岡山県 笠岡諸島

北木島 ・・・ 臨海学校 から 50有余年
ーーーーー

散歩道
ーーーーー
家の こと

赤いも里 食う日
ゴールドキウイ↓の、ミョウガ 採ろうと 思ってたのに

忘れ 花 満開 に なりにけり スカスカになっていて採りそこねた
花咲くと スカスカ に 食うは、汗 フト 観ると

ヒヨドリでは ない ホトトギスが 満開 季節
↑↓ マウスオン よろしく
ホトトギス 自分には 不気味 感じ
女子さんは 斑 ・・・・豹がら とか 惹かれ
そんな日の

家 庭 から 夕まじかの
自分の世界 言葉で 表現 弱し
写真に 助け かります ブログ
朝露を見ると

写したくなる
ーーーーー
行くとき 長いなな~で

帰る時 車メーターで計ってみた 2キロ強

トウモロコシ畑 ?
岡山県笠岡市

新聞地域版にのってたコスモスみて、早速
道の駅に
遠くに見える煙は NK鋼管の・・
↑↓ マウスオン よろしく

200台は あろうか駐車 満杯 なんとか停め 散策



コスモス畑 お終い
湧永公園 お休み
テーマ : ひとりごと
ジャンル : 心と身体
臨海学校オラは40有余年、千葉の鋸山だった、みんなで女風呂のぞいて、座らされたぞ !
こんばんは♪
えぇっと臨海学校はつい10年前・・・ウソです。
あぁ、書いていて悲しい・・・。
私、豹柄は好きですが、ホトトギスはちょっと苦手です。
たくさんのソーラーパネル、どこで使っているのでしょうか。
子供のころの写真 懐かしい思い出 蘇ったのでは?
ホトトギス 色的に 見慣れてないと ちょっと
気持ち悪く感じる時あります^^;
ミョウガ 食べる前に ぼけちゃったのね(^m^)
ソーラーパネル これから あちこちにできると思います、
原発 いらないしね、電気は ほしいし
道の駅 あちこちの産物 買うに悩みます、懐寂しいし(^^ゞ
買い食い 楽しいし♪
コメントありがとうございます。過去をいろいろ整理する年になってきました。それにしても、世の中、馬鹿もいるのだとこの年になってわかりまして
臨海学校の様子、私の子供のころだわ。
茗荷は取り損ねた? 花咲いても大丈夫よ。
私は梅酢につけたり粕漬けにしたりしてますよ。
だっていっぱいとれますもの。
遠い昔の思い出ですね~
臨海学校宮島の包が浦だったな~
コスモスがとっても綺麗ですね。
しろさん
ホトトギス 実態と名前は 決まって居るのでしょうが
もう少し考えて欲しい気も無いでは無いですね(笑)
サトイモの葉に水玉の透明度が印象的でした
ソーラーパネルも場所を獲りますよね
コスモス園は大駐車場からの来園
お疲れ様でした(笑)
コスモス
上州にも、コスモス畑があります
施設入所の方たちは、ミニ遠足でコスモス畑に行く予定です


しろさん、こんばんは。
赤い里芋、まだ見たことがありませんが、中身は白いのですか?
栄養が濃そうですね。
今年の金木犀、ぱっと咲いて、ぱっと散ってしまい、写真、撮り損ねました。
朝露・・・ きれいですね~
思わずカメラを向けたくなるお気持ち、わかるような気がします。
あんぱん父さん さん
> 臨海学校オラは40有余年、千葉の鋸山だった、みんなで女風呂のぞいて、座らされたぞ !
バケツを持って 立ってなさい !
ゆんこ さん
> こんばんは♪
えぇっと臨海学校はつい10年前・・・ウソです。
あぁ、書いていて悲しい・・・。
遠い昔になりにけり 気持ちは変わってないなぁ
> 私、豹柄は好きですが、ホトトギスはちょっと苦手です。
豹がらパンツ穿かれ、サングラスかけられ バンド
恰好 いい!
> たくさんのソーラーパネル、どこで使っているのでしょうか。
日本鋼管かなぁ? それとも管轄は、笠岡市 ?
みかん さん
> 子供のころの写真 懐かしい思い出 蘇ったのでは?
基本的に心は 同じ 身体は老いにけり・・・感じ
> ホトトギス 色的に 見慣れてないと ちょっと
気持ち悪く感じる時あります^^;
不気味な 色もようを感じますね
> ミョウガ 食べる前に ぼけちゃったのね(^m^)
なんか どろどろのも あったし・・・
> ソーラーパネル これから あちこちにできると思います、
原発 いらないしね、電気は ほしいし
原発反対 過半数以上なんに なんで 進む
> 道の駅 あちこちの産物 買うに悩みます、懐寂しいし(^^ゞ
買い食い 楽しいし♪
年金暮らしは、先細り まぁいいかにかんじるようにしないと
やってられない 汗
よたろう さん
> コメントありがとうございます。過去をいろいろ整理する年になってきました。それにしても、世の中、馬鹿もいるのだとこの年になってわかりまして
自分こそ
昔から 性善説70% > 性悪説3パーセント 人 生き
100%数あわんは、たまたま環境・・・
そよかぜ さん
> 臨海学校の様子、私の子供のころだわ。
ははは そんな時代もありましたね
> 茗荷は取り損ねた? 花咲いても大丈夫よ。
私は梅酢につけたり粕漬けにしたりしてますよ。
だっていっぱいとれますもの。
花咲いてたの 多く 採るの 大儀になりました、
そうかぁ 酢漬け も ありました
粕漬け 知らん 食いたい!
紅葉 さん
> 遠い昔の思い出ですね~
臨海学校宮島の包が浦だったな~
宮島 ですか 大人になり弥山に 2回ほど ロープーエイで登ったことあります。
> コスモスがとっても綺麗ですね。
秋謳歌の 花 ですね~
カブ太郎 さん
> しろさん
ホトトギス 実態と名前は 決まって居るのでしょうが
もう少し考えて欲しい気も無いでは無いですね(笑)
鳥のホトトギスの胸にある模様と
似ていることからこの名に。
葉にある斑点は
花が咲く頃には消えるらしい。
> サトイモの葉に水玉の透明度が印象的でした
ついつい ・・・
> ソーラーパネルも場所を獲りますよね
発電は それなり
原発 反対
> コスモス園は大駐車場からの来園
お疲れ様でした(笑)
花 楽しんだので まぁ いいとしましょう 笑
ボス。 さん
> コスモス
上州にも、コスモス畑があります
施設入所の方たちは、ミニ遠足でコスモス畑に行く予定です

そんな季節に なりましたね
楽しんでください vV
介護 微笑み あればこそ
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
赤い里芋、まだ見たことがありませんが、中身は白いのですか?
栄養が濃そうですね。
表面皮 赤み掛かってまし
中は 白いでし おいすい
> 今年の金木犀、ぱっと咲いて、ぱっと散ってしまい、写真、撮り損ねました。
そんな ときあり 感謝
> 朝露・・・ きれいですね~
思わずカメラを向けたくなるお気持ち、わかるような気がします。
そうそう・・・ 共感 ありがと !
ローマ字のshiroさんも、しろさんのコメントでしょうか。
しろ さん
白さんの写真はいつも素晴らしいですね。
綺麗な写真が沢山有るから、一つ一つにコメント出来ないくらいです。
里芋、美味しそう。
ミョウガは、我が家では貴重品。
花が咲いていても、美味しく頂きますよ。花までも。
よたろう さん
> ローマ字のshiroさんも、しろさんのコメントでしょうか。
そうでした、変換するの横着しました 汗
ココペリ77 さん
> しろさんの写真はいつも素晴らしいですね。
綺麗な写真が沢山有るから、一つ一つにコメント出来ないくらいです。
エッ お褒めありがとうございます。
もっとと励みになります。
> 里芋、美味しそう。
圧力釜いいですね 味がしみ込みまし
> ミョウガは、我が家では貴重品。
花が咲いていても、美味しく頂きますよ。花までも。
花咲いてても全部採ればよかった 汗