早朝の 散歩 家前の 道路

7時15分ころ 帰る 家前にある、児童公園 の 灯
宵の明星 下は

チラッと お~ぃ から 冬 田 時間 経過
その日の、夕

焼けは、飛行機を染めながら、山の彼方に
mausu オンを、 よろしく ↑ ↓
薩摩クィーンと、ナンキン は、 スープに

柚子は トラウトサーモン 大根おろし 添え
いただき 小分け冷凍してた、イクラと
ーーーーーー
紀伊半島西側半周 31
国宝 高野山金剛峯寺 重文 金剛峯寺 庭 見 落ち着くなぁ

厨房はピカピカ

お~ぃ 書道 さん 人 から 別れ
大伽藍

に 歩むに見え、東塔
国宝 高野山金剛峯寺 長く 続け 汗 感じます・・・が
よろしく
テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体
一筋のあかね雲でしょうか~
綺麗です。
懐かしい厨房です。
むかしはこんな感じの台所でした・・・
しろさんの旅行記みてると旅したくなります。
ふたご座流星群でしょうか?
私は全然関心がなかったけど、誰かのブログに書いてありました
それとも隕石かな?
見れて、カメラ撮れてよかったね
ナイスチャンス

しろさん、お気遣い有り難うございます。
冬至も近づいて、夜明けも遅いと、こんな時間に
宵の明星見れるんですね。
寒いのは苦手ですけど、写真からは空気の冷たさが
伝わってきそうで、凛とした感じがいいですね。
先日から 流れ星が良く見えるとか 話が出てたから
すっかり 隕石かと 思っちゃいました☆
かまど 見かけなくなりました、
竹の筒で ゆっくり 息を吹きかけて 火起こしして
ご飯炊いてましたね
冬場は 冷えこんで 薪に火がつくまで 息をころしたかのように
無言で かまどの火を見つめてたこと 思い出します☆
しろさん、こんばんは。
田んぼに霜柱・・・ 早朝は特に寒くなってきましたね。
薩摩クィーンって、ジャガイモの一種ですか?
ユズをこんな風に盛りつけること、思い浮かばなかったです。
葉がついているのも、いい感じ。
いつも櫛形に切っていましたが、こんどからは、これで行こうと決めました。
早朝って、5時くらいですか


こんばんは!
夏なら6時半ぐらいはもう暑くなっていますが、
冬は暗くて寒いですよね。
霜が出ているような。。。
友人も6時から歩くと言ってましたが。
ワタシはまだ寝てると笑っていました。
寒いですから気をつけてくださいね。
ワタシは今はお日さんが出ているときに歩きます。
そっかー日の出は東京の方が早いんですね。
早朝といってもあまりに暗いのでびっくりしました。
サツマクイーン茸なんていうキノコがあるんですね。はじめて見ました。
どんな感じですか?
az10banの妻より
紅葉 さん
> 一筋のあかね雲でしょうか~
綺麗です。
飛行機雲を出しながら、飛行機が
あかね、きれいですねv
> 懐かしい厨房です。
むかしはこんな感じの台所でした・・・
五右衛門風呂も、火おこすのにもふうふう したな 笑
> しろさんの旅行記みてると旅したくなります。
ありがとうございます。
励みになります V
あおぞら39 さん
> ふたご座流星群でしょうか?
私は全然関心がなかったけど、誰かのブログに書いてありました
それとも隕石かな?
飛行機が、飛行機雲を少し。。。
おもしろい感じに見えますね V
> 見れて、カメラ撮れてよかったね
ナイスチャンス
もう、あわてて カメラで撮りまくり 楽しみました。
「風信子」さん
> しろさん、お気遣い有り難うございます。
よいよういくの祈ってます。
> 冬至も近づいて、夜明けも遅いと、こんな時間に
宵の明星見れるんですね。
ハッと 輝く金星? 時間の経過で動くの見るのも
たのしいです。
> 寒いのは苦手ですけど、写真からは空気の冷たさが
伝わってきそうで、凛とした感じがいいですね。
ニット帽をかぶり、マスクして、 防寒 。。。
みかん さん
> 先日から 流れ星が良く見えるとか 話が出てたから
すっかり 隕石かと 思っちゃいました☆
一瞬 思いますよねぇ、
? かと、思いました。
> かまど 見かけなくなりました、
竹の筒で ゆっくり 息を吹きかけて 火起こしして
ご飯炊いてましたね
そう、五右衛門風呂も
> 冬場は 冷えこんで 薪に火がつくまで 息をころしたかのように
無言で かまどの火を見つめてたこと 思い出します☆
情景、自分も 。。。
petero k さん
> しろさん、こんばんは。
田んぼに霜柱・・・ 早朝は特に寒くなってきましたね。
冷え込みますね、防寒、バッチし、しないと。
> 薩摩クィーンって、ジャガイモの一種ですか?
写真小さいし、よく分かりませんね、キノコでした、
> ユズをこんな風に盛りつけること、思い浮かばなかったです。
葉がついているのも、いい感じ。
いつも櫛形に切っていましたが、こんどからは、これで行こうと決めました。
楽しく添えました、
残りの部分は、柚子風呂に なくなるまで 日々。。
ボス。 さん
> 早朝って、5時くらいですか

6時 ころ 。。 あ~ 眠し
風露草 さん
> こんばんは!
夏なら6時半ぐらいはもう暑くなっていますが、
冬は暗くて寒いですよね。
霜が出ているような。。。
冬の朝季節も それなり 感じ、ぁ~寒っ
> 友人も6時から歩くと言ってましたが。
ワタシはまだ寝てると笑っていました。
寒いですから気をつけてくださいね。
ワタシは今はお日さんが出ているときに歩きます。
それぞれ 自分にあった 体調管理が いいですね
自分も、むりないよう したいと思います。
> az10banの妻 さん
> そっかー日の出は東京の方が早いんですね。
早朝といってもあまりに暗いのでびっくりしました。
日いずる は 。。。
そう、シンシン暗く
> サツマクイーン茸なんていうキノコがあるんですね。はじめて見ました。
どんな感じですか?
大好きな茸です、
やわらかく、噛み切りやすい
味は、マイタケの味を 淡泊に V
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ さん
了解 v
ありがとうございました!
朝がだんだん遅くなってきましたね。
ふたご座流星群が見えたのでしょうか。
さすがにお寺の厨房きれいですね。
今でもかまどでご飯たいているんでしょうかね~
まりんママ さん
> 朝がだんだん遅くなってきましたね。
ふたご座流星群が見えたのでしょうか。
星空 写しましたが 汗
三脚 しなくて ブレブレ で。。。
> さすがにお寺の厨房きれいですね。
今でもかまどでご飯たいているんでしょうかね~
そうですね
今は ここは 焚かれて ないと 思う。
しろさん
遅れました(汗)
早朝?夕闇の前?街路灯の界隈 ドラマっぽく撮られてますね。
田圃の写真 四隅が黒いので何かレンズが口径と合わないのか 逆に故意にされてたりとか(笑)
飛行物体のオレンジ色の流光
何か奇妙な形と思いました、気流に因ってさまざまなのですね
金剛峯寺の お庭
その前で座禅を組むとすっきりと迷いも晴れそうですね(笑)
カブ太郎 さん
> しろさん
遅れました(汗)
早朝?夕闇の前?街路灯の界隈 ドラマっぽく撮られてますね。
早朝の宵の。。。
> 田圃の写真 四隅が黒いので何かレンズが口径と合わないのか 逆に故意にされてたりとか(笑)
トイ感じで。。。
> 飛行物体のオレンジ色の流光
何か奇妙な形と思いました、気流に因ってさまざまなのですね
飛行機と飛行機雲 茜に染まり
> 金剛峯寺の お庭
その前で座禅を組むとすっきりと迷いも晴れそうですね(笑)
自分も、すると はれるかなぁ 。。。