外科診察109
妹 たち 来ました

お持ち帰り 野菜 収穫
ランチに回転ずし 行きました

自分 食ったの イワシにつぶ貝
↑ ↓ マウスオン よろしく
荒汁 に

名前忘れ貝 食べました。 あと エンガワ食べ お腹いっぱい。
妹 たちは
天ぷら と、冷奴 と 汁 つき ランチ
ーーー
日々の食事
天然鯛の塩焼き

真ん中 胡瓜しらす酢の物
メバルの塩焼き

真ん中 カニカマもやし白胡麻の酢の物

右上 市販 納豆
真ん中 胡瓜 ミョウガ 酢の物
カレイ 煮つけ

右上 ナンキン煮
6個目~11個目 妹 来たり 近所にあげたり

12個め チョッと早かった ・・・
貝柱 刺身

右下 マカロニケチャップ炒め
サバ煮 しました、

真ん中 胡瓜とタコの酢の物
13個め

う フフ 笑
裏畑 白ゴーヤ収穫

右下

白ゴーヤ パプリカと卵とじにしました。
ーーーー
外科診察109
7月31日は
2か月 ごとの 外科診察の日と 内科の 非結核性抗酸菌症の診察日
造影剤CT検査あるので 8:30 病院 受付に
健康保険証を呈示し、
外科診察と、内科診察、造影剤CTを提示、
9日後の8月9日の肝臓専門外来の血液検査の採血をすることを言う。
8:40ころ 処置室にて
血圧 164~ 95 体温 36℃
点滴 造影剤 ルート確保
その前に 8月9日の 肝臓内科の血液検査、採血
その後
CT室で 造影剤検査 身体が 熱くなる の

検査後 処置室にて 45分

点滴投与 あと
血圧 143~76 体温 36.2
そのあと 外科診察
10:10 ころ外科診察
肺の映像の 影 変わらない 様子 ❓
内臓は異常なし 感じ
逆流性食道炎は 薬で なんとか 抑えてる感じ
次の診察日 9月25日
触診 異常無し
体重 家で 57.5キロ
次の 外科診察日 は
9月25日(水) 9:30
内科診察、 待たされた 11:00 ころ
聴診
薬とは 長いお付き合い 汗
アビウム菌
非結核性抗酸菌症に感染し、クラリスロマイシン200mg服用してる、 抗生物質は、 引き続き 、
次の非結核性抗酸菌症診察日 9月25日 10:00
外科での薬
カモスタットメルシ酸塩錠100mg、
タケキャブ20mg
アルロイドG
(何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ビオフェルミン錠剤
56日 分
入眠剤
ジェネリックの ゾルピデム酒石酸塩錠10㎎
28 日 分
呼吸器内科での非結核性抗酸菌の薬 クラリスロマイシン200mg
診察 血液検査 代 造影剤 CT検査

と 56日分 薬価代
今日の 一日 なんとか ハラハラと、 ホッと一息 終了
そんな ブログ記事 UP
♪

お持ち帰り 野菜 収穫
ランチに回転ずし 行きました

自分 食ったの イワシにつぶ貝
↑ ↓ マウスオン よろしく
荒汁 に

名前忘れ貝 食べました。 あと エンガワ食べ お腹いっぱい。
妹 たちは

天ぷら と、冷奴 と 汁 つき ランチ
ーーー
日々の食事
天然鯛の塩焼き

真ん中 胡瓜しらす酢の物
メバルの塩焼き

真ん中 カニカマもやし白胡麻の酢の物

右上 市販 納豆
真ん中 胡瓜 ミョウガ 酢の物
カレイ 煮つけ

右上 ナンキン煮
6個目~11個目 妹 来たり 近所にあげたり

12個め チョッと早かった ・・・
貝柱 刺身

右下 マカロニケチャップ炒め
サバ煮 しました、

真ん中 胡瓜とタコの酢の物
13個め

う フフ 笑
裏畑 白ゴーヤ収穫

右下

白ゴーヤ パプリカと卵とじにしました。
ーーーー
外科診察109
7月31日は
2か月 ごとの 外科診察の日と 内科の 非結核性抗酸菌症の診察日
造影剤CT検査あるので 8:30 病院 受付に
健康保険証を呈示し、
外科診察と、内科診察、造影剤CTを提示、
9日後の8月9日の肝臓専門外来の血液検査の採血をすることを言う。
8:40ころ 処置室にて
血圧 164~ 95 体温 36℃
点滴 造影剤 ルート確保
その前に 8月9日の 肝臓内科の血液検査、採血
その後
CT室で 造影剤検査 身体が 熱くなる の

検査後 処置室にて 45分

点滴投与 あと
血圧 143~76 体温 36.2
そのあと 外科診察
10:10 ころ外科診察
肺の映像の 影 変わらない 様子 ❓
内臓は異常なし 感じ
逆流性食道炎は 薬で なんとか 抑えてる感じ
次の診察日 9月25日
触診 異常無し
体重 家で 57.5キロ
次の 外科診察日 は
9月25日(水) 9:30
内科診察、 待たされた 11:00 ころ
聴診
薬とは 長いお付き合い 汗
アビウム菌
非結核性抗酸菌症に感染し、クラリスロマイシン200mg服用してる、 抗生物質は、 引き続き 、
次の非結核性抗酸菌症診察日 9月25日 10:00
外科での薬
カモスタットメルシ酸塩錠100mg、
タケキャブ20mg
アルロイドG
(何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ビオフェルミン錠剤
56日 分
入眠剤
ジェネリックの ゾルピデム酒石酸塩錠10㎎
28 日 分
呼吸器内科での非結核性抗酸菌の薬 クラリスロマイシン200mg
診察 血液検査 代 造影剤 CT検査

と 56日分 薬価代
今日の 一日 なんとか ハラハラと、 ホッと一息 終了
そんな ブログ記事 UP
♪
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体