
ーーーーー
チシャの花は、見たことないで

スクスク高く育ち 開花 。それは小さい花だった
今年も

ピーナッツ 開花

赤 オクラ
初 ゴーヤ 卵 豆腐 白味噌炒め、

キューリと 黄色 ズッキーニ 酢の物
雑貨
桑の木 茶箪笥に あったもの


価格は 5円の × 数で
鋳物か、ブロンズ?か わからん入れ物?
ーーーーー
梅雨は
約300種、10万本のあやめが咲き誇
府中市 上下町 アヤメ 2

別の 沢 見れ

花 摘み 男子? 女子?さん

畦道を歩くも 清々しさを感じました、温かく やさしい思い出

殿様7カエル?+
府中市 上下町 アヤメ 続きます
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
アヤメの花つみ…男子さんと見ましたが・・・
こうして手入れされてるのですね~
こんばんは!
ピーナッツの花が咲くまで何日ぐらいですか。
じゃがじゃが、玉ねぎの後にピーナッツを(初)植えてもらいました。
出来るかなぁ~
楽しみです。
5円玉のじゃらじゃら面白いですね。
早いですね、もう 落花生の花♪
茶箪笥には 面白いものが 置いてあったんですね、
たぶん 昔の アイロンではないですか
中に炭を入れて 5円で作った品は アイロンを使う時に
置く敷物の様な 鍋で言うと 鍋敷き
むかし アイロンがある所 お金持ちの所だけでした、
しろさん やはり おぼっちゃま育ち♪
> アヤメの花つみ…男子さんと見ましたが・・・
こうして手入れされてるのですね~
そうこの日人は 声 かた男子かと かと感じました、「
手入れ小まめにされてましや「
女子さんたちと友に楽しく会話され
みかん さん
> 早いですね、もう 落花生の花♪
そんな季節に なりました
> 茶箪笥には 面白いものが 置いてあったんですね、> たぶん 昔の アイロンではないですか
中に炭を入れて 5円で作った品は アイロンを使う時に
置く敷物の様な 鍋で言うと 鍋敷き
あいろんですかぁ?
> むかし アイロンがある所 お金持ちの所だけでした、
しろさん やはり おぼっちゃま育ち♪
そうか自分は、役立たなんかは確実、おぼょちょさまとは知らんkった
おぼっ茶さま何かの付け四苦八苦 汗なんで^^^
しろさん
胡瓜とズッキーニの酢のモノ 夏らしく美味しそうですね
5円玉の紐で綴ったのが入ってたのですね
骨董品ですね
300種10万本ですか!広いアヤメ畑だと想像しました
管理されてるのもご苦労さまですね
トノサマガエルも挨拶してましたね
実ったのですね。 いつも豊かな食卓ですこと。
茶ダンスには色々と入ってるのですね。
拝見するのを楽しみにしてます。
風露草 さん
> こんばんは!
ピーナッツの花が咲くまで何日ぐらいですか。
植え替えし、一月くらい掛かったかなぁ?
> じゃがじゃが、玉ねぎの後にピーナッツを(初)植えてもらいました。
出来るかなぁ~
楽しみです。
自宅菜園、美味しく感じますね。
> 5円玉のじゃらじゃら面白いですね。
家紋や、五重の塔も、あるんですよ また UP
カブ太郎 さん
> しろさん
胡瓜とズッキーニの酢のモノ 夏らしく美味しそうですね
キュウリが、一番おいしい季節に、なりましたね。
> 5円玉の紐で綴ったのが入ってたのですね
骨董品ですね
父が つくってたものでした。
> 300種10万本ですか!広いアヤメ畑だと想像しました
管理されてるのもご苦労さまですね
トノサマガエルも挨拶してましたね
そう ここは いいなっ~と 思いました。
毎年来ても いいな と!
そよかぜ さん
> 実ったのですね。 いつも豊かな食卓ですこと。
♡型の、ズッキーニも 近々
> 茶ダンスには色々と入ってるのですね。
拝見するのを楽しみにしてます。
骨董品ではないです、いずれも、おみやげ感じでした。
ボス。 さん
> つい先日、トノサマガエルを見ました
デカいですねぇ、、、 ウシガエルだったのかぁ

きっと、それは、ショッコン(方言 食用カエル)?
しろさん
宝船の物入れは、へそくりを入れておく物でしょ^^
旅行する時に泥棒さん用に、10万円入れておくとか・・・
五円の置物は、良い”ご縁”が沢山有る様にと、父上が兜にされたのでしょうかね?
悩み:ズッキーニが上手くできない。(涙)
ココペリ778 さん
> しろさん
宝船の物入れは、へそくりを入れておく物でしょ^^
旅行する時に泥棒さん用に、10万円入れておくとか・・・
えっ へそくり用だったんですか、知りませんでした
なんとか1万円くらいしか 汗
> 五円の置物は、良い”ご縁”が沢山有る様にと、父上が兜にされたのでしょうかね?
きっとそうだと思います。
五重塔や、家紋も作ってました。
> 悩み:ズッキーニが上手くできない。(涙)
交配すると、よいようです。
家は、蟻がよくしてくれてるようです。