外科診察 39
9月7日。まず、外科診察38で、追記したタケプロンOD錠15からパリエット錠10mgに替えて二日間、就寝前服用し寝ると、せん妄を見たのを、主治医さんに伝える。主治医さん「まれに出る症状、あなたには合わない薬のよう、危険だし替えなくてはいけない」
逆流性食道炎の薬は、3種類あるよう、いままでタケプロン→オメプラール→タケプロン→今のパリエット錠になったのだがパリエット錠はどうしても避けたほうがいい薬みたい。オメプラゾールに戻すことに。
しかし記事書いてる、今、検索してみると、タケプロンもオメプラゾールも副作用で、同じ、せん妄があるようだ長期服用しているし、またせん妄が、でなけれがいいのだけれど、薬がなくなる。治るとは限らない手術になるのか、考えないようにしよう、なんとかなるで、その時の考えられる頭で、また考えよう。
先日検査した造影剤CTの映像見ながら、検査結果を説明していただく、造影剤CTで見る限り、ガンは無いようだ、良かった。
今回の診察日までも、ヘルニアでおきる逆流性食道炎は、起床時に胸焼けを時々感じるぐらいで、喉にまで胃液が逆流することはなかったので、残胃1/3を切り取った場合のQOLなど考えると、やはり経過観察なのだが。。。
舌先に、小さい炎症(潰瘍)が起きて痛いので、アフタッチ口腔用貼付剤を処方していただく、これは優れものだと思う、口内炎では早く治った。
触診 異常なし
血圧 106~72
体重 54キロ (家で)
薬パリエット錠10mg→オメプラゾール、フオイパン、アルロイドG
(何れも逆流性食道炎用)、
プルセニド(下剤)
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤)を1/2で28日分
アフタッチ口腔用貼付剤(口内炎用)
次、外科診察 10月5日
左オメプラゾールと、右アフタッチ口腔用貼付剤(口内炎用)
マウスオンよろしく

逆流性食道炎の薬は、3種類あるよう、いままでタケプロン→オメプラール→タケプロン→今のパリエット錠になったのだがパリエット錠はどうしても避けたほうがいい薬みたい。オメプラゾールに戻すことに。
しかし記事書いてる、今、検索してみると、タケプロンもオメプラゾールも副作用で、同じ、せん妄があるようだ長期服用しているし、またせん妄が、でなけれがいいのだけれど、薬がなくなる。治るとは限らない手術になるのか、考えないようにしよう、なんとかなるで、その時の考えられる頭で、また考えよう。
先日検査した造影剤CTの映像見ながら、検査結果を説明していただく、造影剤CTで見る限り、ガンは無いようだ、良かった。
今回の診察日までも、ヘルニアでおきる逆流性食道炎は、起床時に胸焼けを時々感じるぐらいで、喉にまで胃液が逆流することはなかったので、残胃1/3を切り取った場合のQOLなど考えると、やはり経過観察なのだが。。。
舌先に、小さい炎症(潰瘍)が起きて痛いので、アフタッチ口腔用貼付剤を処方していただく、これは優れものだと思う、口内炎では早く治った。
触診 異常なし
血圧 106~72
体重 54キロ (家で)
薬
(何れも逆流性食道炎用)、
プルセニド(下剤)
マイスリー錠10ミリグラム(睡眠導入剤)を1/2で28日分
アフタッチ口腔用貼付剤(口内炎用)
次、外科診察 10月5日
左オメプラゾールと、右アフタッチ口腔用貼付剤(口内炎用)
マウスオンよろしく

テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体