
ーーーーー
家の事

↑ ↓ マウスオン よろしく

満月蝋梅 満開

そしん蝋梅 貧弱 汗

クマ さん を

メジロ さん 避ける ?
メジロ さん キウイより

蜜柑が お好き?+

白侘助

満月蝋梅 でない 半月 汗 写
ーーーーー
ジエジェ

枯れ・・・ てるなぁ~ 汗


水琴窟 は
当麻寺 西南院を必ず当麻寺に行かれて時は 塔頭 一つ西南院 が
自分は 一番 あぁ 感動
、
広兼邸 に よろしく
続き まし
ーーーーー

自分 地域 は とんど です。 どんど
-ーーーー「
吉備社 また いつか UP よろしく♪
花祭り 季節 に 感謝
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
霜柱懐かしいな~
このあたりでは見ることないです。
今日はとんどがあったんですね~
16日は最小の満月だそうです。見れるといいな。
しろさん、こんばんは。
寒いと思ったら、霜柱ですね~
今朝は車のガラスも真っ白でした。
工事現場もこんなすてきな写真になるのですね。
おもしろいです。
しろさんちのメジロさん、正面から見るとまん丸ですね。
いつも美味しいミカンを食べさせてくれてありがとう、
そんな風に見えます。
紅葉 sann
> 霜柱懐かしいな~
このあたりでは見ることないです。
子供のころ 真冬の 麦畑 間隔に「合わせ
踏みましやね~~~
> 今日はとんどがあったんですね~
16日は最小の満月だそうです。見れるといいな。
16日に 満月 撮れると なんかで 比較で撮れると いいなぁ
petero k さっま
> しろさん、こんばんは。
寒いと思ったら、霜柱ですね~
今朝は車のガラスも真っ白でした。
そうそう そんな季節になりました いなべ≒自分 地域も」」
霜柱
> 工事現場もこんなすてきな写真になるのですね。
おもしろいです。
ボケ 気ままに しますよ~~~
いつも
> しろさんちのメジロさん、正面から見るとまん丸ですね。
いつも美味しいミカンを食べさせてくれてありがとう、
そんな風に見えます。
ありがとうございます
しばらく メジロさん嵌まります
お付き合い よろしく!
こんばんは♪
おぜんざい、作られたんですか?
夫がおぜんざいが食べたいと言っていますが、なかなか作れません。
お赤飯も炊こうと思いながら、こちらもまだ・・・。(汗)
今年はすぐに実行する年にしようと思っています。
がんばれ、私。
どんと焼き やられましたか、
隣の町内 たんぼに せっせと 竹を立てて
準備されてました
今日あたり 始まるのではと 思いました
お餅を焼いて 食べると 一年 風邪をひかないとか
いろいろ 言われてますが みんな集まって 火を囲んで
楽しむのが 何よりですね♪
蝋梅の香りがしてきました~


こんにちは♪
弘兼邸は、八つ墓村のロケ地だったんですね。
この映画ずいぶん前に見たんですが、もっと注意深く見とけば良かったと、今後悔してます(笑)
素敵なところですね~。
しろさん、くまさんは幸せですね(^_^)
こんなに大切にされてるくまさんは他にはないですよ。
またおじゃまします☆♪
ゆんこ さん
> こんばんは♪
おぜんざい、作られたんですか?
夫がおぜんざいが食べたいと言っていますが、なかなか作れません。
お赤飯も炊こうと思いながら、こちらもまだ・・・。(汗)
ぜんざい、つくりました。
たまに 食べると美味しいこと
圧力鍋に活躍してもらいました、
相方さん、つくってもらいましょう
> 今年はすぐに実行する年にしようと思っています。
がんばれ、私。
クマさん、日々活躍してくれてます。ありがとうございました。
ゆんこ さんの実行力、すごいなぁって思います。
みかん さん
> どんと焼き やられましたか、
隣の町内 たんぼに せっせと 竹を立てて
準備されてました
今日あたり 始まるのではと 思いました
お餅を焼いて 食べると 一年 風邪をひかないとか
いろいろ 言われてますが みんな集まって 火を囲んで
楽しむのが 何よりですね♪
名古屋は、ど なんですね、
行くと、雑煮やおでんなど はいぜんします、
お酒も・・・
みんな楽しんでました。
ボス。さん
> 蝋梅の香りがしてきました~

春の待ち遠しい、いい香りで
かのこ さん
> こんにちは♪
弘兼邸は、八つ墓村のロケ地だったんですね。
この映画ずいぶん前に見たんですが、もっと注意深く見とけば良かったと、今後悔してます(笑)
素敵なところですね~。
残酷なシーンは、かすかに記憶あるのですが、
ストーリーは、忘却です、
たてものは、趣ありますねぇ
> しろさん、くまさんは幸せですね(^_^)
こんなに大切にされてるくまさんは他にはないですよ。
またおじゃまします☆♪
クマさん、活躍してくれてます、
対比で 大きさや、距離感が、雰囲気が 写真で、よりよくつたわるかなぁ~?と