夏を感じるのは
今日8月4日に梅雨明け宣言がされ、
瀬戸内にも少し雲の多い日が続いてますが、
やっと夏が来たようです。
自分は湿気は分かるのだが、暑さを感じにくい。
暑さの体温調整が上手くできないからか、身体がムズムズし、
おまけに頻繁に尿意を感じイライラする。
自律神経が上手くいかない、失調症、困ったものだ!
夏を感じるのは、クマゼミが煩く泣きわめいてるのと
野菜の収穫、雨降りが少なくなりプチトマトの
色付きが良くなったことなどかな、
シロは木陰にある石灯籠の下で涼んでる。
日陰なので石肌が冷たい。

以前はアブラ蝉、小さいニイニイ蝉を良く見ていたが、
最近はクマゼミばかり、気候が変ったのかな~?
地域スーパーで沖縄産赤いドラゴンフルーツを売っていた、
赤いのは珍しく紫色が混ざっていて
眼に良さそうなのでツイ、買ってしまった。
普通のは白い果肉で胡麻を散らしたような種がある。
まだ実が硬いので、もう暫く置いておこう。
ツキヌキニンドウの花は1年中咲いている、旬は5月みたいだけど。
オクラは今が旬みたい、

シロは悪戯してやると、すねたり
眼をむいて手をかじったり、爪で引っかいたりするが
猫加減していて自分を傷つけない。
腕にしてるのは蚊よけ器具
玄関の前で留守番をしてくれてるようだ!

瀬戸内にも少し雲の多い日が続いてますが、
やっと夏が来たようです。
自分は湿気は分かるのだが、暑さを感じにくい。
暑さの体温調整が上手くできないからか、身体がムズムズし、
おまけに頻繁に尿意を感じイライラする。
自律神経が上手くいかない、失調症、困ったものだ!
夏を感じるのは、クマゼミが煩く泣きわめいてるのと
野菜の収穫、雨降りが少なくなりプチトマトの
色付きが良くなったことなどかな、
シロは木陰にある石灯籠の下で涼んでる。
日陰なので石肌が冷たい。



以前はアブラ蝉、小さいニイニイ蝉を良く見ていたが、
最近はクマゼミばかり、気候が変ったのかな~?
地域スーパーで沖縄産赤いドラゴンフルーツを売っていた、
赤いのは珍しく紫色が混ざっていて
眼に良さそうなのでツイ、買ってしまった。
普通のは白い果肉で胡麻を散らしたような種がある。
まだ実が硬いので、もう暫く置いておこう。
ツキヌキニンドウの花は1年中咲いている、旬は5月みたいだけど。
オクラは今が旬みたい、



シロは悪戯してやると、すねたり
眼をむいて手をかじったり、爪で引っかいたりするが
猫加減していて自分を傷つけない。
腕にしてるのは蚊よけ器具
玄関の前で留守番をしてくれてるようだ!



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体