今年も、黄色と、赤の

ピラカンサス 鮮やかに
大根おろし と、アスパラ菜 和え

いただいて冷凍保存してた、海老シューマイ
mausu オン よろしく ↑ ↓
窓ガラス 越しに撮る

お~ぃ裏庭 訪問者 笑 ジョウビタキ雌
フェイジョア終わりころ、デカいのが採れた、家キウイは未だ食えんと、買ってたキウイ

枯れたキューリに 子供。焼きサーモンに 添え
人参以外は、家野菜
知らん、
陶津窯花瓶、をいただいた

ーーーーーー
紀伊半周 26
和歌山から 奈良 へ
橋

洞門

お~ぃ ~へ。

から、
雲海 の ドライブイン

あぁ~! ここが
~~~村

先にへ
和歌山から 奈良 へ
皆さん お付き合い ありがとうございました、

紀伊半島西側半周 続きます よろしく
テーマ : 日記
ジャンル : 心と身体
こんばんは♪
きゅうりがみずみずしいですね。とげがとんがっています。こういうきゅうり、久しく見ていないです。
かぶりついたらポキンと折れるきゅうり、食べたいです。こちらジューシー過ぎて・・・。(涙)
橋が山肌にへばりついていますね。よくぞこんな所に、って思います。
でも安全確認はちゃんとしていただきたい。
葉っぱさんのご挨拶、楽しいですね!
はい、よろしくです。
これまた可愛らしい訪問者さん!
太った、雀さんではないですよね。( ^m^ )
az10banの妻より
きゅうりと言えば 夏に採りそこなうと すぐ
大きくなってしまうのを 思い出しますが
秋は ゆっくり成長なので 小さいうちにさっさと
収穫して 楽しむものなんですね☆
最後の写真 楽しい遊び 思いつきますね(^m^)
しろさん、こんにちは。
裏庭の訪問者、可愛らしい~
寒さに向けて丸々していますね。
人間も同じ・・・
最後の写真、しろさん、葉っぱに変身しましたか?
私は奈良の五条市から回って紀伊半島に行きました
つり橋をみて、上湯温泉で1泊しました
秋のきゅうりは体を冷やしますよ(余計なお世話)
このお盆は烏城彫りじゃないですか?
我が家にもありますよ
懐かしかった
しろさん
シロちゃんは訪問者がピラカンサスを食べにくることを見張ってるようでしょうか、絵になる上からの写真ですね
木のお盆にフェイジョアなどの配列 晩秋の味覚と思ったら胡瓜やキウイなど 夏モノと思うモノがありますね(汗)
十津川村
写真で見るの初めてです、自然と人の生活が合い混ざってる静かな処のようですね。
季節が変わっていくんですね

ゆんこ さん
> こんばんは♪
きゅうりがみずみずしいですね。とげがとんがっています。こういうきゅうり、久しく見ていないです。
かぶりついたらポキンと折れるきゅうり、食べたいです。こちらジューシー過ぎて・・・。(涙)
マレーシアのキューリは、熱帯用?水代わり
採りたて ギザギザ です v
> 橋が山肌にへばりついていますね。よくぞこんな所に、って思います。
でも安全確認はちゃんとしていただきたい。
すごい工事ですね、
管理も よろしくです。
トンネル崩落みたいに ならんよう !
> 葉っぱさんのご挨拶、楽しいですね!
風になびく 葉で 遊びましたw
> はい、よろしくです。
ありがとうです V
> az10banの妻 さん
> これまた可愛らしい訪問者さん!
太った、雀さんではないですよね。( ^m^ )
検索しました、ジョウビタキさんだそうです w
みかん さん
> きゅうりと言えば 夏に採りそこなうと すぐ
大きくなってしまうのを 思い出しますが
秋は ゆっくり成長なので 小さいうちにさっさと
収穫して 楽しむものなんですね☆
それは、成長は 大違いですね。
秋きゅうりは、やめよう 汗
> 最後の写真 楽しい遊び 思いつきますね(^m^)
風に揺れる 葉 楽しみました 笑
petero k さん
> しろさん、こんにちは。
裏庭の訪問者、可愛らしい~
寒さに向けて丸々していますね。
人間も同じ・・・
ころころジョウビタキさんは、膨らみ
飛ぶ姿は 撮れん 汗
> 最後の写真、しろさん、葉っぱに変身しましたか?
変身 の術 です 笑
こんばんは!
ジョウビタキっていうんですかこの鳥は。
上手く写ってくれましたね。
キューリやわらかそうで美味しそう、羨ましいです。
十津川村はまだ行ったことがありませんね。
豪雨ひがいはどうだったのでしょう。
爪あとはありましたか?
あおぞら39 さん
> 私は奈良の五条市から回って紀伊半島に行きました
つり橋をみて、上湯温泉で1泊しました
その道? 逆で 通った感じ。
道の狭いこと 汗 まくりの道でした。
今回、五条市は、栄山寺に行きました。
> 秋のきゅうりは体を冷やしますよ(余計なお世話)
いえ、ありがとうございますv
> このお盆は烏城彫りじゃないですか?
我が家にもありますよ
懐かしかった
自分は、彫り知りません 汗
あおぞら39 さん、なんでも よく知ってられる スゴイ!
カブ太郎 さん
> しろさん
シロちゃんは訪問者がピラカンサスを食べにくることを見張ってるようでしょうか、絵になる上からの写真ですね
番(=^・^=)に ならん 笑
> 木のお盆にフェイジョアなどの配列 晩秋の味覚と思ったら胡瓜やキウイなど 夏モノと思うモノがありますね(汗)
家で採れた 植物 楽しみ 写 しました V
> 十津川村
写真で見るの初めてです、自然と人の生活が合い混ざってる静かな処のようですね。
十津川警部 を 初めてみました。
人の自然と。。。の 村 きれいw
ボス。さん
> 季節が変わっていくんですね
葉っぱ さようなら 別れの挨拶と も、見えまんな。。。
風露草 さん
> こんばんは!
ジョウビタキっていうんですかこの鳥は。
上手く写ってくれましたね。
丸〇 かわいいでしょう !
> キューリやわらかそうで美味しそう、羨ましいです。
秋 キューリ子供 食べました v
> 十津川村はまだ行ったことがありませんね。
豪雨ひがいはどうだったのでしょう。
爪あとはありましたか?
爪痕は 道すがら そこら 。。。
次記事 UP なると 。。。
こんばんは
十津川村、数年間に行きました
谷瀬の吊り橋、渡ってきましたよ~
ゆらゆらよく揺れて
腰が抜けそうに怖かったですw
ジョウビタキ、かわいいですね・・・・
みてたら、ヒヨコ食べたくなった娘に買ってきて貰おう !
・・・・・・俺は食い気だけか ?
由乃 さん
> こんばんは
十津川村、数年間に行きました
谷瀬の吊り橋、渡ってきましたよ~
ゆらゆらよく揺れて
腰が抜けそうに怖かったですw
谷瀬の吊り橋への道、通り過ぎ。遠くから見ました 汗
怖そうな橋でした、。
遠目 写真UP よろしく。
あんぱん父さん さん
> ジョウビタキ、かわいいですね・・・・
みてたら、ヒヨコ食べたくなった娘に買ってきて貰おう !
・・・・・・俺は食い気だけか ?
えっ~
ヒヨコを食うんですか
どうも。。。汗
あんぱん父さん さん
> お菓子のひよこですよぉ~
http://www.hiyoko.co.jp/shohin/hiyoko.html
あはっ 汗
ぴよぴyp 甘いこと