金運上昇 ?
天然記念物 白蛇を、見たくない人も、おられると思うので、岩国城から見下ろした、錦帯橋写真に隠すことにしました。
金運向上と思われる方は、その写真に、マウスオンをしてください。
ーーーーーーー
12月17日(←ポチ)に採ったキューイに、早く熟すためにリンゴを入れて、約1月が経った。
キューイの味見は、まず、はーとさんも好きな、メジロに食べれるかどうか、庭のシデコブシ枝にキューイを刺し、試食をしてもらう。
マウスオンしたら、「食べれるピー」と、言っているよう 笑

デジカメで、4~5メートルくらい、離れたところ、ズーム24倍くらい。
実も柔かく食べれるようになったよう、ジャムにすることに。
何でもジャムにする自分だが、キューイは今までしたことがない。
去年は出来のわるかったキューイ、皮を剥ぐと、猛暑で焼けて、色が変ったのや、中が空いたのがよく分かる、不良なのを取り除き、火にかける。色が変り火が通っても細かくならない、冷ましてフードカッターにかけ、再び火にかける。甘みはあったが、足りない、ガンが嫌う、糖分のない甘味料を少し加えた。
ん~ンの味だった、フェイジョアよりは、美味しい 笑
リンゴ入れず、熟してないキューイ、順次、ジャムにしていこう。

約4~5メートル
デジイチ 望遠200mmXデジタル2
マウスオン
デジイチ 望遠200mmXデジタル4

キューイは、足の親指大、とても小さいの使う。メジロはとても小さい鳥です。200mmXデジタル2、の写真くらい。
先日、散歩途中にであった白い猫、今度は近くで見つめてる、目はシロのライトブルーとは違い、ゴールドだった、やけに毛並みがきれい、マウスオンすると、ウィンクしてくれた、
違うか 笑
ーーーーーーーーー
岩国 ③
食事をして、岩国城ロープウェイの前にある、白 ~>゜)~~~観覧所にいく。ロープウェイで、標高約200mの城山山頂まで、錦帯橋、岩国城下町、岩国市街、遠くは黄砂でかすむ景色をみながら上がり、山頂駅に着く。

岩国城へは、舗装された道を歩く、途中、大釣井があった、この井戸は、異常時の時の為、武器弾薬を隠したり、城からの抜け道があるそう。山頂駅から歩いて約10分で岩国城に着いた。

岩国城は、吉川広家 が1601年 に築城した城。現在ある場所は、錦帯橋から良く見えるよう、天守閣跡があったところから移し復元されてる。

天守閣跡をみ、展示物をみながら、天守閣を上がる。

天守からの眺め、黄砂がひどく、遠くが見えず残念。

錦帯橋をズームしてみた。
蛇の嫌いな方は、マウスオンしないで下さい、気分悪くなられても、責任は負いかねます 笑。
自分は、好きくありません !

天然記念物 白蛇は、弁天様のお使いとして、金運、開運の守り神としてあがめられています、見られると金運あがるかも、
金運上昇 ?
ちなみに自分は、年末ジャンボ、まだ当選番号みていません。 笑
吉香公園で猿回し、していた、再び錦帯橋の土台など見て、河川敷駐車場へかえる。

駐車場のところに、木炭車があった、車内、後部など写していると、運転書さん「これから、岩国城ロープウェイのところまで、行くよ、無料だし乗って行くかい ?」

木炭車に乗れる、あぁ~、どうしようか迷ったが、シロが夕食を待ってるだろうなぁ~

金運向上と思われる方は、その写真に、マウスオンをしてください。
ーーーーーーー
12月17日(←ポチ)に採ったキューイに、早く熟すためにリンゴを入れて、約1月が経った。
キューイの味見は、まず、はーとさんも好きな、メジロに食べれるかどうか、庭のシデコブシ枝にキューイを刺し、試食をしてもらう。
マウスオンしたら、「食べれるピー」と、言っているよう 笑

デジカメで、4~5メートルくらい、離れたところ、ズーム24倍くらい。
実も柔かく食べれるようになったよう、ジャムにすることに。
何でもジャムにする自分だが、キューイは今までしたことがない。
去年は出来のわるかったキューイ、皮を剥ぐと、猛暑で焼けて、色が変ったのや、中が空いたのがよく分かる、不良なのを取り除き、火にかける。色が変り火が通っても細かくならない、冷ましてフードカッターにかけ、再び火にかける。甘みはあったが、足りない、ガンが嫌う、糖分のない甘味料を少し加えた。
ん~ンの味だった、フェイジョアよりは、美味しい 笑
リンゴ入れず、熟してないキューイ、順次、ジャムにしていこう。



約4~5メートル
デジイチ 望遠200mmXデジタル2
マウスオン
デジイチ 望遠200mmXデジタル4

キューイは、足の親指大、とても小さいの使う。メジロはとても小さい鳥です。200mmXデジタル2、の写真くらい。
先日、散歩途中にであった白い猫、今度は近くで見つめてる、目はシロのライトブルーとは違い、ゴールドだった、やけに毛並みがきれい、マウスオンすると、ウィンクしてくれた、

違うか 笑
ーーーーーーーーー
岩国 ③
食事をして、岩国城ロープウェイの前にある、白 ~>゜)~~~観覧所にいく。ロープウェイで、標高約200mの城山山頂まで、錦帯橋、岩国城下町、岩国市街、遠くは黄砂でかすむ景色をみながら上がり、山頂駅に着く。



岩国城へは、舗装された道を歩く、途中、大釣井があった、この井戸は、異常時の時の為、武器弾薬を隠したり、城からの抜け道があるそう。山頂駅から歩いて約10分で岩国城に着いた。



岩国城は、吉川広家 が1601年 に築城した城。現在ある場所は、錦帯橋から良く見えるよう、天守閣跡があったところから移し復元されてる。

天守閣跡をみ、展示物をみながら、天守閣を上がる。



天守からの眺め、黄砂がひどく、遠くが見えず残念。

錦帯橋をズームしてみた。
蛇の嫌いな方は、マウスオンしないで下さい、気分悪くなられても、責任は負いかねます 笑。
自分は、好きくありません !

天然記念物 白蛇は、弁天様のお使いとして、金運、開運の守り神としてあがめられています、見られると金運あがるかも、
金運上昇 ?
ちなみに自分は、年末ジャンボ、まだ当選番号みていません。 笑
吉香公園で猿回し、していた、再び錦帯橋の土台など見て、河川敷駐車場へかえる。



駐車場のところに、木炭車があった、車内、後部など写していると、運転書さん「これから、岩国城ロープウェイのところまで、行くよ、無料だし乗って行くかい ?」



木炭車に乗れる、あぁ~、どうしようか迷ったが、シロが夕食を待ってるだろうなぁ~
