普段の生活
去年の暮れからPCに音がし始め気になりだした、で、ついに決心し新しいのを買うことにし、モニター販売17%引きで注文した、もう来る頃かなと思った時期にきたメールは、
お客様より承っておりますご注文商品につきましては、
インテル社が米国時間の1月31日に公表した「Intel 6シリーズチップセット」
の不具合により、当初ご案内いたしました、手配目安でのお届けが困難な状況
となっております。
待たされること、約一月半後、商品が届くが、4~5日経っても設定業者から連絡がこない。おかしいなとと思い
相談窓口に連絡すると、東北関東地震の影響で仙台にあるセンターの連絡網がストップしてるとのこと、直接相談窓口から瀬戸内地域の設定業者に連絡、やっと来た商品は、FMVN77CD、エンジンはインテル® Core™ i7-2630QM プロセッサー、って何のことか理解できてない、最新だそうだが、不具合で遅れたインテル社、このPCは大丈夫だろうか。
s.jpg)
もう一台 デスクトップの7があるのだが馴染めずに、ノートのXPだけを使ってきたが、音が気になりだしそろそろ寿命のよう、新しいのに慣れなければ。画像縮小のソフトが7には付いてなかった。自分には使いこなせなかった、フォトショップを又、挑戦しようと取り込もうとしたが、PCに拒否される、訳のわからない64ビットの所為なのか、とりあえず、最近買ったばかりの、デジカメのソフトを取り込み探してみるとあったが、とても面倒そう。全部ネットに出るようになる。写真の取り込みの難しいできない。ウインドウズ7は自分には、頭が痛い。今は、頭の中は、新しのと、前との、地震のこともあり、ぐちゃぐちゃに。XPよ壊れないでくれ。
震災は自分が考えても、どうにもならない、瀬戸内に住む自分は、何かしら(義援金など)で協力しながら、普段の生活することが、震災復興に、どこかで繋がると思う。
今年もシロと
君子ラン ヒヤシンス ボケ

君子ラン

ヒヤシンス

ボケ

夏野菜を、そろそろ植える用意をしなければ、シロは、採った紫芽キャベツ
、

芽キャベツのところでお手伝い???

昼御飯は、芽キャベツと冷凍整理の海鮮 ギンナンの、パスタ

黄梅の花を、風呂に入りながら見たいのだが、

ヒヨドリが全部、食べつくす。

通常のテレビ番組を放送しだした、復興に向かいだしたと考えてよいのだろうか、
放射能は、政府発表の安全を信じてよいのだろうか、
被害にあわれた方に心よりお見舞いを申し上げます。
旅先の記事は、震災の復旧が、もう少し進んでからにしよう。
お客様より承っておりますご注文商品につきましては、
インテル社が米国時間の1月31日に公表した「Intel 6シリーズチップセット」
の不具合により、当初ご案内いたしました、手配目安でのお届けが困難な状況
となっております。
待たされること、約一月半後、商品が届くが、4~5日経っても設定業者から連絡がこない。おかしいなとと思い
相談窓口に連絡すると、東北関東地震の影響で仙台にあるセンターの連絡網がストップしてるとのこと、直接相談窓口から瀬戸内地域の設定業者に連絡、やっと来た商品は、FMVN77CD、エンジンはインテル® Core™ i7-2630QM プロセッサー、って何のことか理解できてない、最新だそうだが、不具合で遅れたインテル社、このPCは大丈夫だろうか。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
もう一台 デスクトップの7があるのだが馴染めずに、ノートのXPだけを使ってきたが、音が気になりだしそろそろ寿命のよう、新しいのに慣れなければ。画像縮小のソフトが7には付いてなかった。自分には使いこなせなかった、フォトショップを又、挑戦しようと取り込もうとしたが、PCに拒否される、訳のわからない64ビットの所為なのか、とりあえず、最近買ったばかりの、デジカメのソフトを取り込み探してみるとあったが、とても面倒そう。全部ネットに出るようになる。写真の取り込みの難しいできない。ウインドウズ7は自分には、頭が痛い。今は、頭の中は、新しのと、前との、地震のこともあり、ぐちゃぐちゃに。XPよ壊れないでくれ。
震災は自分が考えても、どうにもならない、瀬戸内に住む自分は、何かしら(義援金など)で協力しながら、普段の生活することが、震災復興に、どこかで繋がると思う。
今年もシロと
君子ラン ヒヤシンス ボケ



君子ラン

ヒヤシンス

ボケ

夏野菜を、そろそろ植える用意をしなければ、シロは、採った紫芽キャベツ
、



芽キャベツのところでお手伝い???

昼御飯は、芽キャベツと冷凍整理の海鮮 ギンナンの、パスタ

黄梅の花を、風呂に入りながら見たいのだが、

ヒヨドリが全部、食べつくす。

通常のテレビ番組を放送しだした、復興に向かいだしたと考えてよいのだろうか、
放射能は、政府発表の安全を信じてよいのだろうか、
被害にあわれた方に心よりお見舞いを申し上げます。
旅先の記事は、震災の復旧が、もう少し進んでからにしよう。