外科診察103

真ん中 タコ 胡瓜 白胡麻 の 酢の物
冷凍してた

鰺の 一夜干し
右上 筍 キクラゲ 炒り豆腐
右下 白ゴーヤ 炒り卵 油炒め
↑ ↓ マウスオン よろしく
右上 焼きナス

右下 カレー

右上 ウィンナー 枝豆 和え

真ん中 白菜お浸し 右下 マカロニ ケチャップ炒め
真ん中 カリフラワー擦り黒ゴマ酢の物

枝豆 収穫 右上 塩茹で

右下 白ゴーヤ 油炒め
22個め

味 まぁまぁ 感じ ?
冷たく冷やし 塩 パラパラし 水分補給 あぁ 幸せ
真ん中 干しエビ モヤシの 酢の物

右下 酢豚
ーーーーー
8月29日は
2か月 ごとの 外科診察の日と 内科の 非結核性抗酸菌症の診察日
9.30前 病院に 受付に健康保険証を呈示し、
外科診察と、内科診察、9日後の9月7日の肝臓専門外来の血液検査の採血をすることを言う。
外科診察
9:35 ころ外科診察
逆流性食道炎は 薬で なんとか 寝てる時 姿勢悪いと 逆流
薬の変更
サンメール から アルロイドG に
フオイパン から カモスタットメルシ酸塩錠100mg
ラックビー錠 から ビオフェルミン錠剤
血圧 162~96
触診 異常無し
体重 家で 58キロ
次の 外科診察日 は
10月24日(水) 9:30
内科診察、 待たされた 10:15
アビウム菌
非結核性抗酸菌症に感染し、クラリスロマイシン200mg服用してる、診察日でした。
抗生物質は、 引き続き 、
次の非結核性抗酸菌症診察日 10月24日 10:00
処置室で
9月7日の肝臓内科での 血液検査 採血 する
外科での薬
カモスタットメルシ酸塩錠100mg、
タケキャブ20mg
アルロイドG
(何れも逆流性食道炎用)と、
センナリド錠12ミリグラム 下剤
ビオフェルミン錠剤
56日 分
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤) 28 日 分
呼吸器内科での非結核性抗酸菌の薬 クラリスロマイシン200mg
診察 血液検査 代

と 56日分 薬価代
この記事 備忘録 にて
コメント 欄 閉じてます ・・・
・
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体