糖分ゼロだそう
玄関で、近所のかたとであう、しめ飾りを燃やしにいくといわれた。そうだ今日は、とんど だ。
ここ何年も行ってない、処分し忘れたのも集め、もっていく。
帰って、おしるこを作る。甘みは、写真の一つでつけた。
これには糖分ゼロだそう、ガンや虫歯菌は嫌うだろうな !

古いしめ飾りを集め、針金など取り、とんど に行った時は終わりかけ、スルメを焼いてる人もいた。

糖分はひかえるようにしているのだが、妹がお菓子を持って、挨拶に来てくれる。糖分少なそうな、みかん大福、杏仁豆腐だから、まぁ良いか 汗

妹、畑の野菜を採って帰ってくれる、畑の野菜が疎らになりとても助かる。ケールは失敗だった、葉が硬く、ジュースにしないと食べれない、汗。

ーーーーーーー
岩国 ②
吉香公園 (きっこうこうえん) 、旧岩国藩主吉川家の居館跡を散策、いろんな噴水があり、

紅葉は真っ盛り

子供たち、はしゃぎまわり、穏やかな日だった。
吉香公園 の周囲も散策。
香川家長屋門、屋根が特徴的。 吉川家墓所

紅葉谷公園には、

洞泉寺、永興寺、六角亭など、見所が点在

江戸時代中期、中流武家屋敷 目加田家住宅 (めかたけじゅうたく) も、特徴ある両袖瓦と平瓦。

錦雲閣のある

旧岩国藩主吉川家の先祖さん祀る吉香神社 (きっこうじんじゃ) に入ると、美しき天然 (唱歌)を作曲した田中穂積 の胸像があった、田中穂積 さんは知らないが、美しき天然 は懐かしい。皆さんご存知ないだろうと思う。小さい頃、見世物小屋、サーカスに行ったら、よく流れてた美しき天然←ユーチューブ。

吉香神社の池に 一時、流行った、人面魚がいた、葉はモミジバフウ

腹が空き、ソフトクリーム売ってた店にもどり食事、岩国名物、鮎の甘露煮とレンコン料理

岩国城へ
ここ何年も行ってない、処分し忘れたのも集め、もっていく。
帰って、おしるこを作る。甘みは、写真の一つでつけた。
これには糖分ゼロだそう、ガンや虫歯菌は嫌うだろうな !

古いしめ飾りを集め、針金など取り、とんど に行った時は終わりかけ、スルメを焼いてる人もいた。



糖分はひかえるようにしているのだが、妹がお菓子を持って、挨拶に来てくれる。糖分少なそうな、みかん大福、杏仁豆腐だから、まぁ良いか 汗

妹、畑の野菜を採って帰ってくれる、畑の野菜が疎らになりとても助かる。ケールは失敗だった、葉が硬く、ジュースにしないと食べれない、汗。



ーーーーーーー
岩国 ②
吉香公園 (きっこうこうえん) 、旧岩国藩主吉川家の居館跡を散策、いろんな噴水があり、



紅葉は真っ盛り

子供たち、はしゃぎまわり、穏やかな日だった。
吉香公園 の周囲も散策。
香川家長屋門、屋根が特徴的。 吉川家墓所



紅葉谷公園には、

洞泉寺、永興寺、六角亭など、見所が点在



江戸時代中期、中流武家屋敷 目加田家住宅 (めかたけじゅうたく) も、特徴ある両袖瓦と平瓦。



錦雲閣のある

旧岩国藩主吉川家の先祖さん祀る吉香神社 (きっこうじんじゃ) に入ると、美しき天然 (唱歌)を作曲した田中穂積 の胸像があった、田中穂積 さんは知らないが、美しき天然 は懐かしい。皆さんご存知ないだろうと思う。小さい頃、見世物小屋、サーカスに行ったら、よく流れてた美しき天然←ユーチューブ。



吉香神社の池に 一時、流行った、人面魚がいた、葉はモミジバフウ

腹が空き、ソフトクリーム売ってた店にもどり食事、岩国名物、鮎の甘露煮とレンコン料理

岩国城へ
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体