましたがカメラ持ってなくて
写せませんでした。
なんとか みれました。
朝、そんなに早く、おきれん 汗
> のり面の補強工事ですか~
そうなんかぁ?
> 最小の月見れたんですね(^_-)-☆
私は朝散歩のとき西の空で輝く月見ましたがカメラ持ってなくて
写せませんでした。
なんとか みれました。
朝、そんなに早く、おきれん 汗
Re: No title
かのこ さん
> こんにちは♪
私は、花を眺めてはいつも癒されてますが、花の名前はあまり知りません。
侘助って椿の種類なんですね(^^)
はずかしながら、ネットで検索しました(笑)
白の侘助って素敵ですね。
家のなかの、花だけは何とか知ってます。
白の侘助、清楚を感じます。
> こちらの方で、山茶花の白は見かけますが、白の椿あまり見かけません。
だけどしろさんって色々知ってますね。
またおじゃまします☆♪
山茶花の花びら落ち、絨毯にも惹かれます。
> こんにちは♪
私は、花を眺めてはいつも癒されてますが、花の名前はあまり知りません。
侘助って椿の種類なんですね(^^)
はずかしながら、ネットで検索しました(笑)
白の侘助って素敵ですね。
家のなかの、花だけは何とか知ってます。
白の侘助、清楚を感じます。
> こちらの方で、山茶花の白は見かけますが、白の椿あまり見かけません。
だけどしろさんって色々知ってますね。
またおじゃまします☆♪
山茶花の花びら落ち、絨毯にも惹かれます。
No title
小鳥さんたち いつも可愛いですね♪
うちのほうにも 前はメジロの群れや雀がいたけど
最近 ぜんぜん見なくなりました。
山の中で人が減ったからスズメも住みにくくなったのかなぁ。。
しろさんちのほうも霜は降りるのね、
うちのほうは今 氷の世界です(-o-||)
寒いですよ~
うちのほうにも 前はメジロの群れや雀がいたけど
最近 ぜんぜん見なくなりました。
山の中で人が減ったからスズメも住みにくくなったのかなぁ。。
しろさんちのほうも霜は降りるのね、
うちのほうは今 氷の世界です(-o-||)
寒いですよ~
ごきげんよう。
メジロとスズメが仲良しだ 



No title
柚子ゆべし・・・我が家のは、うまく出来るかしら?
お土産の写真で思い出しました。
寒いのですね。
霜柱、子供の頃は踏んで学校へ行きました。
この頃は、見ておりません。
朝早く、外へ出ないせいかな。
今日もメジロの可愛さに癒されて、ルンルン。
お土産の写真で思い出しました。
寒いのですね。
霜柱、子供の頃は踏んで学校へ行きました。
この頃は、見ておりません。
朝早く、外へ出ないせいかな。
今日もメジロの可愛さに癒されて、ルンルン。
No title
しろさん
メジロやスズメを可愛らしく撮られてますね
今年は悪戯者のヒヨドリは来ないようでよかったですね
広兼邸は文字通り広いお屋敷のようですね
文化10年(1813年)て 歴史にそんなに詳しくないので
疎いですが昔ならでは生活の雰囲気が
伝わってきそうです
そうそう勝手ながらブログを移転しました
貼って置きますのでよろしければ
覗いて観て下さい
しろさんのリンクが下になりましたが
「…重複ガン」から「ボケ、防止に」を直してましたら
下段になりました すみませんご了解くださいm(__)m
メジロやスズメを可愛らしく撮られてますね
今年は悪戯者のヒヨドリは来ないようでよかったですね
広兼邸は文字通り広いお屋敷のようですね
文化10年(1813年)て 歴史にそんなに詳しくないので
疎いですが昔ならでは生活の雰囲気が
伝わってきそうです
そうそう勝手ながらブログを移転しました
貼って置きますのでよろしければ
覗いて観て下さい
しろさんのリンクが下になりましたが
「…重複ガン」から「ボケ、防止に」を直してましたら
下段になりました すみませんご了解くださいm(__)m
Re: No title
園長 さん
> 小鳥さんたち いつも可愛いですね♪
毎日、見てるだけで 癒されます。
> うちのほうにも 前はメジロの群れや雀がいたけど
最近 ぜんぜん見なくなりました。
山の中で人が減ったからスズメも住みにくくなったのかなぁ。。
少なくなりましたね、
子供の頃は 群れをなしてました。
> しろさんちのほうも霜は降りるのね、
うちのほうは今 氷の世界です(-o-||)
寒いですよ~
寒いの、ほどほどが いいです。
瀬戸内の、夏の湿気は 閉口 します 汗
> 小鳥さんたち いつも可愛いですね♪
毎日、見てるだけで 癒されます。
> うちのほうにも 前はメジロの群れや雀がいたけど
最近 ぜんぜん見なくなりました。
山の中で人が減ったからスズメも住みにくくなったのかなぁ。。
少なくなりましたね、
子供の頃は 群れをなしてました。
> しろさんちのほうも霜は降りるのね、
うちのほうは今 氷の世界です(-o-||)
寒いですよ~
寒いの、ほどほどが いいです。
瀬戸内の、夏の湿気は 閉口 します 汗
Re: ごきげんよう。
ボス。さん
> メジロとスズメが仲良しだ
そう 人類も そうなって・・・
> メジロとスズメが仲良しだ


そう 人類も そうなって・・・
Re: No title
ちるみ さん
> 柚子ゆべし・・・我が家のは、うまく出来るかしら?
お土産の写真で思い出しました。
スゴイです、柚子ゆべし つくられるの
> 寒いのですね。
霜柱、子供の頃は踏んで学校へ行きました。
この頃は、見ておりません。
朝早く、外へ出ないせいかな。
そうですね 霜ふみ 麦踏 たのしんでました ね
> 今日もメジロの可愛さに癒されて、ルンルン。
そう毎日 癒されて ます、テレビをみながら
> 柚子ゆべし・・・我が家のは、うまく出来るかしら?
お土産の写真で思い出しました。
スゴイです、柚子ゆべし つくられるの
> 寒いのですね。
霜柱、子供の頃は踏んで学校へ行きました。
この頃は、見ておりません。
朝早く、外へ出ないせいかな。
そうですね 霜ふみ 麦踏 たのしんでました ね
> 今日もメジロの可愛さに癒されて、ルンルン。
そう毎日 癒されて ます、テレビをみながら
Re: No title
kabu360 さん
> しろさん
メジロやスズメを可愛らしく撮られてますね
日々 癒され
> 今年は悪戯者のヒヨドリは来ないようでよかったですね
野菜の芯を 食うので見かけたら 追っ払い で
> 広兼邸は文字通り広いお屋敷のようですね
文化10年(1813年)て 歴史にそんなに詳しくないので
疎いですが昔ならでは生活の雰囲気が
伝わってきそうです
石垣 や 豪邸に (@_@) でした。
> そうそう勝手ながらブログを移転しました
貼って置きますのでよろしければ
覗いて観て下さい
しろさんのリンクが下になりましたが
「…重複ガン」から「ボケ、防止に」を直してましたら
下段になりました すみませんご了解くださいm(__)m
お知らせ ありがとうございます。
早速 ・・・
> しろさん
メジロやスズメを可愛らしく撮られてますね
日々 癒され
> 今年は悪戯者のヒヨドリは来ないようでよかったですね
野菜の芯を 食うので見かけたら 追っ払い で
> 広兼邸は文字通り広いお屋敷のようですね
文化10年(1813年)て 歴史にそんなに詳しくないので
疎いですが昔ならでは生活の雰囲気が
伝わってきそうです
石垣 や 豪邸に (@_@) でした。
> そうそう勝手ながらブログを移転しました
貼って置きますのでよろしければ
覗いて観て下さい
しろさんのリンクが下になりましたが
「…重複ガン」から「ボケ、防止に」を直してましたら
下段になりました すみませんご了解くださいm(__)m
お知らせ ありがとうございます。
早速 ・・・