外科診察
病院に着くと採尿検査しそして受付し外科待合室へ、、呼び出しがあり、まずは先月の23日にした大腸内視鏡検査の結果を聞いた。検査された内科先生がポリーブは在るが問題はないと思うとの所見の時の検査だ。主治医のKO先生の説明では、横行結腸とS字結腸(切り取っていて無いと思うのだが、聞き違い?))の二箇所にポリーブがあるが何れも5ミリ以下なのでたちまち問題はないそうだ。1年後に検査する。続いてる体温調節の不具合は、薬の副作用を調べてくださったが、何れも当てはまらない、逆流性とともに様子見だ。体温調節の不具合は自分で思うに、自律神経失調症かな。血圧が低いので増圧剤も考えられたが80台以下でないので、これも様子見。今回は検査予定なし。次の外科診察は8月10日。
薬はオメプラール、フオイパン、アルロイドG(何れも逆流性食道炎)、プルセニド(下剤)、UFT等28日分。最近寝つきが悪いのでマイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤)を1/2で28日分追加していただく。
腹部触診 異常なし
血圧 95~72
体重(自宅で) 51キロ もう10キロ欲しい!
泌尿器科へ
頻尿、尿意も様子見で薬ベシケア28日分
次の診察は外科と同じ10日
診察から帰と 勝手口にミョウガを
たくさん置いてありました。
裏隣りさんだとおもいます。
どういう料理したらよいのかな、、
山野草は
万両 やぶらん ヒメオウギズイセン

菜園で採った野菜料理です。
人参、玉葱、ジャガイモ、キャベツ、ナス、モロッコ豆、
ブルーベリー、スイカ
ブリのカマ(あら) 玉葱 夕食

左から
人参と丹後シメジの汁
フルーツ(リンゴ、ブルベリ、スイカ)
トマト料理(カマ、人参、玉葱、キャベツ、ジャガ、トマト)
ナスとアゲの生姜煮
豚肉とモロッコ豆のガーリック炒め
ナス煮は自分的には砂糖、酒、味醂、濃口醤油が各1で、だし汁7の割合が好みです。
この配合で醤油を少し増量し はーにゃさんに教えていただいたイカ飯に挑戦しようと思う。
薬はオメプラール、フオイパン、アルロイドG(何れも逆流性食道炎)、プルセニド(下剤)、UFT等28日分。最近寝つきが悪いのでマイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤)を1/2で28日分追加していただく。
腹部触診 異常なし
血圧 95~72
体重(自宅で) 51キロ もう10キロ欲しい!
泌尿器科へ
頻尿、尿意も様子見で薬ベシケア28日分
次の診察は外科と同じ10日

たくさん置いてありました。
裏隣りさんだとおもいます。
どういう料理したらよいのかな、、
山野草は
万両 やぶらん ヒメオウギズイセン



菜園で採った野菜料理です。
人参、玉葱、ジャガイモ、キャベツ、ナス、モロッコ豆、
ブルーベリー、スイカ
ブリのカマ(あら) 玉葱 夕食



左から
人参と丹後シメジの汁
フルーツ(リンゴ、ブルベリ、スイカ)
トマト料理(カマ、人参、玉葱、キャベツ、ジャガ、トマト)
ナスとアゲの生姜煮
豚肉とモロッコ豆のガーリック炒め
ナス煮は自分的には砂糖、酒、味醂、濃口醤油が各1で、だし汁7の割合が好みです。
この配合で醤油を少し増量し はーにゃさんに教えていただいたイカ飯に挑戦しようと思う。
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体